THE-KABUKI ~ザ・株鬼~: 2025

2025年5月9日金曜日

地合い好転

85歳のジジィ、小学生の女の子にワイセツ行為で逮捕。
こんなクソジジィいるのかね~、日本国に・・・?
信じられない野郎だわ~。
野郎は女性に手出してはダメ、それが野郎の仁義だよ~。
国家が野郎の教育、もっとしっかりやれ~!!

昨日の米市場
ダウ254ドル高(0・62%高)G3も上ヒゲやや大で今いち。
出来高12・38億株。
ナス189P高(1・07%高)G3も十字線に近く今いち。
出来高76・05億株。

エヌビディア0・287%高、YHOも陰線で今いち。
テスラ3・11%高、G3で悪くない。
アップル0・63%高、エヌビディアと同じ。
マイクロソフト1・11%高、ナスと同じ。
アマゾン1・79%高、G3で悪くない。
半導体SOX指数1・00%高。

東証N225、549円高(1・49%高)G3で強い。
値上がり1386銘柄、値下がり212銘柄、新高値120、新安値1。
売買代金2兆6600億。

任天堂(7974)
26年3月期、営業利益、四季報予想5000億。
アナリスト26人の平均予想4404億。
会社発表は3200億。
ここまで見通し下落も、相場大して下落せず。
1・84%まで下落も、ザラ場プラ転。
引けは1・37%安で、B3も踏ん張ってる。
地合いの強さが、買い方を支えてる感じ。

イビデン(4062)
26年3月期、営業利益コンセンサス。
それなのに気配出ての高寄り、9時21分寄り付き、そこからも上昇。
引けは16%超上昇、出来高伴ってG4で激強。
何でこんなに強いの~?

三菱重工業(7011)
全体これだけ強いのに、高値2933円抜けも、引けは保たず。
全体の上昇、引っ張っているのではなく、引っ張られてる感じ。

SBG(9984)
気配出ての高寄りも、寄りが高値、陰線で今いち。

三菱UFJ(8306)
昨日、出来高不足気になったが、G3で強い。
時合いの強さ、強く感じ、何となく第六感で、
1%LCで寄り参戦したかったが、なぜか付けず。

東京エレクトロン(8035)
高寄りもマイ転陰線でダメ、引けは40円高(0・18%高)

NTTデータ(9613)
NTTの4000円のTOB、足見ると漏れてた感じ大。
何でそんなところに2・3兆円の銭使うのか?
もっと真面目にやれ~って感じ。
携帯料金を下げてくれよ・・・おかしな経営者だな~。

今週もお疲れ様でした。
連休の後遺症、なかなか取れませ~ん。
来週からは、体調戻して張りま~す。

2025年5月8日木曜日

十字線

昨日の米市場
ダウ284ドル高(0・70%高)G2で悪くない。
出来高11・45億株。
ナス48P高(0・27%高)陽線もケツ下げで今いち。
出来高72・03億株。

エヌビディア3・10%高、G4で強い。
テスラ0・32%高、YHOも陰線で今いち。
アップル1・14%安、B3でダメ。
マイクロソフト0・01%高、YHOも陰線ケツ下げで今いち。
アマゾン2・00%高、G3で悪くない。
半導体SOX指数1・74%高。

東証N225、83円高(0・23%高)こんな足は見た事が無い。
高寄りYHOも、ケツ下げ陰線で今いち。
驚きの十字線、寄りと引けが何と0・23円。
高値圏での十字線は、相場としてはダメ。
まだ後場があるから、評価は出来ないが・・・。
値上がり534銘柄、値下がり1042銘柄、新高値47、新安値2。
売買代金1兆9900億。
9時52分に36606円まで下落も、そこから10時46分に、
36890円まで284円戻す。
N225を支えてるのは、半導体関連か~?

ディスコ(6146)
ザラ場6・4%超上昇、G3で良い戻り。
代金トップ、仕手株にしか見えないが・・・。

東京エレクトロン(8035)
ケツ上げ高寄りプラスも、陰線で今いち。

ソニー(6758)、SBG(9984)等々、2%超下落で弱い。

トヨタ(7203)0・39%安もB3でダメ。

川崎汽船(9107)
26年3月期、純利益、四季報予想2200億、会社発表1000億で下振れ。
この予想にも関わらず、何と高寄り。
相場として、上とは思えないが・・・。
売り方の買い戻しが入ってる感じ。

日本郵船(9101)
26年3月期、純利益、四季報予想3300億、会社発表2500億。
アナリスト10人の平均予想は1982億。
11・1%の自社株買い発表。
どんな動きをするのかね~?
あら、買い気配出たわ~・・・。

今週はまだ本気でやる必要ない。
来週からだよ~。
皆、遊びで疲れてるでしょう?

2025年5月7日水曜日

連休終わり、寂しい~。

連休、楽しめましたか~?
本日からは仕事ですね~。
疲れ取れないので上手くやってください。

昨日の米市場
ダウ389ドル安(0・95%安)B3でダメ。
出来高10・76億株。
ナス154P安(0・87%安)ケツ下げも陽線が救い。
出来高62・57億株。

エヌビディア0・25%安、テスラ1・75%安、アップル0・19%安、
マイクロソフト0・66%安、アマゾン0・72%安。
全て足はナスと同じだった。
半導体SOX指数1・03%安。
アームは出来高あまりにも薄いので、本日から外し、
マイクロソフトとアマゾンを対象銘柄に採用。

東証N225、16円安(0・05%安)B1でダメ。
値上がり974銘柄、値下がり608銘柄、新高値75、新安値1。
売買代金2兆2700億。

トヨタ(7203)
ケツ下げ安寄り、2%超下落、B3で弱い。

東京エレクトロン(8035)
2%超上昇、G1で悪くない。
半導体関連で一番強い。

ソニーG(6758)
ザラ場5%超下落、B3で弱い。

住友ファーマ(4506)
5/2(金)NGR(前場出来高に対する、後場出来高の比率)
38%で激悪。
これでは本日下落で当然。
868円切らず、ケツは下げてないが、6・7%下落、B1でダメ。

良品計画(7453)
上ヒゲやや大も、高値更新しG5で強い。
終わりと見ていたが、高値更新とは・・・。

丸紅(8002)
6%近く上昇、高値更新しG5で強い。

東電HD(9501)
B3で弱い・・・何で弱いんですか~?

何だか疲れが取れず、思考が甘い感じ。
もう昼寝させてもらいま~す。


2025年5月2日金曜日

さぼり

5/2(金)
本日は来客多く、前場は殆ど見てない。
それでも引っかかるケースがあった。
昨日の米市場、プラスだったが、悪い足だった。
ダウ83ドル高(0・12%高)YHOも陰線で今いち。
出来高11・24億株。
ナス264P高(1・52%高)ダウと同じ。
出来高73・98億株。

エヌビディア2・47%高、ダウと同じ。
テスラ0・58%安、YHOも陽線が救い。
アップル0・39%高、G2で悪くない。
アーム1・18%高、ダウと同じ。
半導体SOX指数0・42%高。

東証N225、253円高(0・69%高)
上ヒゲやや大も、陽線で悪くない。
値上がり488銘柄、値下がり1085銘柄、新高値47、新安値2。
売買代金2兆3300億。
銀行株が激弱。
業種別指数で下落率3・07%、ダントツの1位。
その他の業種、下落は14業種。
1%超下落は無かった。
メガバンク3行、三菱UFJ(8306)、三井住友FG(8316)、
みずほFG(8411)等々、いずれも25日線切り、B3で弱い。

トヨタ(7203)材料は表示しないが、悪い材料あった。
それが高寄り陽線とは・・・?
半導体関連も弱い。
東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、ディスコ(6146)、
レーザーテック(6920)等々、いずれもマイナスでダメ。
足は見てないが・・・。

書き忘れたけど、本日の値下がり銘柄数1085、これ又異常な多さ。
指数がプラスなのに、何で値下がり銘柄数、こんなに多いの?
本気でやらなくていいよ~。
今週もお疲れ様でした。
連休はしっかり遊んでください。

業務連絡
一門でメール届いた人、返事ください。


2025年5月1日木曜日

アナリスト

昨日の米市場、良い戻り。
ダウ141ドル高(0・35%高)ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
出来高15・12億株。
781ドル安まであるも、安値から引けは923ドル戻した。
ナス14P安(0・09%安)ケツ下げの陽線が救い。
出来高73・98億株。
501P安まであるも、引けは安値から488P戻した。

エヌビディア0・09%安、ナスと同じ。
テスラ3・38%安、ナスと同じ。
アップル0・61%高、ダウと同じ。
アーム2・15%高、ダウと同じ。
半導体SOX指数0・79%高。
あれ~米先物、強いね~。

東証N225、196円高(0・54%高)G3で悪くない。
値上がり590銘柄、値下がり974銘柄、新高値30、新安値6。
売買代金2兆2000億。
両指数ともプラスなのに、値下がり銘柄数、異常な多さ。

村田製作所(6981)
17・5%安まで下落、厳しい下げ。
引けは14・39%安まで戻し、陽線が救い。
26年3月期、営業利益、四季報予想3300億。
アナリスト16人の予想平均3456億。
会社発表は21・3%減の2200億。
アナリスト~、お前らプロだろう?何やってんだよ~。
もっと真面目にやれ~!!
23年1月安値2146円切り、足はダメ。

東京エレクトロン(8035)
決算発表、26年3月期、営業利益、四季報予想6700億。
アナリスト20人の予想平均は7239億。
会社発表は7270億、過去最高益更新見通し。
相場の位置、今いちに関わらず、高寄りも陰線ケツ下げ、
1・84%安、B2で弱い。
アナリスト~、しっかりやってるじゃねぇかよ~。
やれば出来るじゃねぇか~?

アドバンテスト(6857)
6%超上昇、G4で強い。
四季報予想より下回り、悪材料出尽くしと見ていたが、
やっぱり良い戻り。
今年の高値から半値以下に下落、ちょっと売られ過ぎの感じ。

トヨタ(7203)
ケツ下げの安寄り、プラ転も足は今いち。
昨日の出来高4160億株、本日の前場出来高867億株。
これでは本日VH(前日出来高に対する、本日出来高の比率)
50%切りそう。
引けは0・44%高。
ケツ下げも陽線が救い。
引けがマイナスなら、VHは気にしなくて良いが・・・。
整理突入と見れば良い。

三菱重工業(7011)
高寄りもマイ転陰線B1でダメ。

三菱UFJ(8306)
昨日高値と同値寄り、2・5円YHOも陰線で今いち。
前引けは0・14%高。
あれ~後場はマイ転だわ~。

JR東海(9022)
26年3月期決算見通し、四季報予想とほぼ変わらず。
それが10%超上昇、出来高伴って高値更新し、G5で激強。
1000億上限の自社株買い好感ですか~・
ちょっと買われ過ぎの感じ大。

東電HD(9501)
4・4%下落、25日線切りB3でダメ。
何で弱いんですかね~?
25年3月期決算、2100億→2344億に上方修正だよ~?
終わった決算なので、あまり意識必要ないが、
26年3月期見通しは公表せず。

北海道電力(9509)
12%超上昇、VG3(出来高伴ったG3)で激強。
26年3月予想、コンセンサス。
何でこんなに強いの~?
そういえば、昨日TVで好材料やってたな~・・・。
大して見てないので、何だかよく覚えてないが。
地合いの好転、強く感じる。

2025年4月30日水曜日

三菱重、トヨタ等々、昨日のNGR超ひど

昨日の米市場
ダウ300ドル高(0・75%高)G3で強い。
出来高10・48億株。
ナス95P高(0・55%高)G2で悪くない。
売買代金105・45億株、異常な多さ。

エヌビディア0・27%高、G1で悪くない。
テスラ2・15%高、G1で悪くない。
アップル0・51%高、ナスと同じ。
アーム0・38%安、B1でダメ。
半導体SOX指数0・92%安。

東証N225、62円高(0・17%高)
陰線で今いち。
ザラ場マイ転まであったが・・・。
値上がり719銘柄、値下がり862銘柄、新高値48、新安値1。
売買代金2兆2600億。

昨日の東証、悪い方で気になったのが5銘柄。
SBG(9984)、東エレク(8035)等々、YHOもB1でダメ。
日本製鉄(5401)大引けクロス出来高、前場出来高の96%あった。
これでは売買代金93位も、実質は120位以下。
出来高不足で昨日はダメ。
トヨタ(7203)、三菱重(7011)等々、後場の出来落ち超ひどかった。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率。
   大引けクロス出来高の80%は、後場出来高からカット。
   三菱重(7011)は何とNGR36%、トヨタ(7203)は42%。
   これ程の出来落ちでは、本日上昇厳しくて然り。
この5銘柄、本日全てマイナスだった。
東エレク(8035)のみ陽線で、その他は全て陰線だった。
中心、主要銘柄が悪いのは、東証全体不安になって然り。

リクルート(6098)
4%超上昇、25日線抜け、G3で良い戻り。
相場としては終わりと見ているが・・・。

サンリオ(8136)
ザラ場5&%超下落、B3で弱い。
4/7安値5328円の下の節、見えてきた。

OLC(4661)
26年3月期の決算見通し、四季報予想は1850億。
会社発表は1600億。
高寄りのマイ転陰線6%超下落、B3で弱い。

三菱UFJ(8306)
25日線抜けの高寄り、4/10の戻り高値1817円抜けも、陰線で今いち。

まぁ連休中なので、猫パンチぐらいでの遊び仕掛けで良い。


2025年4月28日月曜日

野村、ヒドイやり口

4/25(金)の米市場
そこそこ強かった。
ダウ20ドル高(0・05%高)G1で悪くない。
週足、ケツ下げ、下ヒゲ大も、プラス陽線で悪くない。
ナス216P高(1・26%高)G4で強い。
週足、ケツ下げも陽線YHOで悪くない。

エヌビディア
4・30%高、G3で強い。
週足、プラスで陽線も、ケツ下げで今いち。
テスラ
9・80%高、G4で強い。
週足、ナスと同じ。
アップル
0・44%高、G3で悪くない。
週足、エヌビディアと同じ。
アーム
1・19%高、G3で悪くない。
週足、ナスと同じ。

半導体SOX指数1・03%高。

4/25の米市場合算出来高143億株。
20日平均が191・3億株なので、やや薄い。

東証N225、182円高(0・51%高)
369円高(1・03%高)まであるも、やや押し深い。
YHOも陰線で今いち。
値上がり1091銘柄、値下がり480銘柄、新高値36、新安値1。
売買代金2兆1200億。

トヨタ(7203)
豊田織(6201)の非上場化検討を好材料として、出来高伴って、
5%超上昇、G3で強い。
完全に新たな大口買い方参戦だわ~。
付けませ~ん。
豊田織(6201)はS高買い気配で寄らず。

アドバンテスト(6857)
気配出ての高寄りも、まさかのマイ転。
5%超下落、B3でダメ。
26年3月期、営業利益、市場見通し2895億。
会社発表は2420億。
それを嫌気したのか~・・・?
相場の位置、地合いからすれば、悪材料出尽くしの感あったが。

三菱重工業(7011)
出来高伴ってG3で強い。
高値2931・5円見えてきた。
このひどかった足から、ここまで戻すとは・・・。

SBG(9984)
高寄りもマイ転陰線B1でダメ。
人気落ちたわ~。

愛知製鋼(5482)
先週末、高値更新もB3で激悪足。
それが本日、高値更新し出来高伴って15%超上昇。
G5で激強。
驚きの強さ、よくやるわな~・・・。

三菱UFJ(8306)
G3でやっと25日線抜けそうな感じ。
あと10円。

東レ(3402)
安寄りB3で弱い。
直近よく戻してたわ~。

先週末、書き忘れた野村(8604)。
当日のレーティング、大和証券(8601)TP1200→1050円に下げ。
同業だよ~これは仁義に反するんじゃないの?
考えられない野村(8604)のやり口。
証券界、ひどい業界になってしまったわ~・・・。

本日のレーティングも、ヒド過ぎ。
東邦HD(8129)TP4440円→4430円に下げ。
この10円、0・2%だよ~、何の意味があるの?
本日の野村、寄り前気配10円高、130万株の買い。
素晴らしい思いで板を見たら、成り行き65万株買いの96万株売り。
売りが大だわ~。
これではダメと見たら、寄りは変わらず、やっぱりダメ・・・。
引けはB3でダメ。

2025年4月25日金曜日

地合い好転

昨日の米、足好転、良い戻り。
ダウ486ドル高(1・23%高)
ケツ下げも陽線で悪くない。
出来高10・95億株。
ナス457P高(2・74%高)
G3で強い。

エヌビディア3・62%高、ナスと同じ。
テスラ3・50%高、ナスと同じ。
アップル1・84%高、ナスと同じ。
アーム6・51%高、G4で強い。
半導体SOX指数5・63%高。

東証N225、488円高(1・39%高)G3で強い。
米に引っ張られてる感じも、地合い好転感じる。
値上がり1011銘柄、値下がり559銘柄、新高値24、新安値0。
売買代金2兆1300億。
昨日の東証、両指数プラスも、マイナス銘柄多く異常な弱さ感じた。
下落率100位が、何と3・07%安だった。
これ程ヒドイ地合いが、よく好転したわ~。

ニデック(6594)
26年3月期、四季報予想、営業利益2700億。
会社発表は2600億。
それで13%上昇とは・・・?
決して好材料には見えない。
地合いが好転としか感じない。
引けは陰線で今いちだが、続くとは思えない。

中外製薬(4519)
高値更新3・5%高の高寄りも、寄りから1円しか伸びず、
ザラ場マイ転。
引けは0・80%でプラスも、陰線で今いち。
昨日の発表の決算見通し、25年12月期は公表無し。
1月~3月の営業利益発表、通期見通しは5600億と、
変わらないとしか感じない。
材料、織り込み済の感じ。
天井付けたんじゃない・・・?

三菱UFJ(8306)
YHOの高寄りも、まさかマイ転とは驚き。
B1でダメ。
降ろされました・・・。

三菱重工業(7011)
高寄りYHOも、陰線で今いち。
足も今いち。

トヨタ(7203)
昨日後場の出来落ち、非常に気になったが、そこそこ踏ん張っている。
相場としては、本日ダメと見ていたが・・・。
寄り前気配2720円買いだったので、2720円空売り指値。
1%で見ていたが、2699・5円寄り付きで売れず。
それでも引け陽線とは驚き。

ルネサス(6723)
ザラ場7%超上昇、G3で激強。
半導体関連で、強さダントツの1位。
昨日発表の決算、超悪にしか見えないが・・・。

日産自動車(7201)
25年3月期7500億の赤字、無配転落とか・・・。
悪材料出尽くしか~?
高寄り3%超上昇、G1とは驚きの強さ。

本日も陰線銘柄多い。
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、SBG(9984)、
ソニーG(6758)、東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、
野村(8604)等々。
陰線はダメ。

本日15時30分以降に、アドバンテスト(6857)決算発表。
どんな数字出すのかね~、興味津々。

今週もお疲れ様でした。
今日は妙に寒い。
暑かったり、寒かったり、何とかしてくれ~!!

2025年4月24日木曜日

出かけます

昨日の米市場、上ヒゲ大で足が今いち。
ダウ419ドル高(1・07%高)陰線上ヒゲ大で今いち。
引けは高値から769ドル下落。
出来高12・31億株。
ナス407P高(2・50%高)陰線上ヒゲやや大で今いち。
引けは高値から321P下落。
出来高75・90億株、やや戻した。

エヌビディア3・86%高、陰線で今いち。
テスラ5・37%高、陰線で今いち。
アップル2・43%高、陰線で今いち。
アーム4・58%高、陰線上ヒゲやや大で今いち。
半導体SOX指数3・96%高。

東証N225、360円高(1・03%高)10時40分現在
25日線抜け、G3で良い戻り。
ここから上は、まだまだ重そうな感じはするが・・・。

SBG(9984)
3%超上昇、25日線までもうチョイ、G3で強い。

トヨタ(7203)、東エレク(8035)等々、
3%超上昇、25日線抜け、G3で強い。

三菱UFJ(8306)
2%超上昇、G3も25日線まで、あと100円近くある。

三菱重(7011)
G3で悪くない。
25日線は、昨日抜けているが、上昇率やや低く今いちだが。

ルネサス(6723)
本日9時の決算発表、本年1月~3月、営業利益215億。
前年同月比に比し72・3%下落、厳しい数字だわ。
それでも寄りから買い気配とは・・・。
売りたいよ~。

本日、午後から免許更新の講習で、出かけなくては。
ストレスが溜まっちゃうので、本日、三菱UFJ(8306)を
ちょっぴり仕掛けたが・・・。
本日安値切り、LC覚悟で。

2025年4月23日水曜日

陰線銘柄多い

米大幅高も、又々出来薄。
米中、貿易摩擦の緩和に期待。
ダウ1016円高(2・66%高)G3で良い戻り。
出来高10・84億株で薄い。
ナス429P高(2・71%高)G3で良い戻り。
出来高62・26億株で、これ又薄い。

エヌビディア2・04%高、G2で悪くない。
テスラ4・60%高、上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
アップル3・41%高、G3で悪くない。
アーム3・84%高、G3で悪くない。
半導体SOX指数2・14%高。

東証N225、588円高(1・72%高)実質陰線で今いち。
921円高(2・69%高)まであるも、上重く実質陰線で伸びず。
値上がり1387銘柄、値下がり221銘柄、新高値133、新安値0。
売買代金2兆900億。

三菱重工業(7011)
昨日25日線切り、B3であれ程弱かったのが、本日寄りから25日線抜け、
ザラ場4%超上昇、G3で強い。
ただ上昇、続くか否か、大いに疑問。

三菱UFJ(8306)
気配出ての高寄りも、上値重く陰線で今いち。

サンリオ(8136)
ザラ場25日線抜けるも、マイ転陰線、B1でダメ。

GMOアドパートナーズ(4784)
こんなヒドイ動きの銘柄、P市場にあるの・・・?
昨日高値更新し、前日比22%高まで上昇も、
そこから前日比10%弱まで下落。
こんなヒドイ動き、触ってはダメ。
本日も気配出ての高寄り10・5%上昇も、又々マイ転、
8・7%安まで下落。
引けはB3でダメ。
ヒドイ動き・・・。

東電HD(9501)
戻り高値442・8円抜けも、続かない。
引け、上ヒゲやや大も、G3で悪くないが・・・。

ディスコ(6146)
昨日安値26645円切り、マイナスケツ下げ、B2で激弱。
売買代金1位も、仕手株として終わりくさい。

主要銘柄も、大半が陰線。
SBG(9984)、トヨタ(7203)、東エレク(8035)等々、
プラスも陰線で今いち。

今日は雨で寒いね~。
体が日々の寒暖差に付いていけない。
外出は一歩もしない。
健康第一なので・・・。


2025年4月22日火曜日

米下げ、出来薄

昨日の米市場、下落も出来高不足で、あまり不安感じない。
ダウ971ドル安(2・48%安)B3で弱い。
1311ドル安まで下落も、出来高10・31億株で薄い。
ナス415P安(2・55%安)B3で弱い。
出来高60・44億株で、これも薄い。

エヌビディア4・51%安、B3でダメ。
テスラ5・75%安、B3でダメ。
アップル1・94%安、B2でダメ。
アーム3・87%安、B3でダメ。
半導体SOX指数2・10%安。

東証N225、24円安(0・07%安)
陽線が救い。
170円安(0・49%安)まであるも、戻した。
昨日のN225の下落、出来高不足で不安感じなかったが、
読み通りの動き。
値上がり1109銘柄、値下がり470銘柄、新高値133、新安値2。
売買代金1兆5400億。
それにしても、米ダウ、ナス共に2%超下落にしては、殆ど影響無し。

三菱UFJ(8306)ケツ下げマイナスも、陽線が救い。
三菱重(7011)B3で弱い。
SBG(9984)ケツ下げもプラス陽線が救い。

ディスコ(6146)
代金ダントツの1位、ザラ場3%超上昇、G3で強い。
仕手筋がただただ支えているだけの感じ。
いつ終わってもおかしくない。

サンリオ(8136)
5%超上昇、G3で良い戻り。
これ又、仕手筋が支えてるだけの感じ。

良品計画(7453)
安寄りマイナス陰線ケツ下げ、B2で弱い。
天井付けたか~?

