THE-KABUKI ~ザ・株鬼~: 2月 2025

2025年2月28日金曜日

調整入り

昨日の米、大幅下落。
エヌビディアの好決算を、相場として評価しなかった。
ダウ193ドル安(0・45%安)B3でダメ。
出来高10・98億株。
ナス530P安(2・78%安)
1/13安値、昨年11/15安値切り、B4で激悪。
出来高71・29億株。
大幅な下落に比し、出来高は並。

エヌビディア8・48%安、B3、大陰線SJIラッパでダメ。
テスラ3・04%安、B3でダメ。
アップル1・27%安、B3でダメ。
アーム6・21%安、B4で激悪。
半導体SOX指数6・09%安。

東証N225、1171円安(3・06%安)10時32分にここまで下落。
週足保ち合いの安値、10/24の37712円を切ってきた。
これは保ち合い下放れとみる。
相場としては調整入り決定的。
相場の下げ下落には、付き合ってはダメ。
強気で仕掛けられる足の銘柄無ければ、CP100で良い。
大幅下落の時は、必ずその象徴が前に現れている。
足をしっかり学んで欲しい。

見ててもしょうがないんで、出かけてくるわ~。
今週もお疲れ様でした。

そうそうTOPIが、1/17の安値2650Pを切らずに踏ん張っているので、
これがやや救いだが・・・。

2025年2月27日木曜日

エヌビディア凄い数字

岩手県大船渡市の森林火災、住宅84件焼失とか?
恐ろしい火事だわ~。
日本も天然被害拡大の国になってきた。
困ったね~・・・。
昔はいい国だったけどね~。

昨日の米市場
ダウ188ドル安(0・43%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・52億株。
ナス48P高(0・26%高)YHOも陰線で今いち。
出来高65・04億株。

エヌビディア3・67%高、G3も上ヒゲやや大で今いち。
取引後の決算発表、凄い数字だわ~。
25年1月~3月期、売上、前年同月比78%増。
純利益、同80%増。
共に過去最高を更新。
どんな数字を出しても、相場としては材料の新鮮味を感じない。
それにしては米ナス100先物、全く上昇してない・・・。

テスラ3・96%安、B3でダメ。
アップル2・70%安、B3でダメ。
アーム1・66%高、ナスと同じ。
半導体SOX指数2・09%高。

東証N225、56円高(0・15%高)
227円高(0・59%高)まであるも、陰線で今いち。
値上がり1142銘柄、値下がり438銘柄、新高値14、新安値8。
売買代金2兆1200億。
昨日、一番気になったのはSBG(9984)と東エレク(8035)の足。
共にB4で激悪だった。
N225は前場のB4から、引けはB2まで回復したのに・・・。
B2・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも上。
この主要2銘柄の悪足、東証全体に悪影響与えると見ていたが・・・。
本日、共に高寄りYHOでプラスも、陰線で今いち。
戻りは鈍い。

アドバンテスト(6857)
高寄りもマイ転陰線、ケツ下げB2で弱い。
昨日、何で強かったのかね~? サッパリ・・・。
資生堂(4911)
昨日後場の出来落ちひどく、本日相場としては絶対ダメと見ていたが、
ザラ場YHOで2・6%高まであり驚きの強さ。
引けは陽線も0・79%高まで下落。
実は、本日、意地で邪道外道の空売り。
昨日安値切りを狙っていたが、強かったので、陽線を売ってしまった~。
2853円~2855円、LCは2/20高値2872円抜けの2881円辺りを狙って。
負ける気は全くしなかったので、LCはないと見ていたが・・・。
それでも2820円で半分は喰ってしまった~。
あら~後場マイ転だわ~。

サンリオ(8136)遂に相場終わりました。
6・3%下落、B3で激弱。
何故か売り玉無いわ~。
セブン&アイ(3382)
伊藤忠が出資降り、これが悪材料、11%超下落。
10/2安値2115円切り、ダメ。
引けは陽線だが・・・。
創業者が全株式を買い入れ、未上場にするなんて、
やれる訳ないでしょう?
8兆もどこが貸すの~?
忠は降りて正解!

東電HD(9501)
まさか気配出ての安寄りとは、安値更新し驚きの弱さ。
明日、404・8円を抜けて終わらないと、月足10ヶ月連続マイナス陰線。
本日の価格では、月足陽線は無理そう。
ひどい月足になっちゃうわ~・・・。
来月は、月足陽線を期待しちゃう。

そうそう、もう1つ、栃木銀行(8550)、
ザラ場9%下落、B3で弱い。
25年3月期、経常利益59億→▲238億に下方修正。
外国債券ファンドの損切りの赤字。
実はポン友から10年程前に、含み損が1000億程あると聞いていた。
あまり信用していなかったが、そこそこあるんだね~。
自己資本が1500億だから、実質自己資本は500億しか無いんだね~。
って事はPBR0・19倍が0・6倍位か~?
銀行の表示の数字は、あまり信用出来ないが・・・。

2025年2月26日水曜日

超悪足B4、多々出た

昨日の米市場
ダウ159ドル高(0・37%高)
陽線YHOも、ケツ下げで今いち。
出来高11・41億株。
ナス260P安(1・35%安)
2/3安値切り、B4でダメ。
出来高73・7億株。
B4・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が直近の下の節切り。

エヌビディア2・80%安、B3でダメ。
本日決算発表、良い数字が出て当たり前で、期待感は薄いとみる。
テスラ8・39%安、B4で激弱。
アップル0・02%安、YHOもB1でダメ。
アーム2・73%安、B3でダメ。
半導体SOX指数2・29%安。

