THE-KABUKI ~ザ・株鬼~: NGR

2025年4月16日水曜日

NGR

昨日の米市場
ダウ155ドル安(0・38%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・15億株。
ナス8P安(0・25%安)B1でダメ。
出来高67・75億株。

エヌビディア1・35%高、G1で悪くない。
テスラ0・70%高、G1で悪くない。
アップル0・19%安、ケツ下げも陽線が救い。
アーム1・20%安、B2でダメ。
半導体SOX指数0・47%高。

東証N225、251円安(0・73%安)
B3でダメ。
値上がり581銘柄、値下がり992銘柄、新高値40、新安値2。
売買代金1兆6700億。
指数の下落率に比し、新高値多い。

三菱UFJ(8306)
東証の上昇リーダー、高寄りYHOもマイ転ケツ下げ、B3でダメ。
一昨日の後場の出来落ち、相場として、どうにも気に入らない。

三菱重工業(7011)
上昇リーダーの役、完全に終わってしまった感じ。
4/10の戻り高値抜け、G3でこれ程強いのに、N225への営業全く無し。
引けはG3も、十字線に近く今いち。
企業としての魅力感じなくなったのが、大好きな銘柄
住友金属鉱山(5713)、金が市場最高値更新続けているのに、
金を製造している住友金属鉱山が動き今いち。
どうにも気になるので調べた。

金の年間生産量は4トンだそうな・・・。
1キロ1600万円で計算すると、4トンで640億。
年間売上高が1兆5000億あるので、金の総売上に対する比率は、
約3%しかない。
これでは、金上昇の材料としての魅力、今いち。
本日、高寄りプラスケツ上げも、陰線で今いち。

昨日ひどかったのが、住友電気工業(5802)。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率、
大引けクロス出来高の80%は、後場出来高から削減)
昨日のNGRは、何と34%。
これでは本日下落が当然。
野村証券、レーティング、本日TP3650円→2800円に下げた。
いいね~・・・寄りを空売りさせてもらいました。
半分は2100円で喰っちまったけど・・・。

良品計画(7453)
高値更新、G5で異常な強さ。
本日、レーティング、みずほ証券、岩井コスモ証券、
大和証券等々、TP格上げ。
ちょっと遅くねぇか~?
業績見通し、下方修正の常連だったのが、企業として変わった感じ。

半導体関連弱い。
アドバンテスト(6857)、ローツェ(6323)等々、5%超下落。
B3で弱い。
ディスコ(6146)4%超下落、B3で弱い。
ルネサス(6723)、SUMCO(3436)、ローム(6963)、TOWA(6315)、
日本マイクロニクス(6871)等々、3%超下落、B3で弱い。
東京エレクトロン(8035)マイナスケツ下げも、0・18%安。
陽線が救い。

その他の主要銘柄、指数に引っ張られ、B3が多かった。
みずほFG(8411)、トヨタ(7203)、野村(8604)、SBG(9984)、
ソニーG(6758)、パナHD(6752)、日本製鉄(5401)、東レ(3402)、
三菱商事(8058)、日本郵船(9101)、キヤノン(7751)、オリンパス(7733)、
任天堂(7974)、富士フイルム(4901)、東電HD(9501)等々。
全体に上値が重い。

0 件のコメント:

コメントを投稿