GMOアドパートナーズ(4784)
GMO(9449)の子会社、高値更新し20%超上昇、G5で激強。
EPS(1株当りの純利益)18円予想、
PER(EPSに対する株価の倍率)何と197倍。
あまりにやり過ぎじゃない・・・?現物株だし・・・。

東電HD(9501)
高寄りプラスも、陰線で今いち。
なかなか相場にならない。

米ダウ、下落時の出来高
3/3(月)649ドル安、1・48%安、出来高13・12億株
4/3(木)1679ドル安、3・98%安、出来高15・43億株
4/7(月)349ドル安、0・91%安、出来高20・64億株
4/10(木)1014ドル安、2・50%安、出来高15・39億株
4/15(火)155ドル安、0・38%安、出来高10・15億株
4/16(水)699ドル安、1・73%安、出来高10・86億株
4/17(木)527ドル安、1・33%安、出来高12・09億株

ナス
4/8(火)335P安、2・15%安、出来高86・97億株
4/16(水)516P安、3・07%安、出来高72・12億株

これ等を参考にすれば、昨日の出来薄、理解出来ると思う。

2025年4月21日月曜日

グロース市場、やり過ぎ

東証N225、429円安(1・24%安)
円高を嫌うも、ここまで下落とは・・・。
先週末、4/18(金)N225、352円(1・03%高)上昇も、
出来高不足で、上厳しいと見ていたが、これ程下落とは。
値上がり534銘柄、値下がり1053銘柄、新高値134、新安値6。
売買代金1兆5600億。
新高値134銘柄って、本当かよ~?
信じられない多さ。
N225は何とかケツは下げてない。
TOPIはケツ下げてしまったが・・・。

主要銘柄、三菱UFJ(8306)、トヨタ(7203)、SBG(9984)、
三菱重(7011)、野村(8604)、日本製鉄(5401)、ソニー(6758)、
パナHD(6752)、日本郵船(9101)、アドバンテスト(6857)等々、
いずれもB3でダメ。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下

神戸物産(3038)
高値更新の高寄りも、陰線で今いち。
超ダメ足、H・SJIラッパ、100%否定してくるとは・・・。

東エレク(8035)、マイナスも陽線ケツ上げが救い。

住友ファーマ(4506)
2日連続S高も、続かない。
安寄り11%超下落、B3、大陰線でダメ。

中外製薬(4519)
安寄りも高値更新し、G5で強い。
何でこれ程強いんですか~?

GMOアドパートナーズ(4784)
12%超上昇、高値更新しG5で強い。
上昇率、P市場でトップ。
現物株だよ~・・・よくやるわな~。

スズキ(7269)
寄りの出来高2700万株超、4%超下落、B3で弱い。
代金4位だが、実質は違う。

先週末、グロース市場、指数3・44%高で暴騰。
本日もプラスからマイ転も、0・13%安で押し激薄。
代金トップはサンバイオ(4592)
2015年4月上場以来、全て赤字、PBR104倍。
本日終値で、時価総額計算すると1616億。
社員はわずか29人、1人当りの価格は55億円。
そんな価値があるのかね~この程度の企業に・・・?
あまりにも買い過ぎじゃない?
グロース市場、無配銘柄多く、全くやる気にならない。
先週末の売買代金30傑以内、有配銘柄は何と4銘柄しかない。

東証全体の物色意欲旺盛も、対象銘柄がメチャクチャ。
これじゃ~相場として続かない。

2025年4月18日金曜日

東証強い

米市場、弱かった。
ダウ527ドル安(1・33%安)B3でダメ。
出来高12・09億株。
ナス20P安(0・13%安)B1でダメ。
出来高62・7億株、だいぶ落ちてきた。

エヌビディア2・87%安、B2でダメ。
テスラ0・07%安、ナスと同じ。
アップル1・39%高、陰線で今いち。
アーム0・27%安、YHOもB1でダメ。
半導体SOX指数0・64%安。

東証、米安にめげず、強い。
N225、205円高(0・60%高)
4/10の戻り高値34639円、抜けてくるとは・・・逆らえない強さ。
値上がり1488銘柄、値下がり130銘柄、新高値78、新安値1。
売買代金1兆6600億。
P市場の出来高不足がやや気になるが・・・。
そうそう、グロース市場指数、ザラ場、何と3%超上昇。
小型株をいじくってるね~。

三菱UFJ(8306)
高寄りもザラ場1%超下落、上げ重い。
引けは10円高、G3も十字線に近く今いち。
N225と上昇率同じ。

三菱重工業(7011)安寄りもG1で壊れない。

ディスコ(6146)
全く理解に苦しむ、おかしな動き。
4月~6月、減益の見通し発表も、何と5%超上昇。
単なる仕手筋が、支えてるようにしか見えなかった。
引けはマイ転、1・83%安、B1でダメ。

中外製薬(4519)
ザラ場17・9%上昇、高値更新し激強。
VG5で足も激強。

住友ファーマ(4506)
580万超の成り行き買いで、昨日に続き本日も、S高買い気配で寄らず。

住友化学(4005)
住友ファーマの強さ好感し、これ又VG3で強い。

フジHD(4676)
昨日高値から15%超下落で、終わりかと思い気や、本日10%超上昇。
G1で凄い戻り。

良品計画(7453)
又々高値更新し、G5で強い。
終わらないね~。

神戸物産(3038)
昨日の超ダメ足、売りで見ていたが、寄り前気配弱かったのに、
何と高寄り。
これでは売り参戦出来ない。
G1で良い戻り。

東電HD(9501)
昨日までのダメ足否定、25日線抜け、8%超上昇。
VG3で強い・・・付けませ~ん。

SBG(9984)
YHOもB1でダメ。
弱いね~。

リクルート(6098)
B3でダメ。
買い方、寄り前気配、高く作っていたのに、安寄りで苦しそう。

東京エレクトロン(8035)、アドバンテスト(6857)等々、B1でダメ。

出来高薄く、人気無いのが以下の3銘柄
野村(8604)G3も売買代金121位。
日本製鉄(5401)G3も売買代金122位。
東レ(3402)G3も売買代金245位。
この出来高では、相場としての魅力ゼロ。

今週もお疲れ様でした。
今日から暑くなるので、気をつけてね~。
明日は黄砂襲来とか、外で遊んではダメだよ~。

2025年4月17日木曜日

日米会談

昨日の米安にめげず、N225、G1で強かった。
日本時間の本日早朝に行われた、日米の関税会談、
これを好感したとみる。
トランプ大統領も参加し、日本との協議が最優先と発言。
実際には何も決まらず、今後もどんな結果が出るかは不透明。

昨日の米市場、弱かった。
ダウ699ドル安(1・73%安)B3でダメ。
出来高10・86億株。
下落率に比し、代金は多くはない。
ナス516P安(3・07%安)B3でダメ。
出来高72・12億株。

エヌビディア6・87%安。
ザラ場10・48%安まで下落も、やや戻した。
B3でダメ。
テスラ4・94%安、B3でダメ。
アップル3・89%安、B3でダメ。
アーム2・70%安、ケツ下げも陽線が救い。
半導体SOX指数4・10%安。

東証N225、291円高(0・86%高)
昨日高値34329円は抜けず、G1。
値上がり1003銘柄、値下がり560銘柄、新高値45、新安値3。
売買代金1兆7200億。

三菱UFJ(8306)
高寄り陽線も伸びず、G1でN225と同じ。
ザラ場、昨日安値16325円まで、あと1・5円まで下落。
ケツ下げかと思い気や、踏ん張る。

良品計画(7453)
高値更新も、ザラ場マイナス陰線まで下落。
引けはG5ダッシュで悪くない。
昨日安値4555円切り、空売り仕掛けで見ていたが・・・。
昨日、証券3社がTP上げているので、天井付いたかもと見ていた。
相場として終わりだと思い気や、高値更新とは・・・?
ここから上はそう無いとみるが。

出来高伴って強いのは、川重(7012)。
昨日高値8040円抜けず、G1で悪くないが、売買代金はトップ。
それより強いのは、売買代金4位のIHI(7013)。
25日線抜け、8%超上昇、G3で良い足。

三菱重工業(7011)
昨日高値2617円抜け、25日線も大きく抜け、出来高伴ってG3で強い。
昨日はダメだと思っていたが・・・。

住友ファーマ(4506)
成り行き買い物500万株超、S高買い気配で寄らず。

住友金属鉱山(5713)
気配出ての高寄り、G3で強い。
本日、モルガン・スタンレー証券がレーティング。
アンダーウエート→イコールウエート
TP3550円→2950円に下げ。
それでもここまで上昇とは・・・地合いが良いんだね~。

東京エレクトロン(8035)
プラスが大半の半導体関連で、一番弱い。
高寄りもマイ転、B3でダメ。

昨日強かったNTT(9432)、武田(4502)等々、マイナスでダメ。
何で続かないのかね~?

住友電気工業(5802)は、昨日の引けで買い戻しました。
玉は持ちにしたくないので・・・。

今日は暑いね~、ひどいのが長野県。
最高気温25度予想、最低気温1度予想で、24度差。
昨日の予報、こんなにひどい気候が、日本であるの?
何だか気候が悪い国になってきたね~。
ちょうど良い20度位の気温で過ごしたい。


2025年4月16日水曜日

NGR

昨日の米市場
ダウ155ドル安(0・38%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・15億株。
ナス8P安(0・25%安)B1でダメ。
出来高67・75億株。

エヌビディア1・35%高、G1で悪くない。
テスラ0・70%高、G1で悪くない。
アップル0・19%安、ケツ下げも陽線が救い。
アーム1・20%安、B2でダメ。
半導体SOX指数0・47%高。

東証N225、251円安(0・73%安)
B3でダメ。
値上がり581銘柄、値下がり992銘柄、新高値40、新安値2。
売買代金1兆6700億。
指数の下落率に比し、新高値多い。

三菱UFJ(8306)
東証の上昇リーダー、高寄りYHOもマイ転ケツ下げ、B3でダメ。
一昨日の後場の出来落ち、相場として、どうにも気に入らない。

三菱重工業(7011)
上昇リーダーの役、完全に終わってしまった感じ。
4/10の戻り高値抜け、G3でこれ程強いのに、N225への営業全く無し。
引けはG3も、十字線に近く今いち。
企業としての魅力感じなくなったのが、大好きな銘柄
住友金属鉱山(5713)、金が市場最高値更新続けているのに、
金を製造している住友金属鉱山が動き今いち。
どうにも気になるので調べた。

金の年間生産量は4トンだそうな・・・。
1キロ1600万円で計算すると、4トンで640億。
年間売上高が1兆5000億あるので、金の総売上に対する比率は、
約3%しかない。
これでは、金上昇の材料としての魅力、今いち。
本日、高寄りプラスケツ上げも、陰線で今いち。

昨日ひどかったのが、住友電気工業(5802)。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率、
大引けクロス出来高の80%は、後場出来高から削減)
昨日のNGRは、何と34%。
これでは本日下落が当然。
野村証券、レーティング、本日TP3650円→2800円に下げた。
いいね~・・・寄りを空売りさせてもらいました。
半分は2100円で喰っちまったけど・・・。

良品計画(7453)
高値更新、G5で異常な強さ。
本日、レーティング、みずほ証券、岩井コスモ証券、
大和証券等々、TP格上げ。
ちょっと遅くねぇか~?
業績見通し、下方修正の常連だったのが、企業として変わった感じ。

半導体関連弱い。
アドバンテスト(6857)、ローツェ(6323)等々、5%超下落。
B3で弱い。
ディスコ(6146)4%超下落、B3で弱い。
ルネサス(6723)、SUMCO(3436)、ローム(6963)、TOWA(6315)、
日本マイクロニクス(6871)等々、3%超下落、B3で弱い。
東京エレクトロン(8035)マイナスケツ下げも、0・18%安。
陽線が救い。

その他の主要銘柄、指数に引っ張られ、B3が多かった。
みずほFG(8411)、トヨタ(7203)、野村(8604)、SBG(9984)、
ソニーG(6758)、パナHD(6752)、日本製鉄(5401)、東レ(3402)、
三菱商事(8058)、日本郵船(9101)、キヤノン(7751)、オリンパス(7733)、
任天堂(7974)、富士フイルム(4901)、東電HD(9501)等々。
全体に上値が重い。

2025年4月15日火曜日

車強い

米の高相互関税政策、世界の株式相場は、
悪材料として織り込んだ感じ。
自動車に対する関税、一時免除を検討とか?
それ好感し、東証は自動車株強い。

昨日の米市場
ダウ312ドル高(0・78%高)YHOも陰線で今いち。
出来高11・68億株。
ナス107P高(0・64%高)ダウと同じ。
出来高83・86億株。

エヌビディア0・20%安、YHOもB1でダメ。
テスラ0・02%高、ナスと同じ。
アップル2・21%高、ナスと同じ。
アーム1・03%高、ナスと同じ。
半導体SOX指数0・31%高。

東証N225、302円高(0・89%高)
366円高(1・07%高)で寄り、476円高(1・40%高)まで上昇も、
引けはYHOも陰線で今いち。
米と同じ足だわ~。
値上がり975銘柄、値下がり585銘柄、新高値48、新安値2。
売買代金1兆6500億。
やや落ちたわ~。

三菱UFJ(8306)
昨日の後場の出来落ち気になり、高寄りでも上は無いとみていたが、
予想に反し、やや伸びた。
相場としての魅力は今いち。
昨日の高値抜けず、G1だった。
G1・・・プラス陽線ケツ上げ、高値が前日高値抜けず。

トヨタ(7203)
9時06分寄り付き、気配出ての高寄りも伸びず。
引けは4・85%高も、寄りの1円上、十字線に近く今いち。

SBG(9984)陰線で今いち。

東京エレクトロン(8035)
G1で悪くない。
上が重い・・・。

三菱重工業(7011)
昨日、マイ転まで売られたのに、本日は4%超上昇。
25日線抜けG3で強い。
昨日、何で売られたの~?
全く理解に苦しむ地合い。

フジHD(4676)
新社長にSBI(8473)の社長、北尾吉孝氏がなるって~?
北尾氏はサラリーマン出身としては、
新浪剛史氏と2人だけが異常な出世。
北尾氏は野村證券にいて、SBG(9984)を担当しSBGに移転。
SBI(8473)をつくった時に、社長として就任。
その後、SBGの孫さんとは喧嘩別れ。
それでも良くSBIを伸ばしたわ~。
本日はB2でダメ。

スズキ(7269)
車関連では一番強かったのに、引けではマツダ(7261)に、
上昇率抜かれてしまった。
それでもVG3で良い戻り。

風が強いね~。
大阪万博も大変だろう・・・?

56歳の女性が、58歳の亭主に刺し殺された。
35歳の保育士の女性が、死体で発見された。
小学生の子どもと2人暮らしだったそうだ。
悲しいね~・・・。
15歳の女子高生、自宅マンションのエントランスで刺されて死亡。
まぁ~ひどい事件が、よく起こるわ~。
野郎は、女性に暴力は絶対ダメ。
それが刺すなんて・・・許せねぇよ・・・。
死刑にしてやれ~!!




2025年4月14日月曜日

主要8銘柄

東証N225、529円高(1・58%高)
740円高(2・20%高)まであるも、そこから438円下げ、
引けは200円超戻した。
G3で悪くない。
値上がり1505銘柄、値下がり115銘柄、新高値66、新安値3。
売買代金1兆9100億。

日々、徹底的にマークしている8銘柄
東エレク(8035)、SBG(9984)、三菱UFJ(8306)、
トヨタ(7203)、日本製鉄(5401)、日本郵船(9101)、
三菱重工業(7011)、アドバンテスト(6857)等々、
4/11(金)全て同じ足形成。
長年日足検証してきたが、全て同じ足は初めて。
これは何を意味しているのか・・・?
指数に引っ張られているだけで、個別の強さ、
全く無いとみるしかない。
この地合いでは、主要銘柄、大型銘柄、仕掛けても、
大した利が乗らないとみる。

本日の足、東エレク(8035)
高寄りYHOも、陰線で今いち。

SBG(9984)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。

三菱UFJ(8306)
SBGと同じ。
1700円ヤリ35万株、やや薄い。
抜けるも続かなかった。

トヨタ(7203)
高寄りも、ザラ場まさかのマイ転、
引けは11円高(0・45%高)も陰線で今いち。

日本製鉄(5401)
G3も出来高不足。

日本郵船(9101)
B1でダメ。

三菱重工業(7011)
G3で悪くない。

アドバンテスト(6857)
上ヒゲやや大も、G3で悪くない。

先週末、高値更新し一番強かったイオン(8267)、
引け後の決算発表、本日嫌気し気配出ての安寄り。
6%超下落、ケツ下げも陽線下ヒゲ大が救い。
引けは4・35%安だった。
先週末まで、何で買ったんだろうね~?
買い方に大いに疑問。
ろくな買い方だわな~・・・?