東証N225、423円安(1・11%安)
1/17安値38055円、昨年11/28安値37801円等々の節切り、B4で激弱。
これを切ってくるとは、驚きの弱さ。
値上がり303銘柄、値下がり1297銘柄、新高値5、新安値21。
売買代金2兆1400億。

東エレク(8035)
6・9%安まで売られ、12/19安値22905円切り、B4で激弱。
ディスコ(6146)
11/28安値42180円切り、4%超下落、B4でこれも激弱。
SBG(9984)
12/20安値8760円切り、3%超下落、B4で弱い。
相場として終わってしまった感じの足。
三菱UFJ(8306)
25日線切り、B3も2/12安値1884円切らず、押し浅い。

三菱商事(8058)
ザラ場2・65%安、昨日安値2507・5円は切らず、B1でまだ足崩れず。
伊藤忠(8001)、丸紅(8002)、三井物産(8031)等々、
マイナス陰線2%超下落もケツ下げず、B1でこれらも足崩れず。
住友商事(8053)
ケツ下げB3で弱い。

サンリオ(8136)
ザラ場2/18安値6696円切ってきた、4・8%下落、B3。
この高過ぎ銘柄、いよいよ終わりくさい。
フジHD(4676)
本日で5日連続マイナス陰線、高値から本日安値で20・5%下落。
何故買ってたのか・・・買い方の思考サッパリ・・・?

SUMCO(3436)
高寄り8%高まで上昇、超強かったが、引けは2・22%高まで下落。
G3も上ヒゲ大でダメ。
仕掛けの材料サッパリ・・・。

2025年2月25日火曜日

バフェット発言が救い

昨日の米市場
ダウ33ドル高(0・08%高)
陰線ケツ下げで今いち。
出来高11・5億株。
ナス237P安(1・21%安)
B3でダメ。
出来高66・92億株。

エヌビディア3・09%安、B3でダメ。
テスラ2・15%安、B23でダメ。
アップル0・63%高、陽線ケツ下げも、ナスに比し強い。
アーム2・98%安、1/27安値切り、B4で弱い。
半導体SOX指数2・59%安。

東証N225、430円安(1・11%安)
645円安(1・66%安)まであるも、やや戻した。
高値からは140円程下落したが・・・。
1/17安値38055円、切らねば踏ん張りそうな足。
値上がり736銘柄、値下がり850銘柄、新高値11、新安値39。
売買代金2兆4700億。

指数がこれ程弱くても、新高値11とは、驚きの強さ。
東証の下げを、バフェットの商社買い増し発言が助けてる感じ。
米ナス安だったので、N225の先物700円の激安で、
商社5社の寄り、それほど高くならなかった。
三菱商事(8058)、伊藤忠(8001)、住友商事(8053)等々、
9時06分寄り付き。
丸紅(8002)9時03分寄り付き。
三井物産(8031)9時00分寄り付き。
全て陽線G3で強い。
商社株、やる気満々だったが、何故か付けず・・・。

リクルート(6098)
11/20安値9265円切り、ザラ場6%超下落、B4で激弱。
割り高なので、相場としては終わった感じ。
三菱UFJ(8306)安寄りケツ下げも、陽線プラ転で良い戻り。
引けは0・10%高だった。
三菱重(7011)
1/17安値2042円、10/24安値2023・5円切りの安寄りも、
陽線で踏ん張る。
足、この2つの下の節切りで激悪。

アドバンテスト(6857)25日線切り、5・8%安まで下落。
B3でダメ。
ディスコ(6146)気配出ての安寄り、9時09分寄り付き7・3%安も、
引けは4・76%安まで戻り、陽線が救い。
この仕手株も、いつ終わっても・・・。

東電HD(9501)どうした~?
高寄りなのにマイ転陰線とは・・・?
ファストリ(9983)10/2安値4661円切り、B4で足激悪。

よく解らない地合いなので、本気で仕掛けてはダメ。
CP100を勧める。

2025年2月21日金曜日

メガバンク3行弱い

昨日の米市場、弱かった。
ダウ450ドル安(1・01%安)B3でダメ。
出来高10・5億株。
ナス93P安(0・47%安)B2でダメ。
出来高67・27億株。

エヌビディア0・63%高、陽線もケツ下げで今いち。
出来高、本年度最少だった。
テスラ1・71安、B2でダメ。
アップル0・39%高、G2で悪くない。
アーム2・27%安、B3でダメ。
半導体SOX指数0・02%高。

東証N225、41円高(0・11%高)
ザラ場、昨日安値切り、ケツ下げ221円安(0・57%安)
まであるも、10時34分から急騰。
植田日銀総裁の発言好感、円高を止めた感じ。
安値から352円上昇。
足は、ケツ下げも陽線が救い。
値上がり538銘柄、値下がり1050銘柄、新高値10、新安値47。
売買代金2兆500億。

強かったのはディー・エヌ・エー(2432)10%超上昇。
G3で激強。
高値まであと54円・・・。
何でこんなに強いの~?
売買代金も3位。
三菱重工業(7011)2%超下落、B3で弱い。
昨日の強さ、何だったんですか~?
おかしな買い方の仕掛けの象徴かも・・・?

