東証N225、529円高(1・58%高)
740円高(2・20%高)まであるも、そこから438円下げ、
引けは200円超戻した。
G3で悪くない。
値上がり1505銘柄、値下がり115銘柄、新高値66、新安値3。
売買代金1兆9100億。
日々、徹底的にマークしている8銘柄
東エレク(8035)、SBG(9984)、三菱UFJ(8306)、
トヨタ(7203)、日本製鉄(5401)、日本郵船(9101)、
三菱重工業(7011)、アドバンテスト(6857)等々、
4/11(金)全て同じ足形成。
長年日足検証してきたが、全て同じ足は初めて。
これは何を意味しているのか・・・?
指数に引っ張られているだけで、個別の強さ、
全く無いとみるしかない。
この地合いでは、主要銘柄、大型銘柄、仕掛けても、
大した利が乗らないとみる。
本日の足、東エレク(8035)
高寄りYHOも、陰線で今いち。
SBG(9984)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
三菱UFJ(8306)
SBGと同じ。
1700円ヤリ35万株、やや薄い。
抜けるも続かなかった。
トヨタ(7203)
高寄りも、ザラ場まさかのマイ転、
引けは11円高(0・45%高)も陰線で今いち。
日本製鉄(5401)
G3も出来高不足。
日本郵船(9101)
B1でダメ。
三菱重工業(7011)
G3で悪くない。
アドバンテスト(6857)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
先週末、高値更新し一番強かったイオン(8267)、
引け後の決算発表、本日嫌気し気配出ての安寄り。
6%超下落、ケツ下げも陽線下ヒゲ大が救い。
引けは4・35%安だった。
先週末まで、何で買ったんだろうね~?
買い方に大いに疑問。
ろくな買い方だわな~・・・?
4/11(金)
業種別指数33の内、下落率トップは5・10%安の医薬品。
それが本日、業種別指数33で、上昇率ダントツの1位。
全くおかしな地合い。
買い方は値惚れにしか見えない。
0 件のコメント:
コメントを投稿