4/11(金)
業種別指数33の内、下落率トップは5・10%安の医薬品。
それが本日、業種別指数33で、上昇率ダントツの1位。
全くおかしな地合い。
買い方は値惚れにしか見えない。

2025年4月11日金曜日

米中、貿易戦争

昨日の米、弱く激しい動き。
ダウ2180・75ドル安(5・37%安)まで下落も、
引けは1014ドル安(2・50%安)
B1も下ヒゲやや大が救い。
出来高15・39億株。
ナス1230・7P安(7・18%安)まで下落も、
引けは737P安(4・31%安)
足はダウと同じ。
出来高96・56億株。

エヌビディア5・91%安、ナスと同じ。
テスラ7・27%安、ナスと同じ。
アップル4・24%安、陽線が救い。
アーム5・75%安、陽線が救い。
半導体SOX指数7・97%安。

東証N225、1460円安(4・22%安)
1982円安(5・72%安)まで下落も、そこから前引け521円戻す。
値上がり107銘柄、値下がり1516銘柄、新高値28、新安値23。
売買代金2兆5100億。
本日のNF日経レバ(1570)の寄りが9時12分。
その時のN225は32895円。
それが寄りと見れば、N225は陽線。
マイナスもケツ上げ陽線が救い。

三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)、SBG(9984)等々、
マイナスケツ下げも、陽線が救い。
トヨタ(7203)B3で弱い。
東エレク(8035)ケツ下げマイナスも、陽線高値引けが救い。
フジHD(4676)本日はB1でダメ。
昨日の高値3551円は、2003年の3350円を22年ぶりに1円抜けた。
2001年の高値は5100円だった。

本日も陰線銘柄気になる。
ソニーG(6758)、パナHD(6752)、トヨタ(7203)、
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、野村(8604)等々。
基本的に陰線はダメ。

ザラ場は遊び玉で仕掛けても構わないが、
引けは持ちにしない方が良い。
こんなおかしな地合い、本気でやってはダメ。

米中の貿易戦争、ひどい状況だが、長く続くとは思えない。
良い事なんて、何かあるの~?
まぁいずれ妥協して、貿易戦争は終わるとみる。

今週もお疲れ様でした。
冬はやっと終わったね~、春は短く、すぐ夏になっちまう・・・。
健康には気をつけてね。

2025年4月10日木曜日

暴騰も陰線が多い

 本日、朝5時トイレへ。
その後、米市場の動き、携帯で見て驚き。
まさかこれ程上昇とは・・・。
布団に戻るも、様々な思考が出てきて、7時半まで眠れず。
相場の世界、こんなケースもあるんだね~。
米トランプ大統領、関税上乗せ分、90日間停止と発表。
中国は適用せず。
それを好感し、米市場台暴騰。
ダウ2962ドル高(7・87%高)大陽線G3で激強。
上昇幅は、市場最高。
出来高21・05億株。

ナス1857P高(12・16%高)ダウと同じ。
出来高90億株。
その他の銘柄の足は、全てダウ、ナスと同じ。
エヌビディア18・72%高
テスラ22・69%高
アップル15・33%高
アーム24・20%高
半導体SOX指数18・73%高

東証N225、2639円高(8・32%高)
2854円高(9・0%高)まであり激強。
値上がり1623銘柄、値下がり8銘柄、新高値25、新安値4。
売買代金2兆8100億。
NF日経レバ(1570)の寄り付きが、9時21分。
その時のN225の価格は34455円。
これがN225の実質寄り値と見れば、陰線で今いち。

全体に大幅高銘柄多々出るも、大半が陰線で寄り後は伸びず。
強気で上を仕掛けてくる買い方、少ないとみるが・・・。
10%超高寄りの主要銘柄、陰線が大半だった。
三菱UFJ(8306)、SBG(9984)、三菱重(7011)、
東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、トヨタ(7203)、
日立(6501)、パナHD(6752)、ソニーG(6758)、
東京海上(8766)、リクルート(6098)、野村(8604)、
ディスコ(6146)、ファナック(6954)等々、全て陰線だった。
ここまで上昇で、大含み損抱えていた個人投資家、やや救われた。
三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)の動きに特注。

2025年4月9日水曜日

東証弱い

昨日の米市場、激しい動き。
ダウ320ドル安(0・84%安)YHOもB1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ上げ。
出来高16・67億株。
寄りは826ドル高(2・27%高)高値1461ドル高(3・84%高)まであるも、
安値は862ドル安(2・27%安)まであった。
寄りが862ドル高、安値が862ドル安・・・不思議な数字だわ~。
高安の上下は2323ドルだった。
ナス335P安(2・15%安)ダウと同じ。
出来高86・97億株。

エヌビディア1・37%安、ナスと同じ。
テスラ4・90%安、B1でダメ。
アップル4・98%安、安値更新しB5で激弱。
アーム3・17%安、ナスと同じ。

東証N225、865円安(2・62%安)
1304円安(3・95%安)まで下落も、昨日安値切らず、やや良い戻り。
9時06分のN225は、32180円なので足は実質陰線、B1でダメ。
値上がり150銘柄、値下がり1467銘柄、新高値8、新安値50。
売買代金2兆2700億。

東レ(3402)本日の日経新聞の一面トップ記事が悪材料。
気配出ての安寄り、9時15分寄り付き。
89・6円安(9・5%安)で寄り、124・6円安(13・2%安)まで下落も、
引けは75・8円安(8・04%安)まで戻す。
値惚れの買い、よくやるわな~陽線まで・・・。
三菱UFJ(8306)マイナスケツ下げも、10時54分に寄り。
1600円抜け陽線、引けも陽線。
何だか踏ん張ってるわ~。

三菱重(7011)3%超下落、B3でダメ。
SBG(9984)安寄り陰線ケツ下げ、6%超下落、B3で弱い。
フジHD(4676)気配出ての高寄り、8・54%高まで上昇。
引けは5・25%高。
上ヒゲやや大も、G3で妙に強い。
あら~後場1000円超下落になっちゃったわ~。

東エレク(8035)マイナスケツ下げ、B2でダメ。
任天堂(7974)、リクルート(6098)、日本製鉄(5401)、
日立(6501)、武田(4502)、ディスコ(6146)、川重(7012)、
フジクラ(5803)、サンリオ(8136)、東京海上(8766)、
セブン&アイ(3382)、ディー・エヌ・エー(2432)等々B3で弱い。
電通(4324)安値更新し、B5で弱い。
おかしなおかしな地合いなので、やりたい人はやっても良いが、
持ちは止めた方が良い。


2025年4月8日火曜日

東証、良い戻り

 昨日の米市場、激しい動き。
米ダウ349ドル安(0・91%安)
ケツ下げも陽線、下ヒゲ大が救い。
出来高20・64億株と多い。
1653ドル安まであり、942ドル高まで戻り、
引けはマイナスだったが、上下幅、何と2595ドル。
ナス、15P高(0・10%高)
ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
出来高83・56億株。

エヌビディア3・53%高、ナスと同じ。
テスラ2・56%安、ケツ下げも陽線が救い。
アップル3・67%安、テスラと同じ。
アーム1・05%高、ケツ下げも陽線が救い。
前段悪過ぎ、戻り鈍い。
半導体SOX指数2・70%高

東証N225、1894円高(6・08%高)
予測不能な驚きの戻り。
YHO、G2で良い戻り。
値上がり1625銘柄、値下がり8、新高値9、新安値3。
売買代金2兆5900億。

昨日の下げ、何だったの~?
相場としては、リーマン・ショック時のように、
完全に壊れないのが救い。
昨日のN225の25日線との乖離、15・13%。
昨年8/5の乖離は20・38%だった。
本日の前場終値、乖離は9・5%まで戻した。
昨日の業種別指数、下落率トップは
非鉄金属・・・13・57%安
保険業 ・・・11・80%安
証券、商品・・・10・72%安
銀行業は4位で、9・66%安だった。
本日前場の業種別指数、ベスト3は、
保険業 ・・・12・28%高
非鉄金属・・・11・97%高
銀行業 ・・・11・41%高
何だか、叩かれ銘柄が、買われてるだけの感じ。

三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)等々、11%超上昇。
YHO(前日高値抜け)も、陰線で今いち。
本日、陰線銘柄、激少。
日立(6501)、日本製鉄(5401)、アドバンテスト(6857)、
ルネサス(6723)、りそな(8308)等々がプラスも陰線だった。
今後どんな動きをするのか?
強気で仕掛けても、LC1%は厳守して方が良い。
そして持ちにせず、日計りに徹する事を勧める。

大女優の広末涼子(44歳)傷害の現行犯で逮捕。
あぁ~これで完全に終わっちゃったわな~・・・。
ともかく暴力はダメ。


2025年4月7日月曜日

暴落相場に付き合うな

東証N225、2188円安(6・48%安)
値上がり10銘柄、値下がり1619銘柄、新高値3、新安値1317。
売買代金3兆4100億。
2987円安(8・84%安)まで下落も、引けは良い戻り。
足はダメ、昨年8/5安値31151円切りで・・・。
大引け切らねば、やや救いだが。

主要銘柄の寄り付きの売り、成り行きの売り玉、凄まじい多さだった。
これでは下げ恐ろしく、買いの手は全く出ない。
三菱UFJ(8306)売り玉1500万超、凄まじい多さ。
9時27分寄り付き、何と350円安(20・97%安)
それが引けは165・5円安(9・92%安)大陽線で良い戻り。
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)等々も同じ。

下落率10%超、売買代金100傑以内は25銘柄。
20銘柄が陽線で、陰線は5銘柄。
ファナック(6954)、村田製作所(6981)、JX金属(5016)
キオクシア(285A)、スクリン(7735)等々。
下落率順位100位は、10・51%安だった。

相場の暴落には、付き合うな!!
その為には、以下を守ってくれ。
含み損銘柄を持たない。
ナンピン買いなど絶対にやらない。
仕掛け時にLC値決め、それを厳守。
強気で仕掛ける銘柄が無い、その時はCP100%厳守。
これをしっかりと覚えて欲しい。

これ程恐ろしい下げになるとは、想像出来なかったが・・・。

そうそう、忘れちゃったわ~。
本日の安値時、N225の25日線との乖離16・12%。
引けは14%だった。
10%以上になる事は、滅多に無いが・・・。
過去最高は2008年のリーマン・ショック時、何と29%だった。
それまでの最高は19%だったのに、恐ろしい下落だった。

2025年4月4日金曜日

株式市場、全世界が弱い

 世界が株安。
仏3・31%安
独3・01%安
伊3・60%安
オーストリア3・05%安
スエーデン3・77%安
欧州の下落も厳しい。
震源地の米、激震で激安だった。

米ダウ1679ドル安(3・98%安)安値更新しB5で激弱。
出来高15・43億株。
B5・・・マイナス陰線ケツ下げ、安値更新し終値が新安値。
ナス1050P安(5・97%安)
ダウと同じ。
出来高79・44億株。

エヌビディア7・81%安、ダウと同じ。
テスラ5・47%安、陽線ケツ上げが救い。
アップル9・25%安、ダウと同じ。
アーム9・64%安、ダウと同じ。
半導体SOX指数9・88%安。

東証N225、917円安(2・64%安)
昨日安値34102円をあっさり切ってくるとは・・・。
B5で激弱。
値上がり143銘柄、値下がり1485銘柄、新高値14、新安値842。
売買代金2兆2400億。
昨日は安値から741円戻した。
それが本日は、厳しいとみて良い。

「同じ局面は連続しないの法則」これを頭に刻んで欲しい。
小動きの場合は、意識の必要ないが、大きな動きをした場合は、
この法則が大事。
この法則で、寄りから空売りしてもいいくらい。
寄り前の銀行株の売り玉数、久々に超大だった。
銀行株の下げ、凄まじい。
業種別指数、銀行株10・39%安。
三菱UFJ(8306)、三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、
りそなHD(8308)等々、いずれも10%超下落。
安値更新し、B5で激弱。
「日銀の利上げ緩速後退」を嫌気。
それを好感し、不動産株は強い。
三井不(8801)、三菱地所(8802)、住友不(8830)等々、G3で強い。
医薬品も妙に強い。
前引け、売買代金100傑以内、プラス銘柄は20でそこそこある。
前引け、10%超下落銘柄は27。
銀行株が9で多い。
この下げに付き合ってはダメ。
含み損銘柄を持たない。
LCを厳守、これをしっかり守って欲しい。

今週もお疲れ様でした。
世界経済が厳しくなりそう・・・。

2025年4月3日木曜日

銀行株、激弱

 昨日の米、やや強かった。
その後の先物は、異常なる弱さだが・・・。
ダウ235ドル高(0・56%高)G3で良い戻り。
ナス151P高(0・87%高)ダウと同じ。

エヌビディア0・25%高、ダウと同じ。
テスラ5・33%高、ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
アップル2・00%高、ダウと同じ。
アーム1・08%高、G2も前段悪過ぎ、出来高不足。
半導体SOX指数0・89%高。

米ナス先物は、5・18%安まであり、現在は2・34%安。
米トランプ大統領、日本に相互関税24%発表。
これを、東証は嫌気している。

東証N225、1052円安(2・95%安)
安値更新し弱い。
1623円安(4・54%安)まであり、引けは安値から571円戻した。
寄り前のN225先物、2000円以上安かったので、驚きで見ていた。
値上がり114銘柄、値下がり1503銘柄、新高値4、新安値683。
売買代金2兆8200億。
寄りも大半が売り気配で寄らず。

銀行株の弱さ、凄まじい。
業種別指数、下落32の内、下落率は銀行が7・19%安でダントツの1位。
2位は証券、商品の5・68%安。
三菱UFJ(8306)は7%超下落も、配当プラスすると新安値ではない。
陽線が救い。
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)、新安値7%超下落B5で弱い。

アシックス(7936)9時12分寄り付きで、11%超下落、B3で激弱。
キオクシア(285A)10%超下落、B4でこれまた激弱。
野村(8604)実質新安値33円の配当落ちプラスしても、安値更新。
7%超下落、出来高伴って弱い。
0・2円の陽線が救いだが・・・。
三菱重(7011)ケツ下げ3・29%安も、陽線が救い。
SBG(9984)安値更新し3・70%安も、これまた陽線が救い。
東エレク(8035)
安値更新7%超下落も陽線、引けは4・17%安まで、やや良い戻り。


2025年4月2日水曜日

エレク、意外な良い戻り

昨日の米市場
ダウ11円安(0・03%安)陽線が救い。
引けは、安値から470ドル戻した。
出来高10・15億株。
ナス150P高(0・87%高)G3も前段今いち。
出来高69・11億株。

エヌビディア1・63%高、G1も前段今いち。
テスラ3・59%高、G3も上ヒゲやや大で今いち。
アップル0・48%高、G1で悪くない。
アーム0・18%高、G3も前段悪過ぎ。
半導体SOX指数、0・28%高。

東証N225、15円高(0・04%高)
高寄りもケツ下げ、ザラ場安値更新。
198円安(0・55%安)まで下落も、
引けは安値から213円(0・60%)戻す。
足は陰線で今いち。
値上がり363銘柄、値下がり1217銘柄、新高値5、新安値273。
売買代金1兆7700億。

リーダーの三菱UFJ(8306)
安寄り、ザラ場2・6%安まで下落。
ケツ下げ、B3で弱い。
引けは安値から13・5円戻したが・・・。
三菱重(7011)
高寄りも、ザラ場マイ転陰線ケツ下げ、2%超下落。
引けは7円高(0・28%高)まで戻すも、陰線で今いち。

SBG(9984)
2%超下落、安値更新し、B5で弱い。
9/9安値7397円切り、足は超悪い。
東エレク(8035)
半導体関連でダントツの強さ。
2%超上昇、B3で良い戻り。
前段、あまりにも悪過ぎだが・・・。
値惚れの買いにしか見えず。
この本日の強さ、東証全体の救いに見える。

アドバンテスト(6857)
1%超プラスも、陰線で今いち。
本日陰線だと、10日連続陰線になってしまう。
足は激悪。
JX金属(5016)
公開後の安値842円切りとは、驚きの弱さ。
引けは9円安の854円で、842円を上回ったが、
安値更新し、B5ダッシュで弱い。

新光電気工業(6967)
大陽線、S高、何で強いんですか~?
前場出来高79万株で薄い。
よく戻すね~。
遊び仕掛けとしか見えない。
三越伊勢丹(3099)
売上減少を嫌気し、4%超下落、安値更新しB5で弱い。

東電HD(9501)
25日線切り、4%超下落、B3で弱い。
全体の動きは、良くはない。
三菱UFJ(8306)と三菱重(7011)の動きに特注。

2025年4月1日火曜日

東証、上値重い

昨日の米市場、驚きの戻り。
ダウ382ドル安まであり、引けは417ドル高(1・00%高)
ケツ下げも、大陽線で良い戻り。
出来高14・56億株。
ナス428P安まであり、引けは23P安(0・14%安)まで戻す。
陽線が救い。
出来高71・75億株。

エヌビディア1・18%安、陽線が救い。
テスラ1・67%安、陽線が救い。
アップル1・94%高、ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
アーム0・94%安、陽線が救い。
半導体SOX指数0・34%安。

東証N225、208円高(0・58%高)
434円高(1・22%高)まで上昇も、その高値から226・9円下落。
その安値から、引けは106・8円戻した。
値上がり1115銘柄、値下がり461銘柄、新高値30、新安値116。
売買代金1兆8000億。
東証の新高値、新安値、対象期間が、本日から変わった。
昨日3/31までは、24年1/4~25年3/31まで。
本日4/1からは、本年度1/4からに変更。
対象期間が短くなったので、新安値増えただけ。

三菱UFJ(8306)
32円高の高寄りも、マイ転陰線。
引けは0・57%安、B1でダメ。
この弱さが東証全体の動き、厳しくなりそう。
三菱重(7011)
高寄りも陰線ケツ下げ、B3でダメ。
東エレク(8035)
安値更新も、プラ転でやや戻す、引けは1・22%高。
本日安値19950円、23年10月安値19205円、見えてきた。
足は激悪。
アドバンテスト(6857)
高寄りもマイ転陰線、2・35%安、B3で弱い。
本日、陰線で終われば、9日連続、これは厳しい弱さ。

新光電気工業(6967)
3/28(金)2日連続のS高、どうにも理解に苦しむ上昇だった。
出来高何と47万株、発行株数1・35億株。
材料はどうあれ、あまりにも出来高不足。
こんな出来高不足の相場、続く訳がない。
高値から本日安値まで、2450円(27・6%)下落。
B3で激弱。
OLC(4661)
新安値B5、1%安、足激悪。

みずほ証券、ヒドイわ~、何考えてんの~?
本日発表のレーティング
味の素(2802)買い→買い、3675円→3680円
この5円、相場として何か意味があるの?
この5円は0・13%だよ~・・・。
ヒドイ証券だわ~、もっと真面目にやれ~!!

今日も激寒・・・これでは外出出来ない。
嫌な気候だね~。
日本自体が変わってしまったようだ。
暑いのも嫌だけど、寒いのも嫌だ~。

2025年3月31日月曜日

出来薄が微々たる救い

東証、米安と円高で激安。
先週末の米市場、弱かった。
米ダウ715ドル安(1・69%安)B3でダメ。
週足、YHOもB1でダメ。
ナス481P安(0・70%安)B3でダメ。
週足、B3でダメ。

エヌビディア1・58%安、B3でダメ。
週足、B3でダメ。
テスラ3・51%安、B3でダメ。
週足G3も、上ヒゲやや大で今いち。
アップル2・66%安、B3でダメ。
週足YHOも、B1でダメ、ダウと同じ。
アーム4・15%安、B4でダメ。
週足、B4でダメ。

半導体SOX指数2・95%安。
当日の合算出来高143億株。
20日平均162億株なので、両指数の下落率から見ると、
やや出来薄。

東証N225、1428円安(3・85%安)実質B3で激弱。
値上がり43銘柄、値下がり1581銘柄、新高値4、新安値62。
売買代金2兆1400億。
下落率に比し、代金薄い、・・・これがやや救い。
3/11安値35987円に、配当落ち妥当値310円を加算した価格、
35677円切るとは・・超驚きの弱さ。
これだけは切らないと見ていたが・・・。
9時22分に1545・72円安(4・16%安)まで下落。
10時00分に35922・95円。
348円戻すも引けはダメだった~。

下落率3%超にも関わらず、陽線の銘柄もあった。
三菱UFJ(8306)、三菱重(7011)等々。
3%超下落、ケツ下げも陽線がわずかなる救い。
半導体関連、大半が陰線ケツ下げで激弱。
東エレク(8035)6・13%安、B4でダメ。
アドバンテスト(6857)6・98%安、B4でダメ。
ディスコ(6146)7・45%安、B4でダメ。
ルネサス(6723)8・98%安、B4でダメ。

SBG(9984)5・43%安、B4で超ダメ。

この厳しい下げ、どんな動きをするのか・・・?
N225の引けが35677円よりも上なら、やや救い。
安値から500円以上戻して終わるなら、大いなる救い。

今日も寒い。
明日も寒そう・・・。
風邪引かないように気をつけてね~。
相場は下げに付き合わないよう、気を付けてね~。
LC厳守で。

2025年3月28日金曜日

配当落ち

昨日の米市場、弱かった。
ダウ155ドル安(0・37%安)B3でダメ。
出来高9・87億株。
ナス94P安(0・53%安)B3でダメ。
出来高68・07億株。

エヌビディア2・05%安、ケツ下げも陽線が救い。
テスラ0・39%高、G2も上ヒゲ大で今いち。
アップル1・05%高、G1で悪くない。
アーム2・14%安、B3でダメ。
半導体SOX指数2・07%安。

東証N225、788円安(2・09%安)838円安まであり、激弱。
配当落ち分の下落価格は310円。
250円だと思っていたが、大いに違っていた。
値上がり176銘柄、値下がり1404銘柄、新高値28、新安値5。
売買代金1兆9300億。
値上がり、値下がり銘柄数は、配当落ち銘柄多々あるので参考外。

N225、前場終値の実質的な下落は478円。
ここまで下げるとは・・・。
N225は、実質25日線切り、B3で弱い。

個別銘柄の足、配当落ちを加えないと、実質的な足にはならない。
非常に判断の難しい配当落ち。

三菱UFJ(8306)
37円配当、実質ケツ下げず、マイナス陰線も踏ん張る。
トヨタ(7203)
55円配当、実質B3でダメ。
SBG(9984)
22円配当、マイナス、ケツ下げも陽線で踏ん張る。
三菱重工業(7011)
11円配当、ザラ場プラ転も、マイナス陰線でダメ。
ケツ上げが救いだが・・・。

東京エレクトロン(8035)
306円配当、実質B3でダメ。
アドバンテスト(6857)
20円配当、実質B3でダメ。
DMG森精機(6141)
245円配当、実質マイナスも、陽線が救い。
新光電気工業(6967)
昨日S高、本日も寄りからS高、配当は0円。
富士通(6702)が50%保有、その他のJICCが新規に43・8%保有。
それが好材料で激強。
楽天証券は何で材料を記載しないの?

配当取りの持ち株0で正解だった。
昨年の9月は、あっさり配当を埋めてきた銘柄多々出たが・・・。
今週もお疲れ様でした。
今日は暑いけど、明日は激寒になる。
体調管理に気をつけてね~。

2025年3月27日木曜日

関税

米トランプ大統領、自動車関税、25%課すと発表。
4/3から全輸入車に・・・。
これを嫌気し、米、下落。
直近のナスの上昇、出来高不足で信頼出来なかった。
ダウ132ドル安(0・31%安)YHOもB3でダメ。
出来高9・8億株。
ナス372P安(2・04%安)B3でダメ。
出来高79・6億株、多々出来た。

エヌビディア5・74%安、3/18安値切り、B4でダメ。
テスラ5・58%安、B2でダメ。
アップル0・99%安、YHOもB1でダメ。
アーム7・52%安、3/21安値切り、B4でダメ。
半導体SOX指数3・27%安。

東証N225、353円安(0・93%安)
470円安(1・23%安)まで下落、162円安(0・42%安)まで、
良い戻り見せるも、続かない。
弱気の配当取りの買いが入った感じの戻りだった。
後場もそう下はないとみる。
値上がり768銘柄、値下がり807銘柄、新高値43、新安値2。
売買代金2兆700億。
指数の下落率に比し、新高値43は異常な多さ。

三菱UFJ(8306)
プラス陽線ケツ上げ、G1が東証全体の救いとみるが・・・。
三菱重工業(7011)
気配出てのケツ下げ安寄りも、寄り安値で陽線が救い。
アドバンテスト(6857)
6%超下落、3/4安値7395円切り、B4で激弱。
トヨタ(7203)
気配出ての安寄り、9時06分寄り付きも、寄り値から9円しか下げず、
陽線で踏ん張る。
マツダ(7261)、SUBARU(7270)等々、ザラ場6%超下落、B3で激弱。

SBG(9984)
9時06分寄り付きの安寄り、4%超下落、B3で弱い。
任天堂(7974)
昨日一番強く感じたが、ザラ場3%超下落も、陽線が救い。
続かないわ~・・・。

山梨中央銀行(8360)
ザラ場15%超上昇、高値更新しG5で激強。
発行株式数3278万株、昨日の出来高6・5万株。
本日の出来高は94万株で薄い。
売買代金は161位、材料も良く解らない。

フジクラ(5803)
売買代金3位、6%超下落、B3で激弱。
何でこれ程の代金やるの?