トレンドマイクロ(4704)ザラ場3%超下落、B3でこれ又弱い。
岩井コスモ証券、本日のレーティング、TP9500円→13500円に上げ。
根拠は何ですか~?ぜひ聞きたい。
大外れなので低俗証券にしか感じない。
三菱UFJ(8306)、みずほFG(8411)等々、B3でダメ。
三井住友FG(8316)はケツ下げも陽線が救い。
相場としての魅力はないが・・・。

三越伊勢丹(3099)1月の海外からの客数、過去最高。
それなのに、何故ここまで売られてしまうの~?
B3で足激悪。
古河電(5801)ザラ場4%超下落、B3で弱い。
1/28安値6491円が下の節。
まだまだあるが、ここ切ると完全に終わり。

東エレク(8035)ケツ下げ安寄りも、プラ転陽線で踏ん張る。
アドバンテスト(6857)マイナスケツ下げも、陽線が救い。
SBG(9984)気配出ての安寄りも、寄りが安値。
陽線で下げ渋る・・・足は今いち。

今週もお疲れ様でした。
あまり良い地合いではないので、持ちは無し、CP100が良い。
いよいよ冬の終わりそう、春はいいな~。

2025年2月20日木曜日

東証激弱

東京都の1月のマンション販売戸数、50年ぶりに過去最少更新とか。
これは不動産業、大変だわな~。
まぁ上昇し過ぎなので、しょうがないか~?

昨日の米市場、小動き。
ダウ71ドル高(0・16%高)
ケツ下げも陽線YHOで悪くない。
出来高10・34億株。
ナス14P高(0・07%高)
G1で悪くない。
出来高73・84億株。

エヌビディア0・12%安、B2でダメ。
テスラ1・82%高、上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
アップル0・165高、G2で悪くない。
アーム3・72%安、B3でダメ。
半導体SOX指数1・18%高。

東証N225、584円安(1・49%安)B3でダメ。
2/10安値38606円、まさか切ってくるとは驚きの弱さ。
円高を嫌ってるのかな~?
下げの要因、よく解らない。
値上がり223銘柄、値下がり1378銘柄、新高値22、新安値39。
売買代金2兆2200億。

昨日、悪い方で気になったのが、三井住友FG(8316)。
昨日高値更新G5で強かったが、NGR42%。
NGR(前場出来高に対する後場出来高の比率)
これでは本日下げて然り。
強くても後場の出来落ち、NGR45%以下なら要注意。
40%以下なら絶対ダメと見て良い。
大引けのクロス出来高80%を、後場出来高から引いてNGR算出。

東京エレクトロン(8035)
昨日25日線抜け強かったのに、本日3%超下落、B1で弱い。
これも何で続かないのかね~?
ルネサス(6723)
ザラ場6・2%上昇、気配出ての高寄り、G3で激強だったが、
引けは上ヒゲやや大で、足は今いち。
半導体関連弱い銘柄が多いのに、なかなか強いのは確か。
24年12月期、下方修正、25年12月期、未公表なのに何で強いの?

トヨタ(7203)
足激悪、B3で弱い、復活には時間かかりそう。
資生堂(4911)
高寄りザラ場7・6%も上昇とは、驚きの強さ。
前引けは3%高まで下落。
5%超保有発表の海外ファンド、ド下手じゃない?
安値更新し続け激弱だったので、ナンピンナンピン買い下がり。
下手な仕掛けだわな~・・・。
この材料では、上昇続く訳がない。
あれ~N225、660円安だわ~。  12時38分現在。

そうそう、ちょっと書きたい事あった。
昨日P市場の新高値銘柄47。
出来高100万株以上は17銘柄。
出来高10万株以下が、何と13銘柄もあった。
物色意欲旺盛とは見ているが、小型株が好きなんだね~?

2025年2月19日水曜日

自動車追加関税

米・トランプ大統領、輸入自動車への追加関税、
2・5%→25%に上げると発言。
これを本気で実行されたら、日本の車会社ショックだろうな~。
何するか解らないトランプ氏だが、これはちょっと無理じゃない?

昨日の米市場、小動き。
ダウ10ドル高(0・02%高)陰線ケツ下げで今いち。
出来高10・88億株。
ナス14P高(0・07%高)YHOも陰線ケツ下げで今いち。
出来高77・11億株。
エヌビディア0・40%高、YHOも陰線で今いち。
テスラ0・49%安、B1でダメ。
アップル0・05%安、陽線が救い
アーム0・49%高、ダウと同じ。
半導体SOX指数1・68%高。
S&P500、ケツ下げも陽線で高値更新。
インテル16・06%上昇で、異常な強さ。

東証N225、161円安(0・41%安)B3で弱い。
275円安(0・70%安)までザラ場下落。
下げ過ぎ、強く感じたが・・・。
値上がり634銘柄、値下がり932銘柄、新高値42、新安値23。
売買代金2兆3700億。

サンリオ(8136)
総社員数1400人の企業が、昨日東証の売買代金トップ。
レーザーテック(6920)の二代目としか思えない。
レーザーは昨年927人の社員数だった。
昨年5月高値から68%下落。
2年以上、売買代金トップの常連だった。
サンリオは本日ザラ場、6%超下落、昨日安値切らず。
ケツは下げず、B1で完全には壊れてないが、
いずれ大暴落必至とみる。
PBRが19倍は買われ過ぎ。
レーザーはピーク時、PBR24倍だった。

SBG(9984)2%超下落、B3で弱い。
トヨタ(7203)安寄りケツ下げ、2%の下落でB3も下げ渋る。
市場はトランプ発言を信用してない感じ。
三菱重(7011)昨日、一番ヒドイと感じた銘柄。
前場に対する後場出来高の比率(NGR)何と31%。
9時03分寄り付きだったので、5%プラスしたとしても36%。
これはダメ・・・。
足も陰線上ヒゲ大でダメだった。
本日はB3でダメ。

トレンドマイクロ(4704)理解に苦しむ強さ。
24年12月期、下方修正だよ~?
それが本日安寄りも、陽線で高値更新とは・・・?
任天堂(7974)と同じですか~?
ディスコ(6146)代金トップ、半導体関連そこそこ強いのに、
ザラ場3%超下落、B3とは・・・。
強いのは三井住友FG(8316)、高値更新しVG5で激強。
出来高も三菱UFJ(8306)を上回り4位。

