ダウ244ドル安(0・58%安)YHOも、B1で今いち。
出来高10・11億株。
ナス98P安(0・51%安)ダウと同じ。
出来高71・16億株。
エヌビディア0・51%安、ダウと同じ。
テスラ1・65%安、ダウと同じ。
アップル0・10%高、YHOも陰線で今いち。
半導体SOX指数0・55%安。
エヌビディアの決算
2月~4月の売上高、前年同月比69%増の441億ドル。
市場予想の433億ドルを上回った。
対中貿易規制が、エヌビディアの長期的成長を妨げる可能性大。
それを懸念しているが、先物は5%超上昇まであった。
米ナスの先物、引っ張っている。
東証N225、633円高(1・68%高)G3で強い。
米ナス先物高が大影響。
値上がり1130銘柄、値下がり420銘柄、新高値82、新安値3。
売買代金2兆3300億。
指数の上昇率に比し、値下がり銘柄数もやや多い。
SBI(8473)
9%超上昇、出来高伴ってG4で激強。
子会社の住信SBI銀(7163)をNTTに売却とか・・・。
日興証券のレーティング、2→1、3800円→5300円に格上げ。
それ等を好感してるのか~?
楽天銀行(5838)
高値更新しG5で強い。
ザラ場12%超上昇、これ又激強。
フジクラ(5803)
代金ダントツの1位、6%超上昇、G4で強い。
ソニーG(6758)
高値更新しG5、5%超上昇で強い。
三菱UFJ(8306)
前日高値抜けず、G1で今いち。
三菱重工業(7011)
高寄りもザラ場マイ転、引けはプラスも陰線で今いち。
トヨタ(7203)
3%超上昇、G3で強い。
リクルート(6098)
5%超上昇、G3で強い。
東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、ディスコ(6146)、
レーザーテック(6920)、ルネサス(6723)等々、
高寄りYHOプラスも、陰線で今いち。
東電HD(9501)
B3で弱い。
東証がここまで強いとは、驚きの驚き。
ストレス解消で、三菱UFJ(8306)を1988円で乗った。
本日は持ちにする気は無いが・・・。
米ナス先物2%超上昇も、終わってみないと何とも言えない。
マイ転だってあり得る。
0 件のコメント:
コメントを投稿