地合いが地合いなので、本日は持ちにしない方が良い。

プロ野球で歴代2位の350勝を記録した大投手、米田哲也氏(87歳)
300円程の万引きで逮捕される。
何だか悲しい事件だね~・・・。
金田、長島、王と同世代の大スターだった。
あぁ~何とか、業界が助けてやれよ~。

2025年3月26日水曜日

三菱UFJ(8306)B3で弱い

昨日の米市場、小幅高で下げなかった。
トランプ大統領の、政策変更期待で、売り物引っ込んでる感じ。
ダウ4ドル高(0・01%高)YHOも陰線で今いち。
出来高11・51億株。
ナス83P高(0・46%高)5日連続陽線、G3で強い。
出来高57・23億株。
相変わらず薄い、これでは上は厳しいとみる。

エヌビディア0・59%安、ケツ下げも陽線が救い。
出来薄で下げの不安は薄くなった。
テスラ3・50%高、G3で強い。
アップル1・37%高、G3で強い。
アーム0・46%安、B1でダメ。
半導体SOX指数0・70%安。

東証N225、109円高(0・29%高)
高寄りで370円高(0・98%高)まであるも、
引けはYHOも、陰線で今いち。
上昇リーダーの三菱UFJ(8306)、B3で弱い。
高寄りでケツ下げず、踏ん張っていたが、
10時18分にケツ下げてしまった~。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下。
三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)等々、寄り後即ケツ下げ。
これ等に比べ、やや強さ感じていたが・・・。
東証全体も、三菱UFJ(8306)がこの弱さでは厳しい。

三菱重(7011)2%超下落、B3で弱い。
トヨタ(7203)B3でダメ、4日連続陰線だわ~。
アドバンテスト(6857)B3で激弱、この水準で終われば、5日連続B3。
東エレク(8035)、ディスコ(6146)等々、1%超上昇も陰線で今いち。
任天堂(7974)ザラ場6%超上昇、引けは4・97%高、G3で強い。
売買代金30傑以内で一番強いが、東証上昇のリーダーには、
なれそうにない。

本日おかしな動きを感じたのは、りそなHD(8308)。
メガバンク3行、引け前の気配は強かった。
りそなHDは、70円安の超弱い気配、寄りは2円高。
買い方が気配作りとみたが、寄り後2円しか伸びず、B3でダメ。
買い方に力が無いわ~。

3/21(金)米合算出来高210億株で超大。
その要因、知らずに、ヤングちゃんに聞いたら、
米は第3金曜日がSQだそうな・・・。
この日はMSQで出来高大で当然。
ヤングちゃんは良く勉強してるね~・・・。


2025年3月25日火曜日

米ナス、出来薄

 昨日の米市場、大幅高。
米メディアが、トランプ政権の「相互関税」を課す対象国の、
絞り込みを検討している、と表示、それを米市場が好感。
売り物が引っ込んでしまった感じもある。
ダウ597ドル高(1・42%高)G3で良い戻り。
出来高11・57億株。
ナス404P高(2・27%高)G3で良い戻り。
出来高60・94億株。
上昇率に比し、出来高は超薄い。

エヌビディア3・15%高、G3で悪くないが、出来高不足。
テスラ11・93%高、VG3で強い、戻りも良い。
アップル1・13%高、YHOも陰線で今いち。
アーム4・85%高、G3で良い戻り。
半導体SOX指数2・99%高。
出来高伴わない上昇はダメ・・・ナスの上昇はこの解釈で良い。

東証N225、273円高(0・73%高)YHOも陰線で今いち。
344円高(0・91%高)の寄り、507円高(1・34%まで高)まであるも、
保たなかった。
値上がり898銘柄、値下がり655銘柄、新高値23、新安値2。
売買代金1兆9300億。
上昇リーダーの三菱UFJ(8306)が、
高寄りもマイ転陰線ケツ下げ、B3で弱い。
ケツ下げで残り玉降ろされました・・・。
三菱重(7011)もB3で弱い。

本日、東証の強さ、半導体関連が引っ張ってる感じ。
一番強いのが、仕手株のディスコ(6146)。
前段悪過ぎも、G3でやや戻す。
この足、悪過ぎで戻り続くとは思えない。
東エレク(8035)高寄りプラスも、陰線で今いち。
アドバンテスト(6857)B3でダメ。

SBG(9984)、トヨタ(7203)等々、高寄りでプラスも、
陰線で今いち。
フジクラ(5803)発行株数2・95億株なのに、売買代金トップ。
高寄りも陰線で今いちだが・・・。
三菱UFJ(8306)は、発行株数120億株。
三菱重工業(7011)は、33億株。
おかしな動きだわ~。

サンリオ(8136)高値まで、あと4円まで上昇(4・29%高)も、
マイ転陰線、B1でダメ。
よく仕掛けてくるわな~・・・?

今日は暑いが、中国から黄砂襲来。
窓開けられない。
換気出来ないのは辛い。
大阪が凄いね~、OIJ君、気をつけてね~。

2025年3月24日月曜日

寄り値

大相撲春場所、大関、大の里優勝!
直近、横綱かたそう。
決定戦で敗れた、平幕の元大関、高安(35歳)、
優勝させてやりたかったな~。

3/21(金)米市場小幅高。
ダウ32ドル高(0・08%高)
陽線もケツ下げで今いち。
週足G1も、戻り鈍い。

ナス92P高(0・52%高)ダウと同じ。
週足、G2も戻り鈍い。

エヌビディア0・70%安、ケツ下げも陽線が救い。
週足YHOも、B1でダメ。
テスラ5・27%高、G3でやや強い。
週足、ダウと同じ。
アップル1・95%高、陽線YHOもケツ下げで今いち。
週足、ダウと同じ。
アーム0・00%高、陽線もケツ下げで今いち。
週足、ナスと同じ。
半導体SOX指数0・94%安。
3/21(金)の米合算出来高210・5億株、凄い出来高だわ~。
何か大クロスでもあったんだろうな~?
20日平均は、164・7億株。

東証N225、0・09円安(0・00%安)
値上がり443銘柄、値下がり1130銘柄、新高値36、新安値2。
売買代金1兆8800億。
N225は164円高(0・43%高)で寄るも、行って来い。
東証の上昇リーダーの三菱UFJ(8306)の寄り値、
どうにも気に入らない。
昨日の上昇率に比し、21・5%安の安寄り・・・これはダメ。
前日上昇率の15%安が、安寄りの限界。
リーダーの寄り値がこれなので、東証全体、休んで然り。
引けはマイナスも、陽線が救いだが・・・。

三菱重(7011)
B1でダメ。
ザラ場プラ転で良い動き見せたが、続かない。
SBG(9984)
ザラ場3%超上昇、G3で良い戻り。
3/6高値8216円抜けてくるとは・・・。

東電HD(9501)
B3で弱い。
まだ押しは浅いが・・・。

JX金属(5016)
気配出ての高寄り8・55%高まであるも、引けは3・76%まで下落。
YHO、G5も、上ヒゲ大でダメ。
あら~陰線だわ~  12時32分

野村(8604)
気配出ての高寄りも伸びず、陰線で今いち。
寄り前の1000円ヤリの売り板30万株、まだまだ薄さに変化無し。

三菱UFJ(8306)は、ほんの少し残して、降ろされました。

2025年3月21日金曜日

三菱UFJ(8306)

昨日の米市場、チョイ安。
ダウ11ドル安(0・03%安)
陽線YHO、ケツ上げが救い。
出来高11・95億株。
ナス59P安(0・33%安)
陽線が救い。
出来高55・96億株、薄い。

エヌビディア0・86%高、G1で悪くない。
テスラ0・17%高、G1で悪くない。
アップル0・53%安、ケツ下げも陽線が救い。
アーム0・98%高、陽線もケツ下げで今いち。
半導体SOX指数0・72%安。

東証N225、138円高(0・37%高)
ケツ下げ安寄りも、プラ転陽線で良い戻り。
値上がり968銘柄、値下がり606銘柄、新高値77、新安値1。
売買代金2兆4200億。
N225はこのままで終われば、5日連続プラスで陽線。
昨年の1月から、5日連続が1回・・・1/4~
6日連続が1回・・・2/14~
配当取りの買いと見ていたが、そうではなく買い方が強い。

三菱UFJ(8306)
高値更新し4・44%上昇、G5で強い。
寄り前気配、成り行き買い300万株超、成り行き売りは180万株。
N225は寄り前、気配も弱かったので、この強さに引っ張られた。
寄り1%LCで、久しぶりにUFJに参戦。
そこそこ伸びてくれたわ~。
10時30分の安値2181円切りは、半分降りる。
三菱重(7011)を降ろして、東証の上昇リーダーになった感じ。
月足を2000年から検証。
三菱UFJは2006年4月高値1950円抜けた。
1/27に抜けていた~、気がつかなかったわ・・・。
本日新高値とった同業3銘柄、2000年以降の高値は、
三井住友FG(8316)・・・4633円
みずほFG(8411)・・・10300円
りそなHD(8308)・・・4990円
これを見ると、三菱UFJ(8306)が圧倒的な強さ。

三菱重工業(7011)
安寄りケツ下げも、プラ転陽線、高値更新とは・・・?
地合いが良いんだね~。
抜けた高値を保てないが・・・。
サンリオ(8136)
高値まであと55円まで上昇とは、驚きの強さ。
前段これ程悪いのに・・・。
上ヒゲやや大も、3・63%高、G3で悪くない。

SBG(9984)
2%超上昇、G3も前段ヒドイ。
全く足に魅力無し。
東京エレクトロン(8035)
ケツ下げも、1%超上昇、陽線で踏ん張る。
JX金属(5016)
高寄り5%超上昇、陽線YHO、G5で激強。
昔、同じ銘柄コードで、上場していたらしい。
何という銘柄だったのか、思いだせないが・・・。
後で調べてみるわ~。

今週もお疲れ様でした。
昨日で冬の気候は終わり。
明日から暑くなりそう。
いい季節になるわ~。

2025年3月19日水曜日

朝9時30分に換気で窓開けたら、何と雪。
ビックリしたわ~。
10時30分には止んでくれたが・・・。

昨日の米市場、弱かった。
ダウ260ドル安(0・62%安)B1でダメ。
ダウの出来高は10・59億株。
ナス304P安(1・71%安)B3でダメ。
出来高58・79億株、又々薄い。

エヌビディア3・35%安、B3でダメ。
テスラ5・35%安、B3でダメ。
アップル0・61%安、B1でダメ。
アーム1・36%安、B2でダメ。
半導体SOX指数1・61%安。

東証N225、米安にめげず261円高。
25日線抜け、B3で良い戻り。
値上がり1266銘柄、値下がり317銘柄、新高値49、新安値1。
売買代金2兆1100億。
この強さ、続くのかね~?
大いに疑問。
配当落ち後は、厳しい弱さになるかも?

三菱重工業(7011)
昨日の下げ、50%以上否定し、ザラ場3・25%上昇。
引けは2・49%高、G1で良い戻り。
売買代金はトップ。
IHI(7013)
売り長解消、4・61%高、高値引け、G1で良い戻り。

JX金属(5016)本日の上場銘柄。
買い気配、差し引き1700万株の成り行き買い注文。
公開価格820円を、2・8%上回って、843円で寄る。
売り板凄い、900円ヤリ400万株、総売り株数2490万株。
これだけの売り板、大株式分割し100円台の
NTT(9432)、ソフトバンク(9434)意外、見当たらない。
やる気になったが、参戦出来なかった~。
10時には売買代金トップだった。
引けは3位。
よく知らない銘柄だわ~。

三菱UFJ(8306)
昨日の後場の出来落ちやや気になった。
高寄りも高値更新出来ず、ザラ場マイ転。
引けはプラスも陰線で今いち。
SBG(9984)
安寄りケツ下げで激弱も、何とか陽線で踏ん張る。
アドバンテスト(6857)
ザラ場4%下落、引けは2・98%安、B3で弱い。
三菱商事(8058)、伊藤忠(8001)、丸紅(8002)、三井物産(8031)、
住友商事(8053)等々、昨日の高値抜け、G3、G4で強い。
丸紅(8002)と住友商事(8053)がG4だった。

東電HD(9501)
4・12%上昇、G1で良い戻り。
明日は休みだわ~・・・。
そうそう、本日発売の四季報、野村(8604)と
三菱UFJ(8306)の26年3月期の利益予想は良かった。
日本製鉄(5401)、JFE(5411)等々は悪かった。
昨日の大谷、観させて頂きました。
長くて長くて、大谷以外は全く観たくない。
本日は佐々木朗希が先発。
いい球団に入ったね~。
ドジャースなら、中4日の厳しい扱いはしないとみる。


2025年3月18日火曜日

東証、異常な強さ

本日、東京ドームで大谷の試合始まる。
4チャンネル、19時から放送。
楽しみだわ~、大谷の活躍が・・・。
東京ドームには、しばらく行っていない。
現在の巨人軍に、魅力感じないので・・・。

昨日の米市場、東証に助けられ上昇。
出来高不足で下げると見ていたが・・・。
ダウ353ドル高(0・85%高)G3で良い戻り。
出来高11・02億株。
ナス54P高(0・31%高)G3も上ヒゲやや大で今いち。
出来高57・26億株、薄い。

エヌビディア1・76%安、YHOもB2でダメ。
テスラ4・79%安、B3でダメ。
アップル0・24%高、G3も前段悪過ぎ。
アーム2・91%高、G3も前段悪過ぎ。
半導体SOX指数1・42%高。

東証N225、546円高(1・46%高)
25日線まで、あと3円まで上昇。
G3で強い。
値上がり1393銘柄、値下がり200銘柄、新高値61、新安値6。
売買代金2兆3400億。
新高値61銘柄の内、19が銀行だった。
全体の強さ、凄い、横に広がり過ぎの感じもあるが。
銀行株が強い。

東証上昇のリーダー、三菱重(7011)はマイ転でダメなのに、
N225は全く下落せず、三菱UFJ(8306)が全体支えてる感じ。
三菱UFJ(8306)
高寄り、高値更新し、4・28%高まであり、上ヒゲやや大、VG3で強い。
引けは3・23%高。
TPは日足、週足で測れない。

三菱重工業(7011)
高値更新の高寄りも、寄りが高値、マイ転陰線2・2%安、B1でダメ。
TPに到達してるので、2段3段同時形は無理だね~。
売り長のIHI(7013)
高値更新の高寄りも、マイ転陰線、3%超下落、B1でダメ。
東電HD(9501)
気配出ての高寄りも、マイ転陰線、5%超下落、B3で激弱。
本日の日経新聞の記事、厳しい。
昨日、高値473・7円から大きく下げてきたので、
461円で持ち株降ろされました。

アドバンテスト(6857)
25日線抜け、3%超上昇、G3で強い。
東エレク(8035)
プラスも陰線で今いち、25日線まだまだ遠い。
SBG(9984)エレクと同じ。

三菱商事(8058)、三井物産(8031)、伊藤忠(8001)、丸紅(8002)、
住友商事(8053)等々、バフェットの買い増し好感し、
気配出ての高寄りも、全て陰線で今いち。
東京海上(8766)5%超上昇、G3で強い。
三越伊勢丹(3099)B3でダメ、何でこれ程弱いの~?
百貨店の売上、期待出来ないのかも・・・?

本日の夜中、関東は雪かも?
嫌な気候だね~。
寒暖差が厳しく、体調が思わしくない。

2025年3月17日月曜日

三菱重(7011)TP到達

先週末3/14(金)米市場強かった。
ダウ674ドル高(1・65%高)
ナス451P高(2・61%高)
共にG3で良い戻り。
当日の、米市場の合算出来高46・4億株。
20日平均は165・6億株。
上昇率に比し、出来高薄い。
これでは、上昇続かないとみる。

東証N225、422円高(1・14%高)G3で良い戻り。
値上がり1164銘柄、値下がり405銘柄、新高値32、新安値4。
売買代金2兆2300億、驚きの強さ。

東証上昇の大エース、三菱重(7011)、凄まじい強さ。
高値更新の高寄り、G5、ザラ場11%超上昇、激強。
三菱重(7011)の足、良いとは思えない。
週足保ち合い下放れの2/28週、その超悪足の翌週から上昇とは・・・。
週足ではTP測れないので、日足で測ると、2段上げのTPは2837円。
前場抜けたが、引けは何とそのTP値。
信用取り組み、買いは1527万株、ウリは693万株。
これから売り長になる可能性も出てきた。
売り長になれば、相場として終わり。
IHI(7013)すでに売り長、いつ天井つけてもおかしくない。
三菱重(7011)は、売買代金、実質ダントツの1位。
後場はどうなるのか?

東電HD(9501)
75日線抜け、やや強いが、2・81%高で伸びは薄い。
遊び玉、持ちで良かった~。
野村(8604)
気配出ての高寄りも、陰線で今いち。
出来高も今いちで伸びず。
魅力無いな~。
三菱UFJ(8306)高値2039円抜けも、わずか0・5円抜け。
これも伸びず。
3/11のダメ足から、よく高値取ってきたわ~。

リクルート(6098)
高寄りもマイ転陰線、ケツ下げ3・90%安、B4で異常な弱さ。
東エレク(8035)
久々に主要半導体関連銘柄で一番強く、ザラ場3%超上昇。
G3で良い戻り。
ただ、前段あまりにも悪過ぎ。

風が強いね~。

2025年3月14日金曜日

東証、不思議な強さ

石破総理、初当選の自民党新議員15人に、10万円の商品券渡す。
これマズイんじゃない・・・?
石破総理は違法ではないと言っているが・・・。
15人全員が商品券返却・・・やっぱり違法じゃない?
おかしな総理だわ~。

昨日の米市場、下落。
ダウ537ドル安(1・30%安)B4で激弱。
出来高11・27億株。
ナス345P安(1・96%安)B3でダメ。
出来高64・28億株。

エヌビディア0・14%安、YHOもB1でダメ。
テスラ2・99%安、B3でダメ。
アップル3・36%安、B4で激弱。
昨年9/20安値213・92ドル切り、足超悪化。
アーム0・58%安、B2でダメ。
半導体SOX指数0・62%安。

東証N225、129円高(0・35%高)
米安にめげず、安寄り195円安(0・53%安)まであるも、
プラ転とは、意外な強さ。
300円程下落と見ていたが・・・。
値上がり811銘柄、値下がり754銘柄、新高値18、新安値9。
売買代金2兆6400億。
MSQなので、前場代金参考外。

強いのは又々アドバンテスト(6857)。
11時19分まで売買代金トップ。
引けはディスコ(6146)に抜かれ2位。
安寄りもザラ場4・6%上昇、VG3で良い戻り。
続くのかね~?
三菱UFJ(8306)
G3で強い。
高値2039円見えてきた。

三菱重(7011)
安寄りもケツ下げず、プラ転陽線、G1で踏ん張る。
東電HD(9501)
昨日の安寄り、どうにも気に入らなかったが、本日高寄り。
戻り高値427・6円抜け、ザラ場4%超上昇で強い。
44日線もあっさり抜けてきた。
75日線が446・6円、これも抜けてきそうな足。
本日、428円で参戦。
大好きな銘柄なので、どうしても付いてしまう。
買値まで下がれば降ります。

リクルート(6098)
気配出ての安寄り、5%安で寄るも陽線、引けは2・99%安まで戻す。
足は超ダメ、相場としてはダメ。
SBG(9984)
気配出ての安寄りも、ザラ場プラ転。
引けは陽線で1円安まで戻す。
足は激悪。

今週もお疲れ様でした。
ややこしい地合いなので、日計りが良いのかも?
明日以降は寒くなりそうなので、気をつけてね~。
三菱重(7011)、昨日高値抜けてきたわ~。12時30分


2025年3月13日木曜日

良い戻り、信頼は薄い

昨日の米市場
ダウ82ドル安(0・20%安)B2でダメ。
出来高12・21億株。
ナス212P高(1・22%高)YHOも陰線で今いち。
364P高(2・08%高)まであるも、上ヒゲもやや大、
前段悪過ぎ。
出来高69・69億株。

エヌビディア6・43%高、VG3で良い戻りも、前段悪過ぎ。
テスラ7・59%高、エヌビディアと同じ。
アップル1・75%安、B4でダメ。
アーム1・09%高、陰線で今いち。
半導体SOX指数2・45%高。

東証N225、354円高(0・96%高)
507円高(1・37%高)まであるも、10時40分に寄り値切り、
陰線まで下落。
その後戻し、引けは安値から107円戻し、G3で良い戻り。
3/7高値37221円辺りが戻りの限界と見ていたが、ハズレ~。
前段あまりにも悪いので、上昇の期待はしてない。