東エレク(8035)安寄りも2%超上昇、G3で良い戻り。
25日線まで、あと192円。
東電HD(9501)日足はソーサーで綺麗に感じる。
昨日の高値抜けの高寄り、寄り後1・9%上昇。
お~っ復活か~?・・・と強く感じたが、
マイ転陰線B1でダメだわ~。
付かなくて良かったわ~。

78歳のじぃちゃんオートレーサー鈴木章夫、
昨日浜松の準決勝で落車。
大丈夫かな~超心配だわ~。

あれ~抜かしちゃったわ~3銘柄。
第一三共(4568)安値更新しB5で激弱、止まらない。
OLC(4661)、資生堂(4911)等々も、安値更新し、
B5で下げ止まらない。

2025年2月18日火曜日

サンリオ、売買代金トップ

昨日の東証P市場
上昇率ランキング100位の銘柄、上昇率は3・07%高。
下落率ランキング100位の銘柄、下落率は▲3・78%。
この格差は、形6・85%なんて、過去に経験ないかも?
強い銘柄、弱い銘柄、共に動き激しい。
これでは強い銘柄以外、仕掛けられない。

この強い銘柄続かないケースも多い。
何とも何ともやり難い地合い。
積極的にやる必要無し。

東証N225、121円高(0・31%高)G3で悪くない。
値上がり795銘柄、値下がり775銘柄、新高値39、新安値35。
売買代金2兆1200億。
昨日高値更新のソニーG(6758)、本日も高値更新したが、
マイナス陰線、B1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ上げ。
第一生命HD(8750)これ又、B1でダメ。
東京海上(8766)気配出ての高寄り、9時06分、4・39%高で寄るも、
寄り値が高値でマイ転、B1でダメ。

サンリオ(8136)昨日S高、本日安寄りも、3・2%上昇。
高値更新もマイ転、陰線ケツ下げ、B2でダメ。
売買代金トップ、異常な出来高・・・天井か~?
フジHD(4676)昨日、高値更新もマイ転陰線、B1でダメだった。
本日、安寄りケツ下げも、陽線が救い。
戻り鈍そうな深い押し。

川重(7012)新高値の高寄り8・24%高まであるも、
引けは2・42%高まで下落、陰線で今いち。
三菱UFJ(8306)高値更新の高寄りも、寄り値から引けは伸びず。
陽線も十字線に近く今いち。
三菱重(7011)押し深いダメ足から、5・95%高の良い戻り見せ、
G3も上ヒゲやや大で今いち。

東エレク(8035)G3でやや戻すも、前段悪過ぎ。
フジクラ(5803)変わらずで寄り、3・1%上昇も、
マイ転陰線B1でダメ。
何で売買代金2位なの~?
資生堂(4911)安値更新しB5で弱い。

日産自(7201)5%超上昇、G3で強い。
トヨタ(7203)G3でやや戻すも、前段悪過ぎ。
野村(8604)B3でダメ。

2025年2月17日月曜日

スーパーじいちゃん

米の生産量は増えているのに、何で70%~80%も価格上昇してるの?
政府が要因をしっかり捉えないと・・・。
国民の主食だからね~。
この異常な値上がりは、国民の大半辛いでしょう。
石破総理、解る?・・・解んねぇだろうな~国民心理は・・・。

78歳のオートレーサー、鈴木章夫、何と2連勝!!
2/14(金)川口の1レース
2/16(日)浜松の4レースで勝利。
本日、浜松で7レースに2枠で出走する・・・13時36分のレース。
期待しちゃうね~凄い年齢で、現役レーサーとは・・・。

東証N225、15円高(0・04%高)
ケツ下げ128円安まであるも、プラスに戻した。
値上がり922銘柄、値下がり663銘柄、新高値62、新安値20。
売買代金2兆900億。

サンリオ(8136)
S高とは驚きの強さ、NH、G5だった。
PBR19・88倍、買われ過ぎにしか見えず。
25年3月期の営業利益410億→512億に上方修正。
過去最高の営業利益は、24年3月期の269億。
数字だけは凄いと思う。
キオクシア(285A)
4~12月期、業績好感し17%超上昇。
NH、大陽線G5で激強。

ソニーG(6758)
NH、G5で強い。
週足、どう見ても良くは見えない。
週足2段上げのTPは4086円、幾らもない。
NH・・・新高値
G5・・・プラス陽線ケツ上げ、終値が新高値

第一生命HD(8750)
12/5高値4487円抜け、ザラ場6%超上昇、G4で強い。
3/31の1対4の株式分割を好感。

日本マイクロニクス(6871)
S高で強い。
25年12月決算見通し、未公表。
なのに何でこんなに強いの~?

ダイフク(6383)
25年12月期、780億→815億に上方修正。
大した数字ではないのに、ザラ場14%超上昇。
12/12高値3487円抜け、G4で強い。
上ヒゲやや大に、なってしまったけど・・・。

東京エレクトロン(8035)
マイナス、ケツ下げも、陽線が救い。
何でこんなに弱いの~?
アドバンテスト(6857)
G1で悪くない。

オリンパス(7733)
1760億→1510億に下方修正を嫌い、ザラ場13%超下落。
B4で激弱。
電通グループ(4324)
安値更新し、ザラ場12%超下落。
B5で激弱。
25年12月期、四季報予想、営業利益1350億。
会社発表660億を嫌気。

楽天グループ(4755)
黒字転換発表も、8%超下落、B3で弱い。
財務体質が大きく悪化してるからね~。

トヨタ(7203)
米の自動車関税引き上げ不安で、弱い。
1/17安値2786円、又々切り、B4でダメ。
ホンダ(7267)、SUBARU(7270)、マツダ(7261)等々、
ザラ場3%超下落、B3で弱い。

