まさか、本当に離脱するとは・・・?
これは市場にとってマイナス。
政界に安定感なく、相場にとって不安大。
維新の会が、自民党と連立の可能性大とみるが・・・。
衆議院議員25人しかいない、国民民主党の玉木が総理なんて、
全く考えられない。
昨日の米市場、やや戻した。
ダウ
587ドル高(1・29%高)G1で悪くない。
10/10(金)の下落率に対し、67%の戻り。
出来高10・68億株。
ナス
490P高(2・21%高)G1で良い戻り。
同62%の戻り。
出来高84・13億株。
エヌビディア2・82%高、ナスと同じ。
同57%の戻り。
テスラ5・42%高、G1で悪くない。
同107%の戻りで、下落を超えた。
アップル0・97%高、陰線で今いち。
同28%で戻り鈍い。
半導体SOX指数4・93%高。
7・78%の良い戻り。
東証N225、568円安(1・18%安)ケツ下げも陽線が救い。
ザラ場760円安(1・50%安)で止まり、先物に比し下落率低い。
10/11の朝6時、米市場でのN225先物、2800円超安。
6%の大暴落だった。
よくそこまで下げてたわな~・・・。
SBG(9984)
ザラ場プラ転も、5・3%安まで下落、引けは3・75%安。
B3で弱い。
米市場の小会社アーム、昨日11%高で11日の下げ埋め、
G4で激強だったのに、何でSBG弱いの?
半導体関連、プラスの銘柄そこそこ出た。
東京エレクトロン(8035)
安寄りケツ下げも、プラス陽線、0・34%高で踏ん張る。
アドバンテスト(6857)
0・25%高、ケツ上げ、G1で悪くない。
その他レーザーテック(6920)、SUMCO(3436)、ローツェ(6323)、
ローム(6963)、日本マイクロニクス(6871)、キオクシア(285A)等々、
プラスだった。
良品計画(7453)
26年8月期の決算見通し、営業利益四季報予想780億、
会社予想は790億、わずかながら増益見通し。
それを好感し暴騰、ザラ場15%超上昇。
8/20以来、25日線抜け、VG3で激強。
引けは12・3%高だった。
この材料で相場の戻り続くとは思えない。
安川電機(6506)
野村証券レーティング、ニュートラル→Buy
TP3200円→4700円に格上げ。
これを好感し、7%超上昇、G3で強い。
引けは5・53%高。
東証全体、買い方まだまだ衰えてないが、売り方も強く、
政界不安で上昇は厳しい感じ。
衆議院議員25人しかいない、国民民主党の玉木が総理なんて、
全く考えられない。
昨日の米市場、やや戻した。
ダウ
587ドル高(1・29%高)G1で悪くない。
10/10(金)の下落率に対し、67%の戻り。
出来高10・68億株。
ナス
490P高(2・21%高)G1で良い戻り。
同62%の戻り。
出来高84・13億株。
エヌビディア2・82%高、ナスと同じ。
同57%の戻り。
テスラ5・42%高、G1で悪くない。
同107%の戻りで、下落を超えた。
アップル0・97%高、陰線で今いち。
同28%で戻り鈍い。
半導体SOX指数4・93%高。
7・78%の良い戻り。
東証N225、568円安(1・18%安)ケツ下げも陽線が救い。
ザラ場760円安(1・50%安)で止まり、先物に比し下落率低い。
10/11の朝6時、米市場でのN225先物、2800円超安。
6%の大暴落だった。
よくそこまで下げてたわな~・・・。
SBG(9984)
ザラ場プラ転も、5・3%安まで下落、引けは3・75%安。
B3で弱い。
米市場の小会社アーム、昨日11%高で11日の下げ埋め、
G4で激強だったのに、何でSBG弱いの?
半導体関連、プラスの銘柄そこそこ出た。
東京エレクトロン(8035)
安寄りケツ下げも、プラス陽線、0・34%高で踏ん張る。
アドバンテスト(6857)
0・25%高、ケツ上げ、G1で悪くない。
その他レーザーテック(6920)、SUMCO(3436)、ローツェ(6323)、
ローム(6963)、日本マイクロニクス(6871)、キオクシア(285A)等々、
プラスだった。
良品計画(7453)
26年8月期の決算見通し、営業利益四季報予想780億、
会社予想は790億、わずかながら増益見通し。
それを好感し暴騰、ザラ場15%超上昇。
8/20以来、25日線抜け、VG3で激強。
引けは12・3%高だった。
この材料で相場の戻り続くとは思えない。
安川電機(6506)
野村証券レーティング、ニュートラル→Buy
TP3200円→4700円に格上げ。
これを好感し、7%超上昇、G3で強い。
引けは5・53%高。
東証全体、買い方まだまだ衰えてないが、売り方も強く、
政界不安で上昇は厳しい感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