三菱重工業
(7011)YHOの高寄りも伸びず、陰線で今いち。
それでも高値2597円まで、あと84円まで上昇。
又々、東証上昇のリーダーに戻った感じ。
アドバンテスト(6857)
ザラ場6・56%高まであり、10時には代金トップだった。
本日の上昇リーダーだったが、あまりにも前段悪過ぎ。
強さ続くとは思えない。

サンリオ(8136)
超ブチ壊れ足から、本日高値で17・5%も戻るとは?
25日線抜け、G3で良い戻り。
単なる仕手株にしか見えないが・・・。
昨日、後場の出来落ちのひどさ、大いに気になったが、
それでここまで上昇とは・・・。
野村(8604)
昨日、気配出ての高寄り、材料解らなかった。
叩かれ足からの上昇、それでも昨日950円ヤリ、わずか5万株。
あまりの人気の無さ、それでは相場にならない。
高値抜けた2/6(木)陰線だったが、
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率)38%だった。
それから下落は当然と見て良い。

トヨタ(7203)
安寄り陰線ケツ下げ、B2で弱い。
本日N225、262円の高寄りなのに・・・。
安寄りはダメ。
三菱UFJ(8306)
ブチ壊れ足から復活とは、驚きの強さ。
これ又、25日線抜け、G3だった。

SBG(9984)、ソニーG(6758)、日立(6501)等々、
高寄りプラスも、陰線で今いち。
東電HD(9501)
寄り前気配419・9円買い420円ヤリだったのに、まさかの安寄りとは?
それでプラ転G3、おかしな相場だわ~。

今日は暑いね~。
体調に気をつけてね~。
15時以降に黄砂襲来とか・・・?
黄砂は怖いよ~。


2025年3月12日水曜日

お休み

 本日急用で日記お休みします。

2025年3月11日火曜日

米ナス暴落

昨日の米市場、暴落。
ダウ890ドル安(2・08%安)
ザラ場11/4安値切り、B4で弱い。
出来高14・62億株、出来高伴った下げ。
ナス727P安(4・00%安)B4で弱い。
出来高74・28億株。

エヌビディア5・07%安、B3でダメ。
テスラ15・43%安、11/4安値切り、B4で激弱。
アップル4・85%安、B3でダメ。
アーム7・30%安、B4で激弱。
半導体SOX指数4・85%安。

東証N225、645円安(1・74%安)
1041円安(2・81%安)まで下落も、引けは395円程戻す。
値上がり220銘柄、値下がり1383銘柄、新高値6、新安値29。
売買代金2兆7900億。
米安に引っ張られ、厳しい下げ。
東証の下落の救いだったTOPIの足、下の節2650P、遂に切ってしまい、
週足保ち合い下放れになってしまった・・・。
本日の大引けで2650P切りなら、東証は完全に調整入に入ってしまう。
値惚れで仕掛けてはダメ。

性格的に、どうしても値惚れで買いたい銘柄ある人は、
やっても構わないが、LCだけはしっかり決めて、守って欲しい。
下げに付き合わない事が、相場の一番の基本。
暴落は突然来ないのが相場の世界。
強気で仕掛け対象になる銘柄、無い時が危ない。

2011年3月11日(金)大震災時、仕掛け対象銘柄は無かった。
故に当日、2時40分にポン友を、7期生のヤングちゃんと2人で、
車で駅まで迎えに向かった。
その途中、大震災に遭遇。
即、家に戻り、被害は無かったが・・・。

当時、ヤングちゃんは株鬼道場に常駐。
強気で強気で、弱い銘柄は絶対にやらない。
翌週、N225の足、10254円→8227円まで、20%弱下落。
厳しい下げだった。
2週間程前に、東芝がSJIラッパで悪い足出していた。
これが下落の予兆だったと思う。
下げに付き合わない、それをしっかり学んで欲しい。

三菱重(7011)、SBG(9984)、ソニーG(6758)等々、
マイナスも陽線がやや救い。
買われ過ぎ、リクルート(6098)、サンリオ(8136)等々、
ザラ場5%超下落で弱い。
完全に終わりました。
昨日、B4でダメ足だった野村(8604)、パナHD(6752)、
SBI(8473)等々、いずれも陰線ケツ下げ、B3でダメ。
SBI(8473)は持ってれば良かったね~。

キヤノン(7751)4924円の売り玉、本日高値4746円上回れば降りる。
ともかくCP100勧める。
弱気の値惚れの買い方が、踏ん張ってるだけの感じ。
足は厳しい。


2025年3月10日月曜日

東証上昇も、米足悪化

3/7(金)米市場、やや戻した。
週足は超悪い。
ダウ222ドル高(0・52%高)ケツ下げも陽線が救い。
週足、B3でダメ。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下

ナス126P高(0・70%高)ダウと同じ。
週足、B4で激悪。
B4・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が直近安値の節切り

エヌビディア1・92%高、ダウと同じ。
週足B4でダメ。


テスラ0・30%安、陽線が救い。
週足、B4で激悪。

アップル1・59%高、G3で悪くない。
週足、B2でダメ。
B2・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも上

アーム6・47%高、ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
週足、B3でダメ。
YHO・・・前日高値抜け

半導体SOX指数3・16%高。
3/7(金)の米合算出来高、169・2億株。
20日平均は162・3億株。
米の足は悪い。

東証N225、208円高(0・57%高)
ケツ下げ、182円安(0・49%安)まで下落も、
プラ転陽線で良い戻り。
週足、N225、保ち合い下放れで激悪も、
TOPIの週足は崩れていない。
このTOPIの足が、東証全体の救い。

三菱重(7011)
4・3%安、B3で弱い。
東証の上昇リーダーがこの弱さなのに・・・。
相場として、遂に終わってしまったか~?
ソニーG(6758)
1・88%安、B2で弱い。
任天堂(7974)2・42%安、B3で弱い。
おかしな買い方、遂にやられてしまった感じ。
終わったわ~。

サンリオ(8136)
ザラ場6%超下落、2/20安値6246円切り、B4で激弱。
この足はダメ。
これ又終わった感じ。
良品計画(7453)
2/20安値3802円切り、6%超下落、B4で激弱。
西友に、商品を卸していたが、トライアルの西友買収で、
この商売が薄くなりそう。
それが嫌気されて下落。

キヤノン(7751)
週足、13週線、26週線切りで、ダメ足。
3%超下落、B3で弱い。
本日、空売りさせて頂きました。
4800円で半分降り。
SBI(8473)
これもダメ足なので、空売りしたが下げず、チャラで買い戻す。
渋太いね~。

SBG(9984)
ダメ足からG3でやや戻す。
この足では、戻り続くとは思えないが・・・。
ディスコ(6146)
5%超上昇、G3も足は今いち。
レーザーテック(6920)、アドバンテスト(6857)等々も、強い。

電通グループ(4324)
5%超上昇、25日線抜け、G3で良い戻り。
大阪チタニウム(5726)
12・99%高、2/18高値抜け、VG4で激強。
VG4・・・出来高伴ったG4
G4・・・陽線ケツ上げ、終値が直近高値抜け。
東邦チタニウム(5727)
7・53%高、上ヒゲやや大も、1/22高値抜け、VG4で強い。
防衛関連銘柄として、人気化だそうな。

東電HD(9501)
ザラ場4%超上昇、G3で良い戻り。
今月の月足、陽線になりそう。
トライアル(141A)
6%超上昇、G3で良い戻り。
取引銀行から3700億の融資、増資の予定は無し、だそうな。
みずほ銀行がメインバンク。
よく貸すわな~・・・?

2025年3月7日金曜日

3/4安値に特注

米、下落。
ダウ427ドル安(0・99%安)B2でダメ。
出来高12・05億株。
ナス483P安(2・61%安)B3でダメ。
出来高70・39億株。

エヌビディア5・74%安、B3でダメ。
テスラ5・61%安、B3でダメ、ザラ場3/4安値切り。
アップル0・17%安、陽線が救い。
アーム5・50%安、テスラと同じ。
半導体SOX指数4・53%安。

東証N225、847円安(2・24%安)
9時46分にそこまで売られたが、611円安(1・62%安)まで
11時05分、戻す。
米安に引っ張られてる。
三菱重(7011)N225、500円超の安寄りにめげず、
高寄り高値更新し、G5で激強。
この強さが東証全体の下落を支えてる感じ。
ともかく重工の動きに超々注意。
相場として終わってしまうと、東証全体、厳しくなりそう。

ソニーG(6758)、三菱地所(8802)、東エレク(8035)、
三井物産(8031)等々の主要銘柄、3/4安値切りでダメ。
任天堂(7974)8%超下落、3/4安値切りB4で激弱。
2/4の決算発表、25年3月期、下方修正。
それでも下落せず、何故高値更新し強かったのか、サッパリ・・・。
買い方の仕掛け動機、聞いてみたい。
いい加減な買い方だわな~、ソニー同じ。

トレンドマイクロ(4704)これも24年12月期決算、2/18に下方修正。
それが2/21、岩井コスモ証券、レーティング9500円→13500円にTP上げ。
本日3/4安値、25日線共に切り、4%超下落、B4でダメ。
これも岩井証券に聞いてみたいね~。
いい加減としか思えない・・・もっと真面目にやれよ~!

住友化学(4005)高寄り陽線、3%超上昇、3/4高値抜けG4で強い。
直近のクセの悪さ気になるが、足は素晴らしい。
11時05分現在、値上がり538銘柄、値下がり1043銘柄、
新高値16、新安値17。
業種別指数33の内、何と上昇が10。
指数がこれ程安いのに、おかしな数字だわ~。
物色意欲、まだまだそこそこある。

今から定期検診に、病院に行ってきます。
今週もお疲れ様でした。

2025年3月6日木曜日

三菱重工業(7011)

昨日の米市場、良い戻り。
ダウ485ドル高(1・14%高)G2で良い戻り。
出来高12・66億株。
ナス267P高(1・46%高)ダウと同じ。
出来高64・39億株。
G2・・・プラス陽線ケツ上げ、YHOも、終値が前日高値よりも下。
G1・・・プラス陽線ケツ上げ、高値が前日高値よりも下。

エヌビディア1・13%高、陰線で今いち。
テスラ2・60%高、G1も前段悪過ぎ。
アップル0・08%安、陽線が救い。
アーム1・87%高、エヌビディアと同じ。
半導体SOX指数2・09%高。

東証N225、307円高(0・82%高)
456円高(1・22%高)まであり、上ヒゲやや大もG3で悪くない。
前段は今いちだが・・・。
米高に引っ張られた感じ。
値上がり1313銘柄、値下がり287銘柄、新高値37、新安値1。
売買代金2兆3500億。
G3・・・プラス陽線ケツ上げ、終値が前日高値よりも上。

東証の上昇リーダーは三菱重工業(7011)が復活。
昨日の上ヒゲ99円を、75円(75%)否定しての高寄り。
この高寄りに驚かされた。
強い銘柄が上ヒゲ出した場合、翌日上昇の条件は、
上ヒゲを50%超、否定しての高寄り。
高値更新し10%超上昇、VG5で激強。
前場出来高は9014万株、東証ダントツの1位。
直近の出来高、7/18、1億7798万株が最大。
10/2の1億5383万株が2位。
これ等は、いずれもマイナス陰線で、出来高は参考外。
プラスで陽線時の出来高トップは、8/7の1億4683万株。
13・3%上昇だった。
本日後場の出来高、非常に興味深い。
「出来高は百難隠す」
「出来高は全てに優先する」
この株鬼流の格言を理解して欲しい。
11時00分、2500円ヤリ190万株、凄い売り板だったわ~。
2つ気になる事がある。
「鬼より怖い1文新値」これは3桁の銘柄の例。
重工は4桁なので、高値から1%上昇が、
鬼より怖い条件と考えれば、2510円が怖い1文新値。
抜けてくれば問題ないが・・・。
週足が今いち、これも気になる。

ソニーG(6758)ぶち壊れ足なのに、4%超上昇。
25日線抜け、G3とは驚きの強さ。
日立(6501)超悪足も、5%超上昇、G3で良い戻り。
三菱電機(6503)6%超上昇、G3でこれ又強い。
東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、ディスコ(6146)等々、
半導体関連、B3で弱い。

トライアルHD(141A)西友を3800億で買収とか?
前場終値から時価総額計算すると2500億。
この膨大なる買収資金、どう手配するの~?
銀行もなかなか貸してくれないよ~・・・。
時価発行しても、それ程の金額は無理だよ~。
これ等を考えると、相場としては良い材料とは思えない。

2025年3月5日水曜日

NGR

昨日の米市場、弱かった。
ダウ669ドル安(1・55%安)B3でダメ。
売買代金13・82億株、多い。
ナス65P安(0・35%安)陽線が救い。
出来高77・22億株。

エヌビディア1・67%高、陽線もケツ下げで今いち。
テスラ4・43%安、陽線が救い。
アップル0・88%安、B3でダメ。
アーム1・15%高、エヌビディアと同じ。
半導体SOX指数0・64%高。

東証N225、25円高(0・07%高)G1で悪くない。
戻りは鈍く、前段悪過ぎ。
米安にめげず、下げない。
値上がり956銘柄、値下がり605銘柄、新高値26、新安値14。
売買代金2兆3000億。
本日の東証の上昇リーダーは、三菱重工業(7011)。
売買代金、昨日の2位から、本日は1位に上昇。
凄い出来高。
これが後場どうなるのか、興味津々。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率、
大引けのクロス出来高は80%削減)
40%切る可能性もある。
船株と半導体関連株、それ等は40%でも問題無し。
三菱重(7011)も同じ。
NGRが35%以下になると、厳しくなる。
本日15時25分の出来高、前場出来高の30%未満なら、厳しくなりそう。
NGRの対象は、プラスで陽線銘柄のみ。
強い銘柄、このNGRに超要注意。

川崎重工業(7012)昨日売買代金6位、それが本日2位に上昇とは・・・。
番手の番手、おかしな動き。
高値更新しG5も、上ヒゲやや大で今いち。
IHI(7013)高値更新しG5で強い。
出来高は3位。

トヨタ(7203)3%超上昇、G3で強い。
SBG(9984)YHOも陰線で今いち・・・あら後場は陽線だわ~。
東エレク(8035)YHOもB1でダメ。
三菱UFJ(8306)安寄りマイナスもケツ下げず、陽線で踏ん張る。
デンソー(6902)6%超上昇、G3で良い戻り。
昨日、安値更新も陽線だったので、値惚れの買い入ってる感じ。

本日の日経新聞、営業利益率出ていた。
ディスコ(6146)42%
サンリオ(8136)39%
これは異常な多さ。
それを嫌がられ、共にザラ場3%超下落。
東エレク(8035)は29%
アドバンテスト(6857)は30%
あれ~後場、三菱重(7011)予想以上に強い。

2025年3月4日火曜日

三菱重工業(7011)激強

米トランプ大統領、カナダ、メキシコへの関税実行発言。
それを市場は嫌がり、米下落。
ダウ649ドル安(1・48%安)YHOもB2でダメ。
出来高13・12億株、直近最大。
YHO・・・前日高値抜け
ナス497P安(2・64%安)YHOもB3でダメ。
出来高69・89億株。

エヌビディア8・69%安、B3でダメ。
テスラ2・84%安、YHOもB1でダメ。
アップル1・58%安、テスラと同じ。
アーム8・04%安、B4でダメ。
半導体SOX指数4・01%安。

東証N225、688円安(1・82%安)
969円安(2・56%安)まであるも、280円程戻した。
2/28(金)安値、36840円切ってくるとは・・・。
B3で弱い。
値上がり333銘柄、値下がり1255銘柄、新高値98、新安値28。
売買代金2兆4200億。
これ程、指数下落してるのに、新安値よりも新高値が多いとは?
物色意欲は、まだ充分ある。

三菱重(7011)25日線抜け3%超上昇、VG3で異常な強さ。
前段ひどかったのに・・・驚きの復活。
東証全体の下げを救ってる感じ。
IHI(7013)出来高ダントツ1位、高値更新しG5で激強。
ソニーG(6758)下の節3640円、遂に切ってしまった~。
B3でダメ。
相場終わり・・・。
あの決算数字で、よく仕掛けてきたわな~いい加減な買い方が・・・。

SBG(9984)ザラ場6%超下落。
十字線が救いだが、東証下落のリーダーの感じ。
アドバンテスト(6857)
10/24安値7793円切り、ザラ場9%超下落も、陽線が救い。
足はダメ。

メガバンク3行、いずれもB3で弱いが、
三菱UFJ(8306)、みずほFG(8411)等々は2/28安値切らず。
三井住友FG(8316)は切ってしまったが。
東エレク(8035)ケツ下げも、陽線で踏ん張る。
11/21安値21505円まで、あと100円まで下落も切らず。
足は厳しいが、本日は下落率0・51%で良い動き。

セブン&アイ(3382)10%超下落、B4で激弱。
東証全体としては、整理突入と考えて良い。
昨日の上昇は、ちょっとやり過ぎな感じ。

2025年3月3日月曜日

浅草

東証N225、424円高(1・14%高)
先週末の米高に引っ張られ、良い戻り。
足は陰線で今いち。
値上がり1331銘柄、値下がり272銘柄、新高値25、新安値16。
売買代金2兆600億。
指数の上昇率に比し、代金今いち。

SBG(9984)と東京エレクトロン(8035)等々、
高寄りも、ザラ場陰線マイ転、弱かった。
引けはプラ転も、陰線で今いち。
ソニーG(6758)B3で弱い。
高値付けた後の安値3697円切り、足悪化。
トヨタ(7203)3%超上昇、G3で良い戻り。
三菱重(7011)6%超上昇、G3でこれも良い戻り。
この2銘柄、共に前段の足悪過ぎ。

ディー・エヌ・エー(2432)7%超下落、B3で激弱。
何か悪材料出たんですか~?
第一三共(4568)0・9%の自社株買いを好感。
6%超も上昇とは、驚きの強さ。
先週末、安値更新してたのに・・・。
東電HD(9501)気配出ての高寄り、上ヒゲやや大もG3で良い戻り。
25日線まで、あと0・5円まで上昇。
目先の底、やっと付けた感じ。

3/1(土)我が父の生まれ育った町、浅草、久々に行ってきた。
凄い混み方で、前に進めないよ・・・。
映画館通り、懐かしい~。
その昔、映画館、何と23件あった。
その通りのビルに、場外馬券売り場ある。
学生時代よく行ったわ~、競馬、超好きな友人がいたので。
散歩初めて1年、最高は2800歩だったのに、
何と6000歩も歩いてしまった~。
疲れて疲れて、体調悪化、無理しちゃダメだ・・・。

本日、気温の下げ凄い。
東証、昨日14時~15時、22度。
それが本日は3度の予想。
同じ時間に19度も下げるなんて、超異常気象だわ・・・。
皆、温度差には気をつけてね~。
本日、息子が嫁さんと2人で東京に行ってる。
大丈夫かい? やや心配。

2025年2月28日金曜日

調整入り

昨日の米、大幅下落。
エヌビディアの好決算を、相場として評価しなかった。
ダウ193ドル安(0・45%安)B3でダメ。
出来高10・98億株。
ナス530P安(2・78%安)
1/13安値、昨年11/15安値切り、B4で激悪。
出来高71・29億株。
大幅な下落に比し、出来高は並。

エヌビディア8・48%安、B3、大陰線SJIラッパでダメ。
テスラ3・04%安、B3でダメ。
アップル1・27%安、B3でダメ。
アーム6・21%安、B4で激悪。
半導体SOX指数6・09%安。

東証N225、1171円安(3・06%安)10時32分にここまで下落。
週足保ち合いの安値、10/24の37712円を切ってきた。
これは保ち合い下放れとみる。
相場としては調整入り決定的。
相場の下げ下落には、付き合ってはダメ。
強気で仕掛けられる足の銘柄無ければ、CP100で良い。
大幅下落の時は、必ずその象徴が前に現れている。
足をしっかり学んで欲しい。

見ててもしょうがないんで、出かけてくるわ~。
今週もお疲れ様でした。

そうそうTOPIが、1/17の安値2650Pを切らずに踏ん張っているので、
これがやや救いだが・・・。

2025年2月27日木曜日

エヌビディア凄い数字

岩手県大船渡市の森林火災、住宅84件焼失とか?
恐ろしい火事だわ~。
日本も天然被害拡大の国になってきた。
困ったね~・・・。
昔はいい国だったけどね~。

昨日の米市場
ダウ188ドル安(0・43%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・52億株。
ナス48P高(0・26%高)YHOも陰線で今いち。
出来高65・04億株。

エヌビディア3・67%高、G3も上ヒゲやや大で今いち。
取引後の決算発表、凄い数字だわ~。
25年1月~3月期、売上、前年同月比78%増。
純利益、同80%増。
共に過去最高を更新。
どんな数字を出しても、相場としては材料の新鮮味を感じない。
それにしては米ナス100先物、全く上昇してない・・・。

テスラ3・96%安、B3でダメ。
アップル2・70%安、B3でダメ。
アーム1・66%高、ナスと同じ。
半導体SOX指数2・09%高。

東証N225、56円高(0・15%高)
227円高(0・59%高)まであるも、陰線で今いち。
値上がり1142銘柄、値下がり438銘柄、新高値14、新安値8。
売買代金2兆1200億。
昨日、一番気になったのはSBG(9984)と東エレク(8035)の足。
共にB4で激悪だった。
N225は前場のB4から、引けはB2まで回復したのに・・・。
B2・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも上。
この主要2銘柄の悪足、東証全体に悪影響与えると見ていたが・・・。
本日、共に高寄りYHOでプラスも、陰線で今いち。
戻りは鈍い。

アドバンテスト(6857)
高寄りもマイ転陰線、ケツ下げB2で弱い。
昨日、何で強かったのかね~? サッパリ・・・。
資生堂(4911)
昨日後場の出来落ちひどく、本日相場としては絶対ダメと見ていたが、
ザラ場YHOで2・6%高まであり驚きの強さ。
引けは陽線も0・79%高まで下落。
実は、本日、意地で邪道外道の空売り。
昨日安値切りを狙っていたが、強かったので、陽線を売ってしまった~。
2853円~2855円、LCは2/20高値2872円抜けの2881円辺りを狙って。
負ける気は全くしなかったので、LCはないと見ていたが・・・。
それでも2820円で半分は喰ってしまった~。
あら~後場マイ転だわ~。

サンリオ(8136)遂に相場終わりました。
6・3%下落、B3で激弱。
何故か売り玉無いわ~。
セブン&アイ(3382)
伊藤忠が出資降り、これが悪材料、11%超下落。
10/2安値2115円切り、ダメ。
引けは陽線だが・・・。
創業者が全株式を買い入れ、未上場にするなんて、
やれる訳ないでしょう?
8兆もどこが貸すの~?
忠は降りて正解!