トライアル(141A)
昨日、上場来安値更新しS安、B5で激弱。
中間決算、営業利益16・2%減を嫌気。
本日もB5で戻らない。
この店は異常な広さで、異常な安さ。
長年ワン、ニャンの餌を買い続けている。
魅力的な店だけどね~、24時間営業だし・・・。
こんな数字で20%弱、1日で下げるとは恐ろしい世界。
惚れたら地獄だよ~相場の世界は・・・。

2025年2月14日金曜日

外出

本日、久々に、寒かったので断っていた来客あり、
遠くまで昼食に行ってきま~す。
昨日の米市場、強かった。
ダウ342ドル高(0・77%高)
G3で強い。
出来高10・68億株。
ナス295P高(1・50%高)G3で強い。
出来高77・51億株。

エヌビディア3・16%高、9日連続陽線、G3で良い戻り。
テスラ5・77%高、G3も前段今いち。
アップル1・97%高、G3で強い。
アーム6・06%高、ケツ下げ、上ヒゲやや大も、陽線YHOで悪くない。

米が小動きなら、東証N225は100円程下落と見ていたが、
米高で250円超下落とは・・・10時20分現在。
あまりの弱さに驚き。
円高を嫌がってる感じだが。

ソニーG(6758)
25年3月期、営業利益1兆3100億→1兆3350億に上方修正。
わずか1・9%だよ~。
それが気配出ての高寄り、9時13分寄り付き、10%超上昇。
高値更新の高寄りとは・・・。
上に伸びず、陰線でダメに決まってるだろう?
売り方の買い戻しにしか感じない。

昨日、N225、497円高で終わるも、東エレク(8035)、SBG(9984)、
三菱重工業(7011)等々の主要銘柄のマイナスが非常に気になっていた。
特に東京エレクトロン(8035)のB3に弱さが・・・。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下。
本日強いのは、フジHD(4676)。
7%超上昇、G5で激強、よく続くわ~。
G5・・・プラス陽線ケツ上げ、終値が新高値。

日産自(7201)ザラ場8・3%上昇、25日線抜けG3で良い戻り。
昨日の決算発表、悪かったが、予想よりは良かった感じ。
ホンダ(7267)も25日線抜け、G3で強い。
弱いのはレゾナック(4004)、24年12月の決算、悪くなかったが、
25年12月期、公表せず。
これが嫌気かも?
8・4%超下落、B4で激弱。
B4・・・マイナス陰線ケツ下げ、下の節切り。

気になった銘柄が、TDK(6762)。
寄り前気配100円高、成り行きの買い、差し引き80万株超あった。
これが安寄りとは・・・寄り前気配作り過ぎだよ。
東証は注意しろよ~!
それでは出かけて来ま~す。10時55分。

2025年2月13日木曜日

東証強い

昨日の米市場
ダウ225ドル安(0・50%安)ケツ下げも陽線が救い。
ナス6P高(0・03%高)ダウと同じ。
エヌビディア1・25%安、ダウと同じ。
テスラ2・44%高、G1も前段悪過ぎ。
アップル1・83%高、G3で強い。
アーム1・48%安、ダウと同じ。

東証N225、511円高(1・31%高)25日線抜け、G3で強い。
円安を好感か~?
値上がり1259銘柄、値下がり325銘柄、新高値45、新安値6。
売買代金2兆4700億。
強かった銘柄が売られたり、弱かった銘柄が買われたり、
おかしな地合いに変わり無し。
昨日、安値更新しB5で激弱だった第一三共(4568)、
6%超上昇で、良い戻り。
何で昨日あれ程弱かったのかサッパリ・・・。

SBG(9984)昨日、あれ程強かったのに、ザラ場5%超下落。
陰線ケツ下げ、B2で弱い。
決算を嫌気してる感じ。
リクルート(6098)25年3月期営業利益、ほぼコンセンサス。
それを嫌い、8・4%下落。
1/17安値10355円、あっさり切ってくるとは。
陽線が救いだが・・・とうとう相場としては終わりくさい。

東レ(3402)昨日12%下落、本日10%超戻るとは?
引けは7・25%高も、陰線で今いち。
昨日の下落率厳しく、相場としては、これ又終わりくさい。
古河電(5801)6%超下落、B3で弱い。
25年3月、上方修正好感し高寄りも、売られた。

東エレク(8035)陰線ケツ下げ、B2で弱い。
この弱さ、気になる。
アドバンテスト(6857)25日線抜け、G3で強い。
何でこんなに強いの~?
三菱重工業(7011)マイナス陰線、B1の弱さで、これ又気になる。
風の強さも大いに気になるが・・・。


2025年2月12日水曜日

八潮市

道路陥没でトラックが落ち、2週間過ぎても、運転手の74歳男性が、
未だに救助されず。
まぁ~ヒドイ事故だわ~・・・。
埼玉県八潮市で起こった事故。
個人的には懐かしい市だわ~。
若き頃、10歳超年上だったポン友(麻雀友達)でパチ友だったN氏、
この八潮市によく連れてってくれたわ~。
麻雀店経営の人がN氏の友人だったので・・・。
東京から車でいくらもない市、何とか早く救助してくれ~。

日本を鉄アルミの追加関税、除外するように石破政府は米に申し入れ。
これは無理じゃないの~?
米から特別扱いされたら、その他の国から嫌われちゃうよ~。

昨日の米市場
ダウ0・28%高、G2で悪くない。
出来高9・5億株。
ナス70P安(0・36%安)
ケツ下げも、陽線が救い。
出来高80・81億株、やや戻してきた。
下げだから良いとは言えないが・・・。

