それを好感し、東証、驚きの大暴騰。
この評価、全く解りませ~ん。
東証N225、2065円高(4・51%高)史上最高値更新。
VG5で激強。
値上がり1396銘柄、値下がり197銘柄、新高値126、新安値2。
売買代金4兆900億。
高市氏の防衛費拡大予想を好感し、防衛関連強かった。
三菱重(7011)
8時50分、成り行き買い800万株、売り90万株。
9時18分、980万買い、190万売り。
異常なる成り行き買いの多さ。
9時21分に560円高(15%)で寄るも、寄り後1円高で伸びず。
寄り値から228円(5・3%)下落。
予想外の下げ。
同業の川崎重工業(7012)
9時15分寄り付き、IHI(7013)、9時18分寄り付き。
同業で三菱重工業(7011)が一番遅い寄りだった。
あまりの強さにやる気満々で、寄り参戦も、即LC。
2%超やられちまった~、ガッカリ・・・。
引けは高値更新の13・12%高も、陰線が気になる。
半導体関連も激強。
アドバンテスト(6857)売買代金トップ、13%超上昇。
NH、VG5で激強。
半導体関連ではダントツの強さ。
PBR25倍超、これでは付けませ~ん。
東京エレクトロン(8035)
8%超上昇、NH、VG5で強い。
代金、9時30分頃はトップだったが、引けは3位。
業績の見通し、上方修正必至とみるが、付けませ~ん。
SBG(9984)
4・5%高まであり、引けは3・40%高、NH、G5で強い。
信用取り組みの売り長が気になる。
三菱UFJ(8306)
3%超安まで売られ、引けは1・12%安まで戻し、陽線も激弱。
金利上昇、大幅に遅れるとの予想。
日本製鉄(5401)
指数に比し、値上がり率低い。
YHOも1・75%高、陰線で今いち、人気ないわ~。
昨日の日曜日、朝7時半からNHKで大谷翔平の試合放送。
残念ながら観れなかったが・・・。
大谷、6回で投げ終わり、2対3で負けていたのに、
7回に逆転で勝利投手。
この勝利投手が、どうしても理解出来ず・・・。
兄弟分の野球に超詳しいKに聞いたが、やっぱり解らず。
調べてくれて、説明してくれたが、よく解らない。
夜、11時05分、パリのロンシャン競馬場で凱旋門賞。
日本馬は3頭出馬も、最高で5着。
歴史的に未だ一度も優勝出来ず・・・。
まぁこの地合いだから、何仕掛けても構わないが、
LCだけは厳守だよ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