東電HD(9501)
まさか気配出ての安寄りとは、安値更新し驚きの弱さ。
明日、404・8円を抜けて終わらないと、月足10ヶ月連続マイナス陰線。
本日の価格では、月足陽線は無理そう。
ひどい月足になっちゃうわ~・・・。
来月は、月足陽線を期待しちゃう。

そうそう、もう1つ、栃木銀行(8550)、
ザラ場9%下落、B3で弱い。
25年3月期、経常利益59億→▲238億に下方修正。
外国債券ファンドの損切りの赤字。
実はポン友から10年程前に、含み損が1000億程あると聞いていた。
あまり信用していなかったが、そこそこあるんだね~。
自己資本が1500億だから、実質自己資本は500億しか無いんだね~。
って事はPBR0・19倍が0・6倍位か~?
銀行の表示の数字は、あまり信用出来ないが・・・。

2025年2月26日水曜日

超悪足B4、多々出た

昨日の米市場
ダウ159ドル高(0・37%高)
陽線YHOも、ケツ下げで今いち。
出来高11・41億株。
ナス260P安(1・35%安)
2/3安値切り、B4でダメ。
出来高73・7億株。
B4・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が直近の下の節切り。

エヌビディア2・80%安、B3でダメ。
本日決算発表、良い数字が出て当たり前で、期待感は薄いとみる。
テスラ8・39%安、B4で激弱。
アップル0・02%安、YHOもB1でダメ。
アーム2・73%安、B3でダメ。
半導体SOX指数2・29%安。

東証N225、423円安(1・11%安)
1/17安値38055円、昨年11/28安値37801円等々の節切り、B4で激弱。
これを切ってくるとは、驚きの弱さ。
値上がり303銘柄、値下がり1297銘柄、新高値5、新安値21。
売買代金2兆1400億。

東エレク(8035)
6・9%安まで売られ、12/19安値22905円切り、B4で激弱。
ディスコ(6146)
11/28安値42180円切り、4%超下落、B4でこれも激弱。
SBG(9984)
12/20安値8760円切り、3%超下落、B4で弱い。
相場として終わってしまった感じの足。
三菱UFJ(8306)
25日線切り、B3も2/12安値1884円切らず、押し浅い。

三菱商事(8058)
ザラ場2・65%安、昨日安値2507・5円は切らず、B1でまだ足崩れず。
伊藤忠(8001)、丸紅(8002)、三井物産(8031)等々、
マイナス陰線2%超下落もケツ下げず、B1でこれらも足崩れず。
住友商事(8053)
ケツ下げB3で弱い。

サンリオ(8136)
ザラ場2/18安値6696円切ってきた、4・8%下落、B3。
この高過ぎ銘柄、いよいよ終わりくさい。
フジHD(4676)
本日で5日連続マイナス陰線、高値から本日安値で20・5%下落。
何故買ってたのか・・・買い方の思考サッパリ・・・?

SUMCO(3436)
高寄り8%高まで上昇、超強かったが、引けは2・22%高まで下落。
G3も上ヒゲ大でダメ。
仕掛けの材料サッパリ・・・。

2025年2月25日火曜日

バフェット発言が救い

昨日の米市場
ダウ33ドル高(0・08%高)
陰線ケツ下げで今いち。
出来高11・5億株。
ナス237P安(1・21%安)
B3でダメ。
出来高66・92億株。

エヌビディア3・09%安、B3でダメ。
テスラ2・15%安、B23でダメ。
アップル0・63%高、陽線ケツ下げも、ナスに比し強い。
アーム2・98%安、1/27安値切り、B4で弱い。
半導体SOX指数2・59%安。

東証N225、430円安(1・11%安)
645円安(1・66%安)まであるも、やや戻した。
高値からは140円程下落したが・・・。
1/17安値38055円、切らねば踏ん張りそうな足。
値上がり736銘柄、値下がり850銘柄、新高値11、新安値39。
売買代金2兆4700億。

指数がこれ程弱くても、新高値11とは、驚きの強さ。
東証の下げを、バフェットの商社買い増し発言が助けてる感じ。
米ナス安だったので、N225の先物700円の激安で、
商社5社の寄り、それほど高くならなかった。
三菱商事(8058)、伊藤忠(8001)、住友商事(8053)等々、
9時06分寄り付き。
丸紅(8002)9時03分寄り付き。
三井物産(8031)9時00分寄り付き。
全て陽線G3で強い。
商社株、やる気満々だったが、何故か付けず・・・。

リクルート(6098)
11/20安値9265円切り、ザラ場6%超下落、B4で激弱。
割り高なので、相場としては終わった感じ。
三菱UFJ(8306)安寄りケツ下げも、陽線プラ転で良い戻り。
引けは0・10%高だった。
三菱重(7011)
1/17安値2042円、10/24安値2023・5円切りの安寄りも、
陽線で踏ん張る。
足、この2つの下の節切りで激悪。

アドバンテスト(6857)25日線切り、5・8%安まで下落。
B3でダメ。
ディスコ(6146)気配出ての安寄り、9時09分寄り付き7・3%安も、
引けは4・76%安まで戻り、陽線が救い。
この仕手株も、いつ終わっても・・・。

東電HD(9501)どうした~?
高寄りなのにマイ転陰線とは・・・?
ファストリ(9983)10/2安値4661円切り、B4で足激悪。

よく解らない地合いなので、本気で仕掛けてはダメ。
CP100を勧める。

2025年2月21日金曜日

メガバンク3行弱い

昨日の米市場、弱かった。
ダウ450ドル安(1・01%安)B3でダメ。
出来高10・5億株。
ナス93P安(0・47%安)B2でダメ。
出来高67・27億株。

エヌビディア0・63%高、陽線もケツ下げで今いち。
出来高、本年度最少だった。
テスラ1・71安、B2でダメ。
アップル0・39%高、G2で悪くない。
アーム2・27%安、B3でダメ。
半導体SOX指数0・02%高。

東証N225、41円高(0・11%高)
ザラ場、昨日安値切り、ケツ下げ221円安(0・57%安)
まであるも、10時34分から急騰。
植田日銀総裁の発言好感、円高を止めた感じ。
安値から352円上昇。
足は、ケツ下げも陽線が救い。
値上がり538銘柄、値下がり1050銘柄、新高値10、新安値47。
売買代金2兆500億。

強かったのはディー・エヌ・エー(2432)10%超上昇。
G3で激強。
高値まであと54円・・・。
何でこんなに強いの~?
売買代金も3位。
三菱重工業(7011)2%超下落、B3で弱い。
昨日の強さ、何だったんですか~?
おかしな買い方の仕掛けの象徴かも・・・?

トレンドマイクロ(4704)ザラ場3%超下落、B3でこれ又弱い。
岩井コスモ証券、本日のレーティング、TP9500円→13500円に上げ。
根拠は何ですか~?ぜひ聞きたい。
大外れなので低俗証券にしか感じない。
三菱UFJ(8306)、みずほFG(8411)等々、B3でダメ。
三井住友FG(8316)はケツ下げも陽線が救い。
相場としての魅力はないが・・・。

三越伊勢丹(3099)1月の海外からの客数、過去最高。
それなのに、何故ここまで売られてしまうの~?
B3で足激悪。
古河電(5801)ザラ場4%超下落、B3で弱い。
1/28安値6491円が下の節。
まだまだあるが、ここ切ると完全に終わり。

東エレク(8035)ケツ下げ安寄りも、プラ転陽線で踏ん張る。
アドバンテスト(6857)マイナスケツ下げも、陽線が救い。
SBG(9984)気配出ての安寄りも、寄りが安値。
陽線で下げ渋る・・・足は今いち。

今週もお疲れ様でした。
あまり良い地合いではないので、持ちは無し、CP100が良い。
いよいよ冬の終わりそう、春はいいな~。

2025年2月20日木曜日

東証激弱

東京都の1月のマンション販売戸数、50年ぶりに過去最少更新とか。
これは不動産業、大変だわな~。
まぁ上昇し過ぎなので、しょうがないか~?

昨日の米市場、小動き。
ダウ71ドル高(0・16%高)
ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
出来高10・34億株。
ナス14P高(0・07%高)
G1で悪くない。
出来高73・84億株。

エヌビディア0・12%安、B2でダメ。
テスラ1・82%高、上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
アップル0・165高、G2で悪くない。
アーム3・72%安、B3でダメ。
半導体SOX指数1・18%高。

東証N225、584円安(1・49%安)B3でダメ。
2/10安値38606円、まさか切ってくるとは驚きの弱さ。
円高を嫌ってるのかな~?
下げの要因、よく解らない。
値上がり223銘柄、値下がり1378銘柄、新高値22、新安値39。
売買代金2兆2200億。

昨日、悪い方で気になったのが、三井住友FG(8316)。
昨日高値更新G5で強かったが、NGR42%。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率)
これでは本日下げて然り。
強くても後場の出来落ち、NGR45%以下なら要注意。
40%以下なら絶対ダメと見て良い。
大引けのクロス出来高80%を、後場出来高から引いてNGR算出。

東京エレクトロン(8035)
昨日25日線抜け強かったのに、本日3%超下落、B1で弱い。
これも何で続かないのかね~?
ルネサス(6723)
ザラ場6・2%上昇、気配出ての高寄り、G3で激強だったが、
引けは上ヒゲやや大で、足は今いち。
半導体関連弱い銘柄が多いのに、なかなか強いのは確か。
24年12月期、下方修正、25年12月期、未公表なのに何で強いの?

トヨタ(7203)
足激悪、B3で弱い、復活には時間かかりそう。
資生堂(4911)
高寄りザラ場7・6%も上昇とは、驚きの強さ。
前引けは3%高まで下落。
5%超保有発表の海外ファンド、ド下手じゃない?
安値更新し続け激弱だったので、ナンピンナンピン買い下がり。
下手な仕掛けだわな~・・・。
この材料では、上昇続く訳がない。
あれ~N225、660円安だわ~。  12時38分現在。

そうそう、ちょっと書きたい事あった。
昨日P市場の新高値銘柄47。
出来高100万株以上は17銘柄。
出来高10万株以下が、何と13銘柄もあった。
物色意欲旺盛とは見ているが、小型株が好きなんだね~?

2025年2月19日水曜日

自動車追加関税

米・トランプ大統領、輸入自動車への追加関税、
2・5%→25%に上げると発言。
これを本気で実行されたら、日本の車会社ショックだろうな~。
何するか解らないトランプ氏だが、これはちょっと無理じゃない?

昨日の米市場、小動き。
ダウ10ドル高(0・02%高)陰線ケツ下げで今いち。
出来高10・88億株。
ナス14P高(0・07%高)YHOも陰線ケツ下げで今いち。
出来高77・11億株。
エヌビディア0・40%高、YHOも陰線で今いち。
テスラ0・49%安、B1でダメ。
アップル0・05%安、陽線が救い
アーム0・49%高、ダウと同じ。
半導体SOX指数1・68%高。
S&P500、ケツ下げも陽線で高値更新。
インテル16・06%上昇で、異常な強さ。

東証N225、161円安(0・41%安)B3で弱い。
275円安(0・70%安)までザラ場下落。
下げ過ぎ、強く感じたが・・・。
値上がり634銘柄、値下がり932銘柄、新高値42、新安値23。
売買代金2兆3700億。

サンリオ(8136)
総社員数1400人の企業が、昨日東証の売買代金トップ。
レーザーテック(6920)の二代目としか思えない。
レーザーは昨年927人の社員数だった。
昨年5月高値から68%下落。
2年以上、売買代金トップの常連だった。
サンリオは本日ザラ場、6%超下落、昨日安値切らず。
ケツは下げず、B1で完全には壊れてないが、
いずれ大暴落必至とみる。
PBRが19倍は買われ過ぎ。
レーザーはピーク時、PBR24倍だった。

SBG(9984)2%超下落、B3で弱い。
トヨタ(7203)安寄りケツ下げ、2%の下落でB3も下げ渋る。
市場はトランプ発言を信用してない感じ。
三菱重(7011)昨日、一番ヒドイと感じた銘柄。
前場に対する後場出来高の比率(NGR)何と31%。
9時03分寄り付きだったので、5%プラスしたとしても36%。
これはダメ・・・。
足も陰線上ヒゲ大でダメだった。
本日はB3でダメ。

トレンドマイクロ(4704)理解に苦しむ強さ。
24年12月期、下方修正だよ~?
それが本日安寄りも、陽線で高値更新とは・・・?
任天堂(7974)と同じですか~?
ディスコ(6146)代金トップ、半導体関連そこそこ強いのに、
ザラ場3%超下落、B3とは・・・。
強いのは三井住友FG(8316)、高値更新しVG5で激強。
出来高も三菱UFJ(8306)を上回り4位。

東エレク(8035)安寄りも2%超上昇、G3で良い戻り。
25日線まで、あと192円。
東電HD(9501)日足はソーサーで綺麗に感じる。
昨日の高値抜けの高寄り、寄り後1・9%上昇。
お~っ復活か~?・・・と強く感じたが、
マイ転陰線B1でダメだわ~。
付かなくて良かったわ~。

78歳のじぃちゃんオートレーサー鈴木章夫、
昨日浜松の準決勝で落車。
大丈夫かな~超心配だわ~。

あれ~抜かしちゃったわ~3銘柄。
第一三共(4568)安値更新しB5で激弱、止まらない。
OLC(4661)、資生堂(4911)等々も、安値更新し、
B5で下げ止まらない。

2025年2月18日火曜日

サンリオ、売買代金トップ

昨日の東証P市場
上昇率ランキング100位の銘柄、上昇率は3・07%高。
下落率ランキング100位の銘柄、下落率は▲3・78%。
この格差は、形6・85%なんて、過去に経験ないかも?
強い銘柄、弱い銘柄、共に動き激しい。
これでは強い銘柄以外、仕掛けられない。

この強い銘柄続かないケースも多い。
何とも何ともやり難い地合い。
積極的にやる必要無し。

東証N225、121円高(0・31%高)G3で悪くない。
値上がり795銘柄、値下がり775銘柄、新高値39、新安値35。
売買代金2兆1200億。
昨日高値更新のソニーG(6758)、本日も高値更新したが、
マイナス陰線、B1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ上げ。
第一生命HD(8750)これ又、B1でダメ。
東京海上(8766)気配出ての高寄り、9時06分、4・39%高で寄るも、
寄り値が高値でマイ転、B1でダメ。

サンリオ(8136)昨日S高、本日安寄りも、3・2%上昇。
高値更新もマイ転、陰線ケツ下げ、B2でダメ。
売買代金トップ、異常な出来高・・・天井か~?
フジHD(4676)昨日、高値更新もマイ転陰線、B1でダメだった。
本日、安寄りケツ下げも、陽線が救い。
戻り鈍そうな深い押し。

川重(7012)新高値の高寄り8・24%高まであるも、
引けは2・42%高まで下落、陰線で今いち。
三菱UFJ(8306)高値更新の高寄りも、寄り値から引けは伸びず。
陽線も十字線に近く今いち。
三菱重(7011)押し深いダメ足から、5・95%高の良い戻り見せ、
G3も上ヒゲやや大で今いち。

東エレク(8035)G3でやや戻すも、前段悪過ぎ。
フジクラ(5803)変わらずで寄り、3・1%上昇も、
マイ転陰線B1でダメ。
何で売買代金2位なの~?
資生堂(4911)安値更新しB5で弱い。

日産自(7201)5%超上昇、G3で強い。
トヨタ(7203)G3でやや戻すも、前段悪過ぎ。
野村(8604)B3でダメ。

2025年2月17日月曜日

スーパーじいちゃん

米の生産量は増えているのに、何で70%~80%も価格上昇してるの?
政府が要因をしっかり捉えないと・・・。
国民の主食だからね~。
この異常な値上がりは、国民の大半辛いでしょう。
石破総理、解る?・・・解んねぇだろうな~国民心理は・・・。

78歳のオートレーサー、鈴木章夫、何と2連勝!!
2/14(金)川口の1レース
2/16(日)浜松の4レースで勝利。
本日、浜松で7レースに2枠で出走する・・・13時36分のレース。
期待しちゃうね~凄い年齢で、現役レーサーとは・・・。

東証N225、15円高(0・04%高)
ケツ下げ128円安まであるも、プラスに戻した。
値上がり922銘柄、値下がり663銘柄、新高値62、新安値20。
売買代金2兆900億。

サンリオ(8136)
S高とは驚きの強さ、NH、G5だった。
PBR19・88倍、買われ過ぎにしか見えず。
25年3月期の営業利益410億→512億に上方修正。
過去最高の営業利益は、24年3月期の269億。
数字だけは凄いと思う。
キオクシア(285A)
4~12月期、業績好感し17%超上昇。
NH、大陽線G5で激強。

ソニーG(6758)
NH、G5で強い。
週足、どう見ても良くは見えない。
週足2段上げのTPは4086円、幾らもない。
NH・・・新高値
G5・・・プラス陽線ケツ上げ、終値が新高値

第一生命HD(8750)
12/5高値4487円抜け、ザラ場6%超上昇、G4で強い。
3/31の1対4の株式分割を好感。

日本マイクロニクス(6871)
S高で強い。
25年12月決算見通し、未公表。
なのに何でこんなに強いの~?

ダイフク(6383)
25年12月期、780億→815億に上方修正。
大した数字ではないのに、ザラ場14%超上昇。
12/12高値3487円抜け、G4で強い。
上ヒゲやや大に、なってしまったけど・・・。

東京エレクトロン(8035)
マイナス、ケツ下げも、陽線が救い。
何でこんなに弱いの~?
アドバンテスト(6857)
G1で悪くない。

オリンパス(7733)
1760億→1510億に下方修正を嫌い、ザラ場13%超下落。
B4で激弱。
電通グループ(4324)
安値更新し、ザラ場12%超下落。
B5で激弱。
25年12月期、四季報予想、営業利益1350億。
会社発表660億を嫌気。

楽天グループ(4755)
黒字転換発表も、8%超下落、B3で弱い。
財務体質が大きく悪化してるからね~。

トヨタ(7203)
米の自動車関税引き上げ不安で、弱い。
1/17安値2786円、又々切り、B4でダメ。
ホンダ(7267)、SUBARU(7270)、マツダ(7261)等々、
ザラ場3%超下落、B3で弱い。

トライアル(141A)
昨日、上場来安値更新しS安、B5で激弱。
中間決算、営業利益16・2%減を嫌気。
本日もB5で戻らない。
この店は異常な広さで、異常な安さ。
長年ワン、ニャンの餌を買い続けている。
魅力的な店だけどね~、24時間営業だし・・・。
こんな数字で20%弱、1日で下げるとは恐ろしい世界。
惚れたら地獄だよ~相場の世界は・・・。

2025年2月14日金曜日

外出

本日、久々に、寒かったので断っていた来客あり、
遠くまで昼食に行ってきま~す。
昨日の米市場、強かった。
ダウ342ドル高(0・77%高)
G3で強い。
出来高10・68億株。
ナス295P高(1・50%高)G3で強い。
出来高77・51億株。

エヌビディア3・16%高、9日連続陽線、G3で良い戻り。
テスラ5・77%高、G3も前段今いち。
アップル1・97%高、G3で強い。
アーム6・06%高、ケツ下げ、上ヒゲやや大も、陽線YHOで悪くない。

米が小動きなら、東証N225は100円程下落と見ていたが、
米高で250円超下落とは・・・10時20分現在。
あまりの弱さに驚き。
円高を嫌がってる感じだが。

ソニーG(6758)
25年3月期、営業利益1兆3100億→1兆3350億に上方修正。
わずか1・9%だよ~。
それが気配出ての高寄り、9時13分寄り付き、10%超上昇。
高値更新の高寄りとは・・・。
上に伸びず、陰線でダメに決まってるだろう?
売り方の買い戻しにしか感じない。

昨日、N225、497円高で終わるも、東エレク(8035)、SBG(9984)、
三菱重工業(7011)等々の主要銘柄のマイナスが非常に気になっていた。
特に東京エレクトロン(8035)のB3に弱さが・・・。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下。
本日強いのは、フジHD(4676)。
7%超上昇、G5で激強、よく続くわ~。
G5・・・プラス陽線ケツ上げ、終値が新高値。

日産自(7201)ザラ場8・3%上昇、25日線抜けG3で良い戻り。
昨日の決算発表、悪かったが、予想よりは良かった感じ。
ホンダ(7267)も25日線抜け、G3で強い。
弱いのはレゾナック(4004)、24年12月の決算、悪くなかったが、
25年12月期、公表せず。
これが嫌気かも?
8・4%超下落、B4で激弱。
B4・・・マイナス陰線ケツ下げ、下の節切り。

気になった銘柄が、TDK(6762)。
寄り前気配100円高、成り行きの買い、差し引き80万株超あった。
これが安寄りとは・・・寄り前気配作り過ぎだよ。
東証は注意しろよ~!
それでは出かけて来ま~す。10時55分。