エヌビディア0・58%安、陽線が救い。
テスラ6・34%安、B3でダメ。
アップル2・18%高、上ヒゲやや大も、G3で悪くない。
アーム1・93%安、B3でダメ。
半導体SOX指数0・05%高。

東証N225、62円高(0・16%高)
YHOも陰線で今いち。
何で247円高(0・63%高)の高寄りだったの~?サッパリ・・・。
値上がり826銘柄、値下がり762銘柄、新高値38、新安値24。
売買代金2兆6100億。

フジクラ(5803)
9・9%高まであり、引けは6・16%高。
上ヒゲやや大も、強い。
昨日15時に発表の25年3月期決算見通し、
営業利益1040億→1240億に、3度目の上方修正。
昨日、それでも6377円から6242円まで下落。
引けは6675円まで上昇。
G3で強かった。
過去最高の営業利益は、23年3月期の701億。
本日、代金ダントツの1位。
動き上下に激しく、付けませ~ん

エムスリー(2413)18%超上昇、VG4で激強。
2/10の決算発表、何の魅力も感じなかったが・・・。
SBG(9984)安寄りもG3で強い。
この安寄り、どうにも気に入らない。
ソニー(6758)寄り前気配700円安のS安だった。
それが140円安(4%安)で寄り、陽線で下げ渋る。
前引けは1・98%安。

あら~N225、12時32分、前場安値切り、マイ転だわ~。
昨日強かった川重(7012)、IHI(7013)等々、
共にマイナス陰線B1でダメ、続かない。
野村(8604)4・1%安まであり、B3で弱い。
三菱UFJ(8306)2/7安値1893・5円切り、B3で弱い。
東電HD(9501)安値更新も、安値から12・3円上昇。
陽線で踏ん張るも、引けは陰線。

ディスコ(6146)岡三証券、50000円→53000円にTP引き上げ。
それでも4%超下落、B3で弱い。
情けない証券会社だわ~・・・。
第一三共(4568)4%超下落、安値更新しB5で激弱。
薬品関連、新安値多々出てる。
ロート製薬(4527)、小野薬(4528)、参天製薬(4536)、杏林製薬(4569)等々。

今日は寒いね~。
これじゃ~外へ行けないわ~。

2025年2月10日月曜日

JIA(7172)って何屋さん?

東証N225、40円安(0・10%安)ケツ下げも陽線が救い。
300円安位まであると見ていたが、意外に下げ渋る。
2/3安値38401円を切らねば、保ち合い続きそうな足。
切るようだと、調整に入ってしまう。
値上がり758銘柄、値下がり812銘柄、新高値26、新安値21。
売買代金2兆1500億。

ディー・エヌ・エー(2432)
気配出ての高寄り、23%上昇、S高、高値更新しG5で激強。
決算見通しを好感。
それでもここまで上昇とは・・・。

JIA(7172)
S高、買い気配で寄らず。
25年12月期、決算見通し、凄い。
ただ何屋さんなの~?
全く解らない企業。
借入金が大、それが嫌。

日本製鉄(5401)
先週末、大陽線G4であれ程強かったのに・・・。
1・46%安、B1でダメ。
B1・・・マイナス陰線ケツ下げ。
米トランプ大統領、輸入の鉄とアルミに25%追加関税を、
10日に発表へ。
これが悪材料?
どの位輸出してるのか?

SBG(9984)
25日線切り、B3で弱い。
B3・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が前日安値よりも下。

第一三共(4568)
安値更新しB5で激弱。
23年10月安値3566円、見えてきた。
これを切るようだと、復活に長時間かかりそう。
B5・・・マイナス陰線ケツ下げ、終値が新安値。

川重(7012)
安寄りから高値更新も、上ヒゲ大でダメ。
売買代金は東証でトップ。
三菱重工業(7011)SBGと同じ。

三菱UFJ(8306)
高寄りYHOも、マイ転陰線、B1でダメ。
三井住友FG(8316)
7日連続陰線、B3で弱い。

東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)等々、
高寄りプラス陽線も、ケツ下げで今いち。
よく解らない地合いが続くわな~。

2025年2月7日金曜日

スシロー、何で強いの?

庭で椅子に座り、愛するわんこヴィヴィアンを、
深い愛で抱きしめながら、日向ぼっこ。
良いね~、幸せだわ~。
性格は悪いわんこだけど・・・。

野村証券の元社員30歳が、又々顧客から資金を騙し取った、
として逮捕。
よくやるわな~・・・?
業界では別格の野村様、こんな社員がいるのかね~何人も・・・?
日本人全体の低俗を、やや感じる。

昨日の米市場
ダウ125ドル安(0・28%安)YHOもB1でダメ。
出来高10・57億株。
ナス99P高(0・51%高)G3で悪くない。
出来高61・9億株。
エヌビディア3・08%高、G3で良い戻り。
テスラ1・02%安、陽線が救い。
アップル0・32%高、G3で悪くない。
アーム3・34%安、陽線が救い。
半導体SOX指数0・02%高。

東証N225、172円安(0・44%安)
313円安(0・80%安)まであるも、やや戻した。
足はB2でダメ。
円高を嫌ってる感じ。
値上がり961銘柄、値下がり617銘柄、新高値34、新安値16。
売買代金2兆1300億。

驚きは東エレク(8035)の弱さ。
決算見通し、据え置きを嫌った感じ。
引けは3・93%安。
25日線切り、B3で弱い。
三菱UFJ(8306)これも25日線切り、B2で弱い。
トヨタ(7203)2・67%安、B3でダメ。

三菱重(7011)2・03%安、25日線切り、B3で弱い。
TOWA(6315)下方修正嫌気し、売り気配で9時30分の寄り付き。
21・28%安まで下落も、引けは12・55%安まで戻す。
足は大陽線で悪くない。
何故ここまで売られたのか疑問?
寄りをバクチで買いたかったわ~。

