昨日の米、安かった~。
ダウ816ドル安(1・91%安)B3でダメ。
出来高11・64億株。
ナス270P安(1・41%安)YHOもB3でダメ。
91・08億株。
エヌビディア1・92%安、ナスと同じ。
テスラ2・68%安、B3でダメ。
アップル2・31%安、B3でダメ。
半導体SOX指数1・80%安。
東証N225、331円安(0・89%安)ケツ下げも陽線が救い。
値上がり572銘柄、値下がり997銘柄、新高値23、新安値21。
売買代金1兆9400億。
米安に引きずられ弱い。
三菱重工業(7011)
本日は相場として厳しいと見ていたが・・・。
3%超下落、引けは2・72%安、B1でダメ。
まだ何とかケツは下げてないが。
「同じ局面は連続しないの法則」で考えれば、
本日下落しても、戻らなくて然り。
昨日の異常な戻り、続くはずが無い。
一昨日の後場の超出来落ち、やはり効いてる感じ。
三菱UFJ(8306)
1円安の寄り、指数に比し驚きの強さ。
みずほFG(8411)の高寄りに、引っ張られてるとしか思えないが。
B3でダメ。
下落率メガバンク3行でトップ。
東京エレクトロン(8035)
3%超下落、B3で弱く、半導体関連で2番目の弱さ。
一番弱いのはアドバンテスト(6857)、3・41%安、B3でダメ。
古河電気工業(5801)
ザラ場10%上昇、出来高伴ってG3で強い。
引けは7・39%高。
同業のフジクラ(5803)、住友電(5802)はマイナスなのに・・・。
京成電鉄(9009)
10%超下落、B4で激弱。
昨日の決算発表を嫌気。
26年3月期、営業利益、四季報予想385億、会社発表311億。
それにしても、ちょっと売られ過ぎの感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