2025年2月13日木曜日

東証強い

昨日の米市場
ダウ225ドル安(0・50%安)ケツ下げも陽線が救い。
ナス6P高(0・03%高)ダウと同じ。
エヌビディア1・25%安、ダウと同じ。
テスラ2・44%高、G1も前段悪過ぎ。
アップル1・83%高、G3で強い。
アーム1・48%安、ダウと同じ。

東証N225、511円高(1・31%高)25日線抜け、G3で強い。
円安を好感か~?
値上がり1259銘柄、値下がり325銘柄、新高値45、新安値6。
売買代金2兆4700億。
強かった銘柄が売られたり、弱かった銘柄が買われたり、
おかしな地合いに変わり無し。
昨日、安値更新しB5で激弱だった第一三共(4568)、
6%超上昇で、良い戻り。
何で昨日あれ程弱かったのかサッパリ・・・。

SBG(9984)昨日、あれ程強かったのに、ザラ場5%超下落。
陰線ケツ下げ、B2で弱い。
決算を嫌気してる感じ。
リクルート(6098)25年3月期営業利益、ほぼコンセンサス。
それを嫌い、8・4%下落。
1/17安値10355円、あっさり切ってくるとは。
陽線が救いだが・・・とうとう相場としては終わりくさい。

東レ(3402)昨日12%下落、本日10%超戻るとは?
引けは7・25%高も、陰線で今いち。
昨日の下落率厳しく、相場としては、これ又終わりくさい。
古河電(5801)6%超下落、B3で弱い。
25年3月、上方修正好感し高寄りも、売られた。

東エレク(8035)陰線ケツ下げ、B2で弱い。
この弱さ、気になる。
アドバンテスト(6857)25日線抜け、G3で強い。
何でこんなに強いの~?
三菱重工業(7011)マイナス陰線、B1の弱さで、これ又気になる。
風の強さも大いに気になるが・・・。


2025年2月12日水曜日

八潮市

道路陥没でトラックが落ち、2週間過ぎても、運転手の74歳男性が、
未だに救助されず。
まぁ~ヒドイ事故だわ~・・・。
埼玉県八潮市で起こった事故。
個人的には懐かしい市だわ~。
若き頃、10歳超年上だったポン友(麻雀友達)でパチ友だったN氏、
この八潮市によく連れてってくれたわ~。
麻雀店経営の人がN氏の友人だったので・・・。
東京から車でいくらもない市、何とか早く救助してくれ~。

日本を鉄アルミの追加関税、除外するように石破政府は米に申し入れ。
これは無理じゃないの~?
米から特別扱いされたら、その他の国から嫌われちゃうよ~。

昨日の米市場
ダウ0・28%高、G2で悪くない。
出来高9・5億株。
ナス70P安(0・36%安)
ケツ下げも、陽線が救い。
出来高80・81億株、やや戻してきた。
下げだから良いとは言えないが・・・。

エヌビディア0・58%安、陽線が救い。
テスラ6・34%安、B3でダメ。
アップル2・18%高、上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
アーム1・93%安、B3でダメ。
半導体SOX指数0・05%高。

東証N225、62円高(0・16%高)
YHOも陰線で今いち。
何で247円高(0・63%高)の高寄りだったの~?サッパリ・・・。
値上がり826銘柄、値下がり762銘柄、新高値38、新安値24。
売買代金2兆6100億。

フジクラ(5803)
9・9%高まであり、引けは6・16%高。
上ヒゲやや大も、強い。
昨日15時に発表の25年3月期決算見通し、
営業利益1040億→1240億に、3度目の上方修正。
昨日、それでも6377円から6242円まで下落。
引けは6675円まで上昇。
G3で強かった。
過去最高の営業利益は、23年3月期の701億。
本日、代金ダントツの1位。
動き上下に激しく、付けませ~ん

エムスリー(2413)18%超上昇、VG4で激強。
2/10の決算発表、何の魅力も感じなかったが・・・。
SBG(9984)安寄りもG3で強い。
この安寄り、どうにも気に入らない。
ソニー(6758)寄り前気配700円安のS安だった。
それが140円安(4%安)で寄り、陽線で下げ渋る。
前引けは1・98%安。

あら~N225、12時32分、前場安値切り、マイ転だわ~。
昨日強かった川重(7012)、IHI(7013)等々、
共にマイナス陰線B1でダメ、続かない。
野村(8604)4・1%安まであり、B3で弱い。
三菱UFJ(8306)2/7安値1893・5円切り、B3で弱い。
東電HD(9501)安値更新も、安値から12・3円上昇。
陽線で踏ん張るも、引けは陰線。

ディスコ(6146)岡三証券、50000円→53000円にTP引き上げ。
それでも4%超下落、B3で弱い。
情けない証券会社だわ~・・・。
第一三共(4568)4%超下落、安値更新しB5で激弱。
薬品関連、新安値多々出てる。
ロート製薬(4527)、小野薬(4528)、参天製薬(4536)、杏林製薬(4569)等々。

今日は寒いね~。
これじゃ~外へ行けないわ~。

2025年2月10日月曜日

JIA(7172)って何屋さん?

東証N225、40円安(0・10%安)ケツ下げも陽線が救い。
300円安位まであると見ていたが、意外に下げ渋る。
2/3安値38401円を切らねば、保ち合い続きそうな足。
切るようだと、調整に入ってしまう。
値上がり758銘柄、値下がり812銘柄、新高値26、新安値21。
売買代金2兆1500億。

ディー・エヌ・エー(2432)
気配出ての高寄り、23%上昇、S高、高値更新しG5で激強。
決算見通しを好感。
それでもここまで上昇とは・・・。

JIA(7172)
S高、買い気配で寄らず。
25年12月期、決算見通し、凄い。
ただ何屋さんなの~?
全く解らない企業。
借入金が大、それが嫌。

日本製鉄(5401)
先週末、大陽線G4であれ程強かったのに・・・。
1・46%安、B1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ下げ。
米トランプ大統領、輸入の鉄とアルミに25%追加関税を、
10日に発表へ。
これが悪材料?
どの位輸出してるのか?

SBG(9984)
25日線切り、B3で弱い。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下。

第一三共(4568)
安値更新しB5で激弱。
23年10月安値3566円、見えてきた。
これを切るようだと、復活に長時間かかりそう。
B5・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が新安値。

川重(7012)
安寄りから高値更新も、上ヒゲ大でダメ。
売買代金は東証でトップ。
三菱重工業(7011)SBGと同じ。

三菱UFJ(8306)
高寄りYHOも、マイ転陰線、B1でダメ。
三井住友FG(8316)
7日連続陰線、B3で弱い。

東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)等々、
高寄りプラス陽線も、ケツ下げで今いち。
よく解らない地合いが続くわな~。

2025年2月7日金曜日

スシロー、何で強いの?

庭で椅子に座り、愛するわんこヴィヴィアンを、
深い愛で抱きしめながら、日向ぼっこ。
良いね~、幸せだわ~。
性格は悪いわんこだけど・・・。

野村証券の元社員30歳が、又々顧客から資金を騙し取った、
として逮捕。
よくやるわな~・・・?
業界では別格の野村様、こんな社員がいるのかね~何人も・・・?
日本人全体の低俗を、やや感じる。

昨日の米市場
ダウ125ドル安(0・28%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・57億株。
ナス99P高(0・51%高)G3で悪くない。
出来高61・9億株。
エヌビディア3・08%高、G3で良い戻り。
テスラ1・02%安、陽線が救い。
アップル0・32%高、G3で悪くない。
アーム3・34%安、陽線が救い。
半導体SOX指数0・02%高。

東証N225、172円安(0・44%安)
313円安(0・80%安)まであるも、やや戻した。
足はB2でダメ。
円高を嫌ってる感じ。
値上がり961銘柄、値下がり617銘柄、新高値34、新安値16。
売買代金2兆1300億。

驚きは東エレク(8035)の弱さ。
決算見通し、据え置きを嫌った感じ。
引けは3・93%安。
25日線切り、B3で弱い。
三菱UFJ(8306)これも25日線切り、B2で弱い。
トヨタ(7203)2・67%安、B3でダメ。

三菱重(7011)2・03%安、25日線切り、B3で弱い。
TOWA(6315)下方修正嫌気し、売り気配で9時30分の寄り付き。
21・28%安まで下落も、引けは12・55%安まで戻す。
足は大陽線で悪くない。
何故ここまで売られたのか疑問?
寄りをバクチで買いたかったわ~。

ディスコ(6146)25日線抜け3・51%高、G3で良い戻り。
何で~?
メルカリ(4385)20%超上昇、VG4でS高とは驚きの強さ。
決算、それほど良いとは思えないが・・・。
続くのかね~?続かないとみるが・・・。

F&LC(3563)回転寿司チェーン、スシロー、17・25%上昇。
NH、VG5で激強。
(NH・・・新高値)
10時30分に発表の、25年9月期決算見通し、コンセンサス。
何でこんなに強いの~?
よく解らない地合いが続く。

今週もお疲れ様でした。
全国、まだ大雪続きそう、気をつけてね~。

2025年2月6日木曜日

日産、ホンダ、最悪の流れ

日産とホンダの経営統合、流れ・・・。
それなら、協議を公表すんじゃねぇよ~。。
レベルの低い、ヒドイ社長だわ~両社とも・・。
二人とも社長としての責任取れよ~!
上場企業は決定してから公表すれば良いんだよ。
統合協議発表時、日産自(7201)337・6円の終値から、
何と8日間で553・7円まで64%上昇。
それが、その高値からいいとこ無し。
昨日は終値380・8円、やられた投資家、結構いるんじゃねぇか~?
本日、高寄り5・97%上昇も、引けは2・09%高まで押した。
ほど十字線で、足は今いち。
前段、あまりにもひど過ぎ。

昨日の米市場
ダウ317ドル高(0・71%高)G3で良い戻り。
出来高10・78億株。
ナス38P高(0・19%高)G3で悪くない。
出来高60・13億株、薄い。

エヌビディア5・21%高、G3で良い戻り。
出来高凡庸。
テスラ3・58%安、B3でダメ。
アップル0・14%安、陽線が救い。
アーム6・82%高、B3で強い。
半導体SOX指数2・31%高。

東証N225、56円高(0・15%高)高値から200%超下落。
YHOも陰線で今いち。
値上がり1201銘柄、値下がり383銘柄、新高値40、新安値15。
売買代金2兆2000億。
新高値そこそこある、物色意欲旺盛だわ~。

昨日強かったホンダ(7267)、トヨタ(7203)等々、弱い。
続かないのが今の地合い。
円高を嫌気している感じもある。
野村(8604)気配出ての高寄り後、寄りから30円も上昇とは?
決算見通し、超魅力的だが、相場の位置がブッ高値圏なので、
強気ではやれない。
寄り前、成り行き買い180万株入っており、そこが魅力あったが。
高値更新しG5で強いが・・・。

ルネサス(6723)本日9時発表の決算好感し、ザラ場14・6%上昇。
大陽線、VG4で呆れた強さ。
決算数字に何の魅力も感じないが・・・。
何でここまで買ってくるのか?
三菱UFJ(8306)ザラ場、25日線切ってくるとは。
B3でダメ。
ダイキン(6367)5%超下落、12/23安値17375円切り、B4で激弱。
昨日の決算発表、コンセンサスなのに何でここまで弱いのか?

東エレク(8035)G3で悪くない。
アドバンテスト(6857)高寄りYHOも、陰線で今いち。
東電HD(9501)高寄りYHO、G3でやや戻す。
今月の始値は404円。
今月末、これを上回れば、月足陽線。
その可能性大とみるが・・・。
出来高もう少し欲しい。

今日は風が冷たいね~。
大雪の地方も多々あるので、風ではあまり不満言えないが。
でも寒い・・・。
わんこの散歩、辛い。

2025年2月5日水曜日

医薬品関連、一番の弱さ

北から南まで、全国で大雪、怖い~。
30代の頃、夜中の2時頃、高速道路で突然の大雪。
前を走っていたトラックが急停止したので、
ブレーキ踏んだら、何と2回転。
被害は無かったが、怖かった~・・・。
乗ってた車はポルシェ、今だにその時の怖さ忘れられない。
車、雪に気をつけてね~。
雪の予想ある時は、運転、避けた方が良い。

昨日の米市場
ダウ134ドル高(0・30%高)G1で悪くない。
出来高10・16億株。
ナス262P高(1・20%高)G3で強い。
出来高59・8億株、やや薄い。

エヌビディア1・71%高、G3も上ヒゲやや大で今いち。
前段悪過ぎ。
テスラ2・22%高、G3も前段悪過ぎ。
アップル2・10%高、G3も前段今いち。
アーム4・21%高、G3で良い戻り。
半導体SOX指数、1・05%高。
主要銘柄の足が今いち。

東証N225、71円安(0・18%安)B1でダメ。
320円高(0・82%高)まであるも、何たる弱さ・・・。
米そこそこ強かったのに。
値上がり983銘柄、値下がり601銘柄、新高値43、新安値29。
売買代金2兆2800億。
半導体関連、弱い。
医薬品関連が、業種別指数で一番の弱さ。
個別銘柄は省略。

アドバンテスト(6857)高寄り、プラスも陰線で今いち。
東エレク(8035)B1でダメ。
その他ディスコ(6146)、レーザーテク(6920)、SUMCO(3436)、
スクリン(7735)、ローム(6963)、ローツェ(6323)等々、マイナス。

三菱重(7011)25年3月期、上方修正で高寄りも、
マイ転陰線ケツ下げ、B3で弱い。
任天堂(7974)驚きの強さ。
昨日の決算発表、25年3月期営業利益3600億→2800億に下方修正。
配当も129円予想が116円に減配。
これ程悪かったのに、高値更新しG5で強いとは・・・。
野村証券、9800円→11900円にTP格上げ、何で~?
最低でも5%位は下げると見ていたのに・・・。

パナHD(6752)ザラ場14・79%上昇、高値更新し陰線も異常な強さ。
グループ経営改革を好感。
それほど好材料なの~?
物色意欲の旺盛さを物語ってる感じ。
三菱UFJ(8306)高決算見通し好感し、高寄りYHOも、
マイ転陰線、B1でダメ。
もう丸々2年も上昇続けているので、休んでもおかしくない。

信越化(4063)安値更新、15%超下落、B5で驚きの弱さ。
25年3月決算見通し、コンセンサスだよ~。
三越伊勢丹(3099)ザラ場8%超下落、25日線切り、B3で激弱。
これも決算発表コンセンサス。
それにしてはヒドイ下げ・・・。
さっぱり解らない相場の動き、嫌な地合いだね~。

2025年2月4日火曜日

トランプ大統領の思考

カナダ、メキシコへの25%関税を、1ヶ月延期。
米株、恐ろしい下落を嫌がり、方針転換。
相場の嫌う事は避けるのが、トランプ大統領。
1ヶ月後も、この関税を上手く避けそう。
商品事に関税かけず・・・。

昨日の米市場、このトランプ発言好感し良い戻り。
米ダウ122ドル安(0・28%安)
655ドル安(1・49%安)まであり、良い戻り。
陽線が救い。
ナス235P安(1・20%安)486P安(2・47%安)まであり、
これ又良い戻り。
陽線が救い。

エヌビディア2・84%安、陽線が救い。
テスラ5・17%安、B3でダメ。
アップル3・39%安、B3でダメ。
アーム2・44%安、陽線が救い。
半導体SOX指数1・82%安。

東証N225、620円高(1・61%高)
米の戻りに引っ張られ、G3で良い戻り。
値上がり1298銘柄、値下がり307銘柄、新高値43、新安値14。
売買代金2兆2400億。
半導体関連、強い。

アドバンテスト(6857)ザラ場5%超上昇、G3も前段悪過ぎ。
東エレク(8035)引け2・82%高、G3で悪くない。
京セラ(6971)25年3月期営業利益680億→210億に下方修正。
2000年以降、最低の利益。
それが、気配出ての高寄り、11%超上昇。
陰線で今いちも、動きは強い。

KDDI(9433)の株式、2年で6000億程売却とか?
その他9%の自社株買いも発表、それを好感。
村田製(6981)何でここまで下げてたのかサッパリ・・・。
昨日の決算発表、悪くない。
7・2%上昇も、これ又陰線で今いち。

トヨタ(7203)気配出ての高寄りも伸びず、YHOも陰線で今いち。
東電HD(9501)高寄りも、ザラ場まさかのマイ転、
安値393・5円まで、あと0・8円まで下落。
何たる弱さ・・・。
マーク銘柄から外したい~。
三菱自(7211)25年3月期、営業利益1900億→1250億に下方修正。
それを嫌気して、15%安まで下落。
12/2安値387・6円切り、B4で足超悪化。
何だか揺さぶられてしまう、おかしな地合い。
戦闘能力低下だわ~・・・。
相場は強気で戦闘能力が大事。
う~~ん困ったね~。








2025年2月3日月曜日

米足、激悪出た

12歳の女子中学1年生に性的暴行。
元維新の会の衆議院議員、椎木保(58歳)
判決、何と執行猶予・・・。
懲役3年、執行猶予5年だとよ~。
これ程のひどい犯罪が執行猶予?
裁判所何やってんだよ~?
ひどいわ~呆れる・・・。

米の1/31(金)の足、悪い方で引っかかった。
米ダウ、日足SJIラッパで激悪。
SJIラッパ・・寄り値、前日高値より上、引けは前日高値より下。
アップルも日足ダウと同じ。
エヌビディア、週足節切りのG4で、これも激悪。
この3つの足、先が厳しい。

東証N225、959円安(2・42%安)
118円安(2・82%安)まであるも、やや戻した。
1/28安値38886円切ってくるとは・・・。
米先物安の影響大。
車関連が弱い。
ホンダ(7267)、マツダ(7261)等々、7%超下落。
トヨタ(7203)、日産自(7201)、SUBARU(7270)、
日野自(7205)等々、5%超下落。
日産自(7201)とマツダ(7261)は陽線が救い。
それにしても、ひどい下落幅。

三菱UFJ(8306)2%超下落、B3でダメ。
みずほFG(8411)、ケツ下げも陽線0・26%安で踏ん張る。
押し浅く、妙に強い。
信越化(4063)6%超下落、安値更新し、B5で激弱。

東エレク(8035)1・97%安、ケツ下げも陽線が救い。
アドバンテスト(6857)2・29%安、エレクと同じ。
ソシオネクスト(6526)13%超下落、安値更新しB5で激弱。

東電HD(9501)安値更新しB5で止まらない。
フジHD(4676)ザラ場14%超上昇、引けは11・48%高。
高値更新し、G5で激強。
何か好材料あるの?

住友ファーマ(4506)決算発表好感し、寄りからS高。
これに引っ張られ、住友化学(4005)も5%超上昇。
G3で強い。
東電HD(9501)は9ヶ月連続、月足マイナス陰線。
超悪い足だわ・・・。

100銘柄程、7年~24年、月足検証したが、9%超陰線は激少。
最高はみずほFG(8411)と楽天(4755)の2銘柄が10ヶ月。
9ヶ月はメルカリ(4385)と東電HD(9501)の2銘柄。
8ヶ月はSBG(9984)、NTT(9432)、ブリヂストン(5108)が2度、
富士フイルム(4901)、キヤノン(7751)等々の5銘柄。
東電の今後の動きが興味津々。

2025年1月31日金曜日

フジ・メディアHD(4676)、売り禁

昨日の米市場、やや戻した。
ダウ168ドル高(0・38%高)
陽線YHOも、ケツ下げで今いち。
ナス49P高(0・25%高)
YHOも陰線で今いち。

エヌビディア0・77%高、戻り鈍い。
ケツ下げで今いち。
テスラ2・87%高、陰線で今いち。
アップル0・74%安、YHOもB1でダメ。
アーム3・81%高、G3も前段今いち。
半導体SOX指数2・29%高。

東証N225、26円高(0・07%高)YHOも陰線で今いち。
値上がり424銘柄、値下がり1146銘柄、新高値31、新安値5。
売買代金2兆300億。
指数の動きに比し、値下がり銘柄数、久々に異常な多さ。

フジHD(4676)子会社フジTV、赤字転落で、
25年3月期、営業利益353億→180億に下方修正。
想定通りの動き。
空売り、久々にやる気満々で発注も・・あれ~売り禁だわ。
ガッカリ・・・。
5%超下落、B3でダメ。
やっと終わってしまった感じ。
買い方、よくやってるわな~。

日立(6501)4%超上昇、25日線抜け、G3で強い。
何か材料出たんですか~?
本日、引け後に決算発表。

NEC(6701)1株→5株に分割。
25年3月期、営業利益2300億→2600億に上方修正。
過去最高益は1996年3月の2478億円。
2000年の高値は34500円。
この材料好感し、気配出ての高寄り、9時18分寄り付き。
ザラ場20%超上昇、高値更新、引けは16・77%高でG5も、
上ヒゲやや大で今いち。
史上最高値は、昨年10/7の14470円と楽天は記してあるが、
これは間違いだと思う。

三菱UFJ(8306)高寄りも陰線ケツ下げ、B2でダメ。
アドバンテスト(6857)高寄りもマイ転B1でダメ。
東エレク(8035)25日線抜けG3で良い戻り。
OLC(4661)良い戻り見せていたのに、営業利益チョイ落ちで、
6%超下落とは・・・B3でダメ。

東電HD(9501)寄り前気配429・9円買い430円ヤリ。
430円ヤリは68万株あり、久々に良い売り板。
それに惚れ込んで、430円抜けやる気だったが、
気配が変化しないので、寄り参戦。
あれ~直前に気配5円近く下げ、寄りは425・2円とは、これはダメ。
投げました~ガッカリ・・・。
外は寒いので、日経新聞を取りに行ったのが10時過ぎで・・・。
25年3月期の見通し、未公表。
これで月足9ヶ月連続マイナス陰線決定的。
恐ろしい足。
30程、東証の主要銘柄の月足、25年検証してみる。