ディスコ(6146)25日線抜け3・51%高、G3で良い戻り。
何で~?
メルカリ(4385)20%超上昇、VG4でS高とは驚きの強さ。
決算、それほど良いとは思えないが・・・。
続くのかね~?続かないとみるが・・・。

F&LC(3563)回転寿司チェーン、スシロー、17・25%上昇。
NH、VG5で激強。
(NH・・・新高値)
10時30分に発表の、25年9月期決算見通し、コンセンサス。
何でこんなに強いの~?
よく解らない地合いが続く。

今週もお疲れ様でした。
全国、まだ大雪続きそう、気をつけてね~。

2025年2月6日木曜日

日産、ホンダ、最悪の流れ

日産とホンダの経営統合、流れ・・・。
それなら、協議を公表すんじゃねぇよ~。。
レベルの低い、ヒドイ社長だわ~両社とも・・。
二人とも社長としての責任取れよ~!
上場企業は決定してから公表すれば良いんだよ。
統合協議発表時、日産自(7201)337・6円の終値から、
何と8日間で553・7円まで64%上昇。
それが、その高値からいいとこ無し。
昨日は終値380・8円、やられた投資家、結構いるんじゃねぇか~?
本日、高寄り5・97%上昇も、引けは2・09%高まで押した。
ほど十字線で、足は今いち。
前段、あまりにもひど過ぎ。

昨日の米市場
ダウ317ドル高(0・71%高)G3で良い戻り。
出来高10・78億株。
ナス38P高(0・19%高)G3で悪くない。
出来高60・13億株、薄い。

エヌビディア5・21%高、G3で良い戻り。
出来高凡庸。
テスラ3・58%安、B3でダメ。
アップル0・14%安、陽線が救い。
アーム6・82%高、B3で強い。
半導体SOX指数2・31%高。

東証N225、56円高(0・15%高)高値から200%超下落。
YHOも陰線で今いち。
値上がり1201銘柄、値下がり383銘柄、新高値40、新安値15。
売買代金2兆2000億。
新高値そこそこある、物色意欲旺盛だわ~。

昨日強かったホンダ(7267)、トヨタ(7203)等々、弱い。
続かないのが今の地合い。
円高を嫌気している感じもある。
野村(8604)気配出ての高寄り後、寄りから30円も上昇とは?
決算見通し、超魅力的だが、相場の位置がブッ高値圏なので、
強気ではやれない。
寄り前、成り行き買い180万株入っており、そこが魅力あったが。
高値更新しG5で強いが・・・。

ルネサス(6723)本日9時発表の決算好感し、ザラ場14・6%上昇。
大陽線、VG4で呆れた強さ。
決算数字に何の魅力も感じないが・・・。
何でここまで買ってくるのか?
三菱UFJ(8306)ザラ場、25日線切ってくるとは。
B3でダメ。
ダイキン(6367)5%超下落、12/23安値17375円切り、B4で激弱。
昨日の決算発表、コンセンサスなのに何でここまで弱いのか?

東エレク(8035)G3で悪くない。
アドバンテスト(6857)高寄りYHOも、陰線で今いち。
東電HD(9501)高寄りYHO、G3でやや戻す。
今月の始値は404円。
今月末、これを上回れば、月足陽線。
その可能性大とみるが・・・。
出来高もう少し欲しい。

今日は風が冷たいね~。
大雪の地方も多々あるので、風ではあまり不満言えないが。
でも寒い・・・。
わんこの散歩、辛い。

2025年2月5日水曜日

医薬品関連、一番の弱さ

北から南まで、全国で大雪、怖い~。
30代の頃、夜中の2時頃、高速道路で突然の大雪。
前を走っていたトラックが急停止したので、
ブレーキ踏んだら、何と2回転。
被害は無かったが、怖かった~・・・。
乗ってた車はポルシェ、今だにその時の怖さ忘れられない。
車、雪に気をつけてね~。
雪の予想ある時は、運転、避けた方が良い。

昨日の米市場
ダウ134ドル高(0・30%高)G1で悪くない。
出来高10・16億株。
ナス262P高(1・20%高)G3で強い。
出来高59・8億株、やや薄い。

エヌビディア1・71%高、G3も上ヒゲやや大で今いち。
前段悪過ぎ。
テスラ2・22%高、G3も前段悪過ぎ。
アップル2・10%高、G3も前段今いち。
アーム4・21%高、G3で良い戻り。
半導体SOX指数、1・05%高。
主要銘柄の足が今いち。

東証N225、71円安(0・18%安)B1でダメ。
320円高(0・82%高)まであるも、何たる弱さ・・・。
米そこそこ強かったのに。
値上がり983銘柄、値下がり601銘柄、新高値43、新安値29。
売買代金2兆2800億。
半導体関連、弱い。
医薬品関連が、業種別指数で一番の弱さ。
個別銘柄は省略。

アドバンテスト(6857)高寄り、プラスも陰線で今いち。
東エレク(8035)B1でダメ。
その他ディスコ(6146)、レーザーテク(6920)、SUMCO(3436)、
スクリン(7735)、ローム(6963)、ローツェ(6323)等々、マイナス。

三菱重(7011)25年3月期、上方修正で高寄りも、
マイ転陰線ケツ下げ、B3で弱い。
任天堂(7974)驚きの強さ。
昨日の決算発表、25年3月期営業利益3600億→2800億に下方修正。
配当も129円予想が116円に減配。
これ程悪かったのに、高値更新しG5で強いとは・・・。
野村証券、9800円→11900円にTP格上げ、何で~?
最低でも5%位は下げると見ていたのに・・・。

パナHD(6752)ザラ場14・79%上昇、高値更新し陰線も異常な強さ。
グループ経営改革を好感。
それほど好材料なの~?
物色意欲の旺盛さを物語ってる感じ。
三菱UFJ(8306)高決算見通し好感し、高寄りYHOも、
マイ転陰線、B1でダメ。
もう丸々2年も上昇続けているので、休んでもおかしくない。

信越化(4063)安値更新、15%超下落、B5で驚きの弱さ。
25年3月決算見通し、コンセンサスだよ~。
三越伊勢丹(3099)ザラ場8%超下落、25日線切り、B3で激弱。
これも決算発表コンセンサス。
それにしてはヒドイ下げ・・・。
さっぱり解らない相場の動き、嫌な地合いだね~。

2025年2月4日火曜日

トランプ大統領の思考

カナダ、メキシコへの25%関税を、1ヶ月延期。
米株、恐ろしい下落を嫌がり、方針転換。
相場の嫌う事は避けるのが、トランプ大統領。
1ヶ月後も、この関税を上手く避けそう。
商品事に関税かけず・・・。

昨日の米市場、このトランプ発言好感し良い戻り。
米ダウ122ドル安(0・28%安)
655ドル安(1・49%安)まであり、良い戻り。
陽線が救い。
ナス235P安(1・20%安)486P安(2・47%安)まであり、
これ又良い戻り。
陽線が救い。

エヌビディア2・84%安、陽線が救い。
テスラ5・17%安、B3でダメ。
アップル3・39%安、B3でダメ。
アーム2・44%安、陽線が救い。
半導体SOX指数1・82%安。

東証N225、620円高(1・61%高)
米の戻りに引っ張られ、G3で良い戻り。
値上がり1298銘柄、値下がり307銘柄、新高値43、新安値14。
売買代金2兆2400億。
半導体関連、強い。

アドバンテスト(6857)ザラ場5%超上昇、G3も前段悪過ぎ。
東エレク(8035)引け2・82%高、G3で悪くない。
京セラ(6971)25年3月期営業利益680億→210億に下方修正。
2000年以降、最低の利益。
それが、気配出ての高寄り、11%超上昇。
陰線で今いちも、動きは強い。

KDDI(9433)の株式、2年で6000億程売却とか?
その他9%の自社株買いも発表、それを好感。
村田製(6981)何でここまで下げてたのかサッパリ・・・。
昨日の決算発表、悪くない。
7・2%上昇も、これ又陰線で今いち。

トヨタ(7203)気配出ての高寄りも伸びず、YHOも陰線で今いち。
東電HD(9501)高寄りも、ザラ場まさかのマイ転、
安値393・5円まで、あと0・8円まで下落。
何たる弱さ・・・。
マーク銘柄から外したい~。
三菱自(7211)25年3月期、営業利益1900億→1250億に下方修正。
それを嫌気して、15%安まで下落。
12/2安値387・6円切り、B4で足超悪化。
何だか揺さぶられてしまう、おかしな地合い。
戦闘能力低下だわ~・・・。
相場は強気で戦闘能力が大事。
う~~ん困ったね~。








2025年2月3日月曜日

米足、激悪出た

12歳の女子中学1年生に性的暴行。
元維新の会の衆議院議員、椎木保(58歳)
判決、何と執行猶予・・・。
懲役3年、執行猶予5年だとよ~。
これ程のひどい犯罪が執行猶予?
裁判所何やってんだよ~?
ひどいわ~呆れる・・・。

米の1/31(金)の足、悪い方で引っかかった。
米ダウ、日足SJIラッパで激悪。
SJIラッパ・・寄り値、前日高値より上、引けは前日高値より下。
アップルも日足ダウと同じ。
エヌビディア、週足節切りのG4で、これも激悪。
この3つの足、先が厳しい。

東証N225、959円安(2・42%安)
118円安(2・82%安)まであるも、やや戻した。
1/28安値38886円切ってくるとは・・・。
米先物安の影響大。
車関連が弱い。
ホンダ(7267)、マツダ(7261)等々、7%超下落。
トヨタ(7203)、日産自(7201)、SUBARU(7270)、
日野自(7205)等々、5%超下落。
日産自(7201)とマツダ(7261)は陽線が救い。
それにしても、ひどい下落幅。

三菱UFJ(8306)2%超下落、B3でダメ。
みずほFG(8411)、ケツ下げも陽線0・26%安で踏ん張る。
押し浅く、妙に強い。
信越化(4063)6%超下落、安値更新し、B5で激弱。

東エレク(8035)1・97%安、ケツ下げも陽線が救い。
アドバンテスト(6857)2・29%安、エレクと同じ。
ソシオネクスト(6526)13%超下落、安値更新しB5で激弱。

東電HD(9501)安値更新しB5で止まらない。
フジHD(4676)ザラ場14%超上昇、引けは11・48%高。
高値更新し、G5で激強。
何か好材料あるの?

住友ファーマ(4506)決算発表好感し、寄りからS高。
これに引っ張られ、住友化学(4005)も5%超上昇。
G3で強い。
東電HD(9501)は9ヶ月連続、月足マイナス陰線。
超悪い足だわ・・・。

100銘柄程、7年~24年、月足検証したが、9%超陰線は激少。
最高はみずほFG(8411)と楽天(4755)の2銘柄が10ヶ月。
9ヶ月はメルカリ(4385)と東電HD(9501)の2銘柄。
8ヶ月はSBG(9984)、NTT(9432)、ブリヂストン(5108)が2度、
富士フイルム(4901)、キヤノン(7751)等々の5銘柄。
東電の今後の動きが興味津々。