THE-KABUKI ~ザ・株鬼~: SBG(9984)異常な強さ

2025年8月8日金曜日

SBG(9984)異常な強さ

昨日の米市場
ダウ224ドル安(0・51%安)B3でダメ、SJIラッパで悪い。
出来高11・73億株。
ナス73P高(0・35%高)YHOも陰線で今いち。
出来高82・28億株。

エヌビディア0・75%高、NHも陰線で今いち。
テスラ0・74%高、G3で悪くない。
アップル3・18%高、G4で強い。
半導体SOX指数1・50%高。

東証N225、909円高(2・22%高)
高値引け、G3で強い。
値上がり1056銘柄、値下がり499銘柄、新高値305、新安値4。
売買代金3兆5500億。
米関税への過度な警戒感、後退が好材料。
指数の上昇率に比し、値下がり銘柄数、異常に多い。

SBG(9984)
上場来高値更新、NH、G5で激強。
引けは13・10%高。
出来高ダントツの1位。
2000年2月、当時の最高値66000円(現在値換算11000円)付け、
2001年1月に2980円(現在値換算496・5円)まで下落。
高値からの下落率は何と95%、とんでもない下げだった。
その後2002年11月、825円(現在値換算137・5円)まで下落。
本日の高値14230円から計算すると、安値から103倍上昇。
凄い相場だわ~・・・。
2000年に10000円台を空売り、
2001年1月に2980円からの3%超上昇を買い。
売り買いで大儲けしたのが、忘れられない。

トヨタ(7203)
悪材料出尽くしの感じ。
3%超上昇、G3で良い戻り。

ダイフク(6383)
ザラ場14%超上昇、NH、G5で激強。
25年12月期、営業利益815億→870億に上方修正を好感。
この数字でここまで上昇とは、単なる地合いの強さしか感じない。

ニトリHD(9843)
26年3月期、営業利益1292億→1358億に僅かな上方修正。
それでザラ場10%超上昇とは・・・。
25日線抜け、G3で良い戻り。
引けは9・11%高。

中外製薬(4519)
19%超下落、安値更新しB5で激弱。
経口肥満治療薬の後期臨床試験結果を受け、失望感高まっているそうだ。
良く解らない悪材料、引けは17・35%安。

ディー・エヌ・エー(2432)
4月~6月期の営業利益138億円、前年同月比プラス620%。
良い数字だと見るも、8%超下落とは・・・?
上昇と見ていたが、安寄り安値更新しB5で弱いとは。

古河電気工業(5801)
8%超下落、B3で激弱。
26年3月期の決算見通し、変わらずの発表も、4~6月期がやや悪化。

レーザーテック(6920)
26年6月期、四季報予想1150億、会社発表が850億で大幅下落。
下振れ安寄りも、プラ転陽線YHOで崩れず。

三菱重工業(7011)
東証上昇のリーダーと見ていたが、前場マイナスとは・・・。
陽線が救いだが。

来週はお盆に入るので、利乗りの持ち株あれば、半分は降り勧める。
今週もお疲れ様でした。
そうそう、騰落レシオ(25日移動平均)何と143・18%。
凄い数字。
120%以上はダメと言われているが、それは何とも言えない。
相場の世界は例外が多いので・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