今週も、今月もお疲れ様でした。
2/2(日)、関東地方は雪の予想。
気を付けてね~。
車は運転しちゃダメだよ~。

2025年1月30日木曜日

おかしな動きのアドバン

経済評論家、森永卓郎氏(67歳)ガンで死去。
本年度のN225、3000円~2000円まで下落と発言していた。
何故かとても印象的だった。
あまり好きではなかったが、個性だけは評価したい。
御冥福をお祈り申し上げます。
67歳、早いね~・・・。

昨日の米市場
ダウ136ドル安(0・31%安)B2でダメ。
出来高9・16億株。
ナス、101P安(0・51%安)B1でダメ。
出来高58・73億株。
エヌビディア4・10%安、B1でダメ。
テスラ2・26%安、B2でダメ。
アップル0・46%高、G1で悪くない。
アーム1・25%安、YHOもB2でダメ。
半導体SOX指数0・23%高。

東証N225、83円高(0・21%高)
193円安(0・49%安)まで下落も、G3で良い戻り。
値上がり920銘柄、値下がり655銘柄、新高値35、新安値6。
売買代金2兆1500億。

アドバンテスト(6857)
25年3月期営業利益1650億→2260億に上方修正。
市場予想の2063億を上回り、過去最高益の1676億を大幅更新。
それでも、まさかの安寄り、3・1%安まで下落も、
プラ転陽線、G3、2・18%高で良い戻り。
それでも前段悪く、続くか否か厳しそう。
東エレク(8035)
高寄りもマイ転陰線で危なかったが復活。
2・15%高、G3で良い戻り。
これも足今いちで不安。

三菱UFJ(8306)
何だよ~何だよ~、高値1982円抜けも保たず。
マイ転陰線ケツ下げ、G2でダメ。
SBG(9984)
足押し深く、超悪い。
マイナスも陽線が救いだが・・・。

フジHD(4676)
高値更新し4・54%上昇、G5で強い。
よくやるわ~・・・。
ソニーG(6758)
出来高ガタ落ち。
安寄りマイナスで今いち。
陽線が救いだが。

東電HD(9501)
本日の決算発表、興味津々。
会社予想25年3月期営業利益2100億、四季報予想1900億。
株鬼ちゃま予想900億。
どんな数字が出るのかね~?
安寄りケツ下げも、陽線が救い。
後場、プラ転だわ~。

サイバーエージェント(4751)
昨日、引け後にこんな好決算発表とは・・・驚き。
高値更新の高寄りも、陰線で今いち。
よく解らない動きだわ~。

2025年1月29日水曜日

教科書相場

昨日の米市場、良い戻り。
ダウ136ドル高(0・31%高)G3で強い。
史上最高値45073ドルまで、あと97ドル。
売買代金9・72億株。
ナス391P高(2・03%高)G3で良い戻り。
売買代金65・72億株。

エヌビディア8・93%高、ケツ下げも陽線YHOで良い戻り。
売買代金ダントツの1位。
2位のテスラの、何と3・83倍。
それでも足は今いちで、戻り厳しそう。
テスラ0・24%高、陰線ケツ下げで今いち。
アップル3・65%高、G3で良い戻り。
アーム2・40%高、G1も戻り鈍い。
半導体SOX指数1・11%高、戻り超鈍い。

東証N225、215円高(0・55%高)
431円高(1・1%高)まであるも、
ザラ場、高値から309円も下落とは・・・。
足は陰線で今いち。
値上がり997銘柄、値下がり565銘柄、新高値42、新安値0。
売買代金2兆2000億。
半導体関連の戻り今いち。

東エレク(8035)、ディスコ(6146)、レーザーテック(6920)等々
マイナス陰線でダメ。
アドバンテスト(6857)気配出ての高寄り5・59%高まであるも、
ザラ場マイ転。
昨日安値8100円まで下落とは・・・。
何とかケツ下げずに済んだが、引けは陰線も、23円高
(0・28%高)まで戻すが、あまりに戻りが鈍過ぎる。
SBG(9984)高寄りYHOも伸びず、陰線5円高(0・05%高)で
これ又戻り鈍い。
陰線で今いち。

三菱UFJ(8306)高値まであと1円まで上昇。
G1で悪くない。
昨日後場の出来落ち、どうにも気になるが・・・。
みずほFG(8411)昨日後場の出来落ち、ひどかったのに、
アッサリ高値更新し、G5で崩れないとは?
おかしな地合い・・・。

フジHD(4676)高値更新だわ~。
上ヒゲ大で今いちも・・・。
何で強いの~?これ又サッパリ。

三菱重(7011)25日線抜け良い戻り。
出来高伴ってG3、3%超上昇も、足は前段悪過ぎ。
フジクラ(5803)気配出ての高寄りも、マイ転陰線B3でダメ。
サンリオ(8136)高値更新し、G5で強い。
まさか~ここまで上昇とは、ビックリ。
後場は陰線だわ・・・。

ソニーG(6758)高値更新し、4%超上昇、G5で強い。
何でも屋がここまで上昇とは、付けませ~ん。
サイバーエージェント(4751)昨日、WBSで好材料放映。
高値更新の高寄りも、マイ転陰線ケツ下げ、H・SJIラッパでダメ。
大引けが1130・5円切って終わると、完全なH・SJIラッパ形成。
教科書のような相場。

今日は風が冷たい。
わんこの散歩、考えちゃう・・・。






2025年1月28日火曜日

エヌビディア暴落

昨日の米ナス、3%超下落で暴落。
ダウはプラスで踏ん張った。
ダウ289ドル高(0・65%高)
ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
ナス612P安(3・07%安)陽線が救い。
749P安(4・70%安)まであり、やや戻した。

エヌビディア16・97%安、B4で激弱。
テスラ2・32%安、陽線が救い。
アップル3・18%高、G3も前段今いち。
アーム10・19%安、B3で激弱。
半導体SOX指数9・15%安。
中国企業が、低コストの半導体やA1を開発運用出来るのでは?
との思考高まり、エヌビディアが暴落。
大半の業界、世界的に激しい競争あり、
利益率高い企業は好業績続くと見ない方が良い。

東証N225、225円安(0・57%安)698円安(1・71%)
まであるも良い戻り。
TOPIは0・45%高だった。
値上がり1185銘柄、値下がり461銘柄、新高値41、新安値1。
売買代金2兆7400億。
強いのは銀行と不動産。

三菱UFJ(8306)高値更新G5で強い。
昨日後場の出来落ち、本日の上昇に影響大としか思えなかった。
本格的に強くなったのは10時以降。
昨日10時の出来高は、4382万株。
本日1775万株だった。
この出来高では無理と見ていたが・・・。

任天堂(7974)
ケツ下げ上ヒゲやや大も、高値更新し陽線で悪くない。
アドバンテスト(6857)
気配出ての安寄り、9時14分の寄り付き。
11%超下落、引けは9・62%安。
1/17安値8888円切り、B4で激弱。
明日の結佐発表、興味津々。
東エレク(8035)
25日線切り、6%超下落も、陽線でやや戻す。
引けは3・78%安。

SBG(9984)
25日線切り4・71%安、B3で弱い。
押し深く、足超悪化。
三菱重工業(7011)
25日線切り、6・37%安、B3で弱い。
フジクラ(5803)
25日線切り、7・44%安、B3で弱い。
古河電(5801)
25日線切り、6・94%安、B3で弱い。

東電HD(9501)
安寄りでLCさせられました~。
B3で弱い。
フジHD(4676)
G3で強い。
1/22高値2000円抜けてくるなんて、驚き。
日立(6501)
1/20安値3642円切り、7・5%超下落も、
陽線で、引け3・61%安まで戻す。
それでも、この足はダメ。
何だか良く解らない地合いだわ~・・・。


2025年1月27日月曜日

エヌビディア足激悪

シカゴのN225先物、何で500円以上強かったの?
米安だったのに・・・。
先物、全く理解に苦しむ強さだった。

東証N225、232円安(0・58%安)B3で弱い。
324円高(0・73%高)まであったのに、ここまで下げるとは?
TOPIは0・50%高、YHOも陰線で今いちだが・・・。
値上がり1341銘柄、値下がり261銘柄、新高値27、新安値0。
売買代金2兆3300億。
米ナス100先物、347P安(1・60%安)
現在売られている。

先週末の米エヌビディア
3・12%安、SJIラッパで激悪の足。
東証の半導体関連弱く、指数下落の要因。
東エレク(8035)
4・53%安、安値引けB3で弱い。
アドバンテスト(6857)
8・6%安まで下落、引けは8・20%安。
25日線切り、B3で激弱。
ディスコ(6146)
5・20%安まで下落、引けは3・33%安まで戻すも、B3で弱い。
SBG(9984)
6%超下落、大陰線、B3で激弱。

メガバンク3行、2行が新高値更新で、上ヒゲやや大も、
そこそこ強い。
三菱UFJ(8306)
抜けた高値1948円保てず、足はG5ダッシュも今いち。
出来高素晴らしいが、何となく後場の出来落ち必至とみるが・・・。
みずほFG(8411)
抜けた高値4045円切らず、上ヒゲやや大もG5で強い。

フジクラ(5803)
8・6%安まであり、引けは7・99%安、B3で激弱。
古河電(5801)
9・41%安まであり、引けは9・08%安、B3で激弱。
出来高伴って強かったのは2銘柄。
三越伊勢丹(3099)
5・3%高まであり、引けは5・59%高。
25日線抜け、VG3で強い。
KDDI(9433)
4・2%高まであり、引けは4・07%高、G3で強い。

東電HD(9501)
高寄りも1%超下落、やや不安だったが、陽線に戻り壊れない。
422・7円切りは降りるが・・・。

大相撲、大関、豊昇龍(25歳)2度目の優勝、おめでとう!
横綱昇進硬いね~。
14日目の解説者、相撲部屋の親方、名前は解らないが、
あまりのアホに呆れる。
豊昇龍、「優勝でも、横綱昇進何とも言えない」と発言。
横綱ゼロの時代、今場所優勝の豊昇龍を横綱にしないと、
横綱無しの場所が続いてしまう。
それでも良いのかい?

2025年1月24日金曜日

可愛い

昨日の米市場
ダウ408ドル高(0・92%高)G3で強い。
出来高8・95億株。
ナス44P高(0・22%高)陽線もケツ下げで今いち。
出来高63・29億株。

エヌビディア0・10%高、G1で悪くない。
テスラ0・66%安、B3でダメ。
アップル0・08%安、YHOもB1でダメ。
YHO・・・前日高値抜け
アーム7・43%安、B1でダメ。
半導体SOX指数0・45%安。

愛犬よちこ・フランソワーズ・ヴィヴィアン(8歳)
昨年12/29に子宮蓄膿症で入院し手術。
本年1/3に退院も、その後10日間全く元気なく、
ひどい状態続いた。
それが本日やっと元気になりました~うれP~。
犬は可愛い、猫も可愛い、カラスも可愛い、雀も可愛い。
近くにいる動物は皆可愛いわ~。

東証も本日可愛い。
N225、233円高(0・59%高)G3で強い。
値上がり1407銘柄、値下がり202銘柄、新高値18、新安値1。
売買代金2兆1700億。

新上昇リーダーのSBG(9984)、
安寄りマイナスも、陽線でケツ下げず、何とか踏ん張る。
昨日の足、十字線に近く、悪い方で非常に気になったが・・・。
東電HD(9501)
422・7円の昨日高値抜け、付きました~。
どうしても参戦したかったので・・・。
10円程、利が乗ったので、半降り。
今の地合いは、今いち信頼出来ないので。

ディスコ(6146)
25年3月期の決算見通し発表。
営業利益1528億で最高益更新も、市場予想の1697億下回り、
気配出ての安寄り。
8・7%安まであるも、何とか陽線。
この決算見通し、今いちなのに、何でここまで買ってたのか、サッパリ。
買い方、仕手筋、おかしいわ~。

ニデック(6594)
10月~12月の営業利益545億で、市場予想610億~620億下回り、
これも気配出ての安寄り。
6・5%安まであるも陽線、2・55%安まで戻す。
フジHD(4676)
安寄りも大陽線、7・26%高まで戻す。
引けは5・67%高。
よく解らないな~この動きは・・・?

三菱重(7011)
G3で良い戻り、出来高伴って強い。
ダメ足から良く戻すわ~。
東エレク(8035)
安寄りケツ下げ、マイナスも、陽線が救いだが、
何でこんなに弱いの~?
三菱UFJ(8306)
YHOもマイナス陰線B1でダメ。
トヨタ(7203)
安寄りマイナスも、陽線が救い。
足は前段今いち、押しが深い。

今日は暖かいね~。
凄い日差しの強さ。
日向ぼっこが長時間は出来ない。
真冬なのにおかしな気候。
今週もお疲れ様でした。
健康管理には気をつけてね~。


2025年1月23日木曜日

1990年、バブル崩壊

1990年バブル崩壊時、知人でポン友(麻雀友達)、
地方の超資産家M氏から、相談あった。
不動産企業の、株・大京を6200円で5万株、5800円で5万株、
形10万株、買ったそうだ。
大手のN証券に勧められて・・・。
相談時の株価は5500円。
足は最悪、足から判断して、投げてくれと強く言った。
ところがM氏は、結局売らず、その後、たった38円まで暴落。
1株を1・3株に無償増資あったので、持ち株は13万株。
それを38円で計算すると、494万円。
投資金額は620円✕50000+580円✕50000で形6億。
凄まじい損だわな~・・・。
オリックス(8591)が100円程で大京を買収し子会社化したが。
M氏とは麻雀仲間、バブル崩壊後、相場暴落時、麻雀時も、
一切相場の話しなかった。

もう1人大損したポン友、株鬼ちゃまと同年令のTがいた。
バブル時に銀行が融資を強く勧め、50億程借りた。
ホテル、マンション、アパート等々、経営していた。
相場好きで、ピークは信用で100億買ってた。
それが、バブル崩壊で追証かかり、飛ばしてしまった。
Tは企業も破綻させ、1年後に何と自殺。
嫌な世界だね~相場の世界は・・・。
皆に言いたいのは、LC厳守、これだけは守って欲しい。
基本的に含み損銘柄は持たない。
「惚れたら地獄」これをしっかり覚えて欲しい。
甘い世界じゃないよ~。


後でね

昨日の米市場
ダウ130ドル高(0・30%高)YHOも陰線で今いち。
出来高9・64億株。
ナス252P高(1・28%高)G3で強い。
出来高64・80億株。

エヌビディア4・43%高、ナスと同じ。
テスラ2・11%安、B1でダメ。
アップル0・53%高、G1も前段悪過ぎ。
アーム15・9%高、上ヒゲやや大も、
大陽線、出来高伴って、G4で強い(VG4)
アームの出来高2718万株、昨年9月以降で最大の出来高。
昨年11/7、1633万株、これが9月以降最大だった。
その他1000万株超は3回。
異常なる大商いだった。

東証N225、183円高(0・46%高)G3で悪くない。
値上がり472銘柄、値下がり1102銘柄、新高値21、新安値10。
売買代金2兆4300億。
指数の上昇率に比し、値下がり銘柄数、異常な多さ。

SBG(9984)ザラ場6%超上昇、VG3で強い。
孫氏は世界の投資家で、歴史的にNo1とみる。
大胆で凄い投資家だわ~。
昨日の寄り、9713円、何で付けなかったの?・・・悔しい~。
フジHD(4676)やっと下げてくれたわ~。
陰線ケツ下げ、B3、SJIラッパで超悪化。
業績厳しい見通しなのに、何でここまで買ってくるのか、サッパリ。
資産は凄いらしいが・・・。

三菱重(7011)気配出ての高寄り、ザラ場8%超上昇。
25日線抜け、VG3で強い。
材料は~?
前段悪過ぎて、付けません~ん。
東電HD(9501)416円切り、安値更新B5もやや戻した。
416円切りで目先の底は?
悪材料が欲しいね~。
今月、終値が475円以下だと、月足陰線9ヶ月。
こんな足があるのかね~?
直近、主要銘柄の月足、20年検証してみる。

そうそう、私の知人の話。
後で記す。

2025年1月22日水曜日

ランチ

本日、来客あり、ランチに行ってきま~す。

昨日の米市場、強かった。
ダウ537ドル高(1・24%高)G3で強い。
出来高10・72億株。
ナス126P高(0・64%高)G3で悪くない。
出来高71・79億株。

エヌビディア2・27%高、ナスと同じ。
テスラ0・57%安、B2でダメ。
アップル3・19%安、B3で激弱。
アーム3・98%高、ケツ下げも陽線で悪くない。
半導体SOX指数1・29%高。

東証N225、10時16分現在、601円高(1・54%高)
25日線抜け、G3で強い。
本日、東証の上昇リーダーはSBG(9984)。
気配出ての高寄り、9・70%高まであり、出来高伴ったG4で激強。
12/17高値9837円、11/13高値9842円抜け、良い形。
米のA1事業に大投資するそうだ・・・。

ディスコ(6146)10%超上昇。
1/9高値49710円抜け、これ又VG4で激強。
出来高ダントツの1位、SBGの10・6倍、異常な出来高。
三菱UFJ(8306)高寄りもマイ転まであり、陰線で全く伸びず。
昨日後場の出来落ちひどく、弱くても然り。
トヨタ(7203)これも昨日後場の出来落ちメチャメチャ。
本日、高寄り陽線とは・・・?

知人が大損の話。
明日だね~。
行ってきま~す。

2025年1月21日火曜日

LCが大事

昨日、米市場、休みだったわ~。
知らなかった・・・。
米先物、強かったが、やや押してきた。

東証N225、49円高(0・13%高)
ザラ場、マイ転ケツ下げも、プラスまで何とか戻した。
値上がり845銘柄、値下がり715銘柄、新高値12、新安値0。
売買代金1兆9200億。
TOPIは高寄りYHOも、マイ転陰線B2でダメ。

三菱重(7011)
B3で弱い。
高寄りYHOだったのが、ここまで売られるとは・・・?
足は前段悪過ぎて、相場としての魅力無し。
野村(8604)
昨日12/30高値抜け、G3で良い足。
ところが、出来高1000万株では、全く魅力感じない。
売り板も1000円ヤリ30万株では、ダメだわ~。

三菱UFJ(8306)
高寄りYHOも、マイ転陰線B1でダメ。
トヨタ(7203)
ザラ場3%高まで上昇もマイ転、引けは4・5円高。
これも足、前段悪過ぎ。
フジHD(4676)
高寄りYHOも、マイ転陰線でダメ。
ケツは下げてないが・・・。
業績悪化必至、企業としての魅力無し。

ディスコ(6146)
G3、4%超上昇、半導体関連でダントツの強さ。
売買代金も、全体、ダントツの1位。
どう見ても、単なる仕手株にしか思えず。
IHI(7013)
気配出ての高寄りも、マイ転陰線ケツ下げ、B3でダメ。
この高寄り、何なの~?
東電HD(9501)
高寄りYHOで目先の底付けたと感じたが、何とマイ転。
やっぱり公募増資、あるのかね~?

FHTHD(3777)
昨日、28円で1000万株の第三者割当増資発表。
2005年9月の上場時、何と62800円の高値付けた。
その後大暴落、2020年3月にたった11円の安値付けた。
相場の世界、恐ろしいね~。
故に、LCはしっかりやらないとダメ。
高値で1000株買うと6280万円、それが11000円だよ~。
私の知人にも、バブル時に大損した人物がいた。
内訳は、明日でも記す。

2025年1月20日月曜日

フジTV親会社、妙な強さ

韓国の尹大統領、勾留から逮捕へ。
どうなっちゃうのかね~?
大統領をあっさり逮捕だなんて、理解出来ない国だわ・・・。

中居正広に、性的被害受けたフジTVの元社員だった女性、
医師の治療を受けたが、その医師から、専門医を紹介された、
と言われている。
一体、どんな被害だったのか・・・?
もしかしてもしかして、胸を噛まれたのかも?
ネットでそんな情報も出ていた。
そうだとしたら、申告なくとも障害罪になる。
警察に、医師からの申請、無かったのかね~?
いずれにしても、中居は業界から引退しかない。
賠償金も凄い額だぞ~。
女性には、異常なくらいに注意力が必要。
嫌がる事は絶対やっちゃダメ。

東証N225、497円高(1・29%高)G3で良い戻り。
前段今いちだが・・・。
値上がり1422銘柄、値下がり177銘柄、新高値7、新安値25。
売買代金1兆7200億。
上昇率に比し、やや薄い。
中居問題のフジTVの親会社、フジHD(4676)、8%超上昇。
VG3、大陽線で妙に強い。
本日S安と見ていたが、驚きの上昇。
堀江貴文が1/17(金)に買ったのが好材料。
材料としては弱い。
堀江は、買ったってよく言うわ~・・・アホじゃねぇか~?
相場の世界、余計な事は言うんじゃねぇ~!

第一三共(4568)9%超上昇、25日線抜け、G3で強い。
米FDA、英アストラゼネカと第一三共の共同開発の、
乳がん治療薬承認が好材料。
44日線、どういう抵抗をするのか興味津々。
以上の2銘柄が出来高伴って強い銘柄。
ディスコ(6146)代金トップなのに・・・。
高寄りYHOもマイ転陰線でダメ、何で~?
東京エレクトロン(8035)高寄りYHOも、マイ転陰線でダメ。
前引けは25円高に戻ったが。
後場は95円安まで下げたわ~。

三菱UFJ(8306)高寄りYHOも、十字線でダメ。
トヨタ(7203)3%超上昇、25日線抜け、G3で良い戻り。
前段、あまりにも悪過ぎるが・・・。
任天堂(7974)高寄りもマイ転陰線、B1でダメ。
あれ~フジHD(4676)、下げてきたよ~。
これは買っちゃダメ。

今日は暖かい、昼間ストーブいらないわ。