ダウ330ドル安(0・74%安)B3で弱い。
出来高14・91億株、出来高伴った下げ。
ナス7P安(0・03%安)NHもB1でダメ。
出来高88・79億株。
エヌビディア0・78%安、ナスと同じ。
テスラ3・39%安、B3で弱い。
アップル0・71%安、B3でダメ。
半導体SOXの指数3・09%安。
ナスは先物1%以上強かったのに、マイ転とは・・・。
東証N225、155円安(0・38%安)ケツ下げも実質は陽線。
TOPIは12P高(0・42%高)G3で強い。
値上がり1314銘柄、値下がり274銘柄、新高値何と314、新安値1。
売買代金2兆9000億。
東エレク(8035)5000円(18・3%安)のS安、
N225に対する寄与は400円安。
これが無ければ、N225はプラスだったのに・・・。
26年3月期、営業利益7270億→5700億に、21%の下方修正。
配当618円→485円に、21%の減配。
この下方修正が悪材料として効いた。
S安まで下落とは・・・。
引けは4645円安(17%安)陽線が救い。
ソシオネクスト(6526)
26年3月期の営業利益は、140億で変わらずも、
4月~6月期の営業利益、前年同月比86%下落。
四季報予想見通しは、185億円だったのに・・・140億を嫌気。
4~6月期の決算数字、通期見通し下振れの可能性大に感じる。
気配出ての安寄り13・5%安まであり、引けは10・96%安。
B3で激弱。
日立製作所(6501)
26年3月期、営業利益9100億→10050億に上方修正。
なのに9・3%安まで下落、引けは7・56%安。
B3で激弱。
この下げの材料、よく解らない。
富士電機(6504)
15・8%高の高寄り、NHも、陰線で今いち。
引けは14・44%高。
26年3月期の営業利益、変わらずなのに、ここまで上昇とは?
三菱電機(6503)
子会社の持ち株譲渡で、利益上昇なのに、
10・6%高まで上昇、高値更新とは?
引けは5・30%高まで下げた。
大陰線で今いち。
東電HD(9501)
4月~6月期、最終利益、何と8576億円の赤字。
それで安寄りもNH、G5ダッシュとは、驚きの強さ。
地合いがそれだけ良いのかね~。
良品計画(7453)
NH、G5ダッシュ、2・62%高で強い。
まさかのNH、売り長でよく続くわ~。
三菱UFJ(8306)
ケツ下げもプラス陽線YHOで悪くない。
同業の三井住友(8316)、みずほ(8411)等々、マイナスなのに。
SBG(9984)
陰線ケツ下げも、陽線が救い。
ケツ下げても、下に加速しない。
今週も、先月7月も、お疲れ様でした。
暑いので、健康管理だけは気をつけてね。
0 件のコメント:
コメントを